[みのお森の学校14期]9回目 森のいろんな仲間たちみのお森の学校第9回目は箕面ビジターセンターで開催されました。
5月19日(日)は、眩しい緑に囲まれたビジターセンターはとても気持ちよく、思わず深呼吸したくなるほどでした。 ☆午前の講義は近藤万里先生による「森のいろんな仲間たち」です。 箕面の森で見ることができる四季折々の動植物を紹介していただきました。 箕面にも外来種の害獣が増えていること。鹿による植生の乱れが拡がっていることなどを教わりました。 国定公園内にはソメイヨシノのほかに野生の桜が多く、それぞれの…続きを読む
【みのお森の学校14期】きこり体験を行いました。
みのお森の学校(14期)の講座(きこり体験)の様子を紹介します。 今期第8回目の講座は、3月10日に予定していましたがあいにくの雨の為延期となり、平成最後の講座は4月27日の開催となりました。 少し風もあり体感気温が低い中、前回に引き続き屋外での集合となり、午前中から青空の下、箕面の新緑に囲まれた皿池公園内での講義が始まりました。 講師の成瀬さんより森林整備の必要性の理由や整備時における注意点や方…続きを読む
【みのお森の学校】14期8回目 川西市黒川へこれぞ里山!!台場クヌギと菊炭窯を訪ねて
今回の森の学校は晴天の中、兵庫県川西市の黒川地区に池田炭、一庫炭、菊炭とも言われる黒炭を作る炭焼窯と材料のクヌギを見に行ってきました。本日の講師は成瀬先生です。 能勢電妙見口で集合し、花折街道沿いに妙見ケーブル黒川駅まで歩きました。このあたりは大阪府と兵庫県の境目です。ウグイスとキジの鳴き声に迎えられ、エドヒガンザクラやヤマザクラなど満開の桜とのどかな里山の眺めに一同とても遠くに来たように感じまし…続きを読む
2019年9月に開校する人と自然の入門講座「みのお森の学校」第15期の募集が始まりました。箕面の森で「箕面の森の守り人」として、楽しく活躍しませんか!
ことしで15年目になる「みのお森の学校」、9月22日(日)から、全11回の日程で開校します。 阪急梅田から30分、身近にある豊かな自然が残っている箕面の里山がフィールドです。 森のこと、自然のことをもっと知りたい、学びたい人のための講座です。 「箕面の森の守り人」として、楽しく活躍している仲間もたくさんいます。 実習と講義の連続講座ですので、いっしょに森を楽しむ仲間にも出会えることでしょう。 先着…続きを読む
2月9日、山林所有者に代わって山の手入れを行う山林整備サポート(ボランティア派遣)の活動を行いました。倒木が多かったのですが、みちがえるように綺麗になりました。
公益信託「みのお山麓保全ファンド」は、「山なみ景観保全地区」内に山林を所有している地権者が山林整備活動を行うことに対して、活動助成を行っていますが、「高齢になったので山に行けなくなってしまった」「遠くに住んでいるので山に行けない」など、さまざまな理由で山林の手入れができない所有者もたくさんおられます。 そこで、山林所有者から山林整備サポートの要請があれば、ボランティアを派遣して、山の手入れの手伝い…続きを読む
【みのお森の学校14期】7回目“森とひととのいま・むかし”
本日第7回目となるみのお森の学校、テーマは “森とひととのいま・むかし”。 雨の予報もあった天候も朝は雪もパラパラと降る寒い冬らしい天気。冬の箕面山を感じてもらうにはこれ以上無い、いい日となりました。 午前の講義は山伏の上田芳弘さんをお招きし講義をいただきました。圧巻はその装束、頭巾(ときん)、鈴懸(すずかけ)、引敷(ひっしき)など山伏フル装備で様々な箕面の歴史、山伏とは何かをレクチャーくださいま…続きを読む
【みのお森の学校14期】違うって素晴らしい~生物多様性ってなんだろう~ ~森のおそうじ、森に恩返し~清掃ハイキングを行いました。
6回目となる本日の講義のテーマは「違うって素晴らしい~生物多様性ってなんだろう~」。講師は近藤万里先生でした。 講義は、近藤先生のカレーを1から作ろう、ほ たるを守る会など自然とふれあう様々な活動についてのご紹介から始まりました。 そして今日の本題「生物多様性について」へ。 人間は生物多様性から多くの恩恵を受けていること、人間の活動によって失われつつある生物多様性の現状や、それを守っ…続きを読む
みのお山麓保全委員会は、年末年始12月29日(土)から1月3日(木)まで、お休みとさせていただきます。2019年も、よろしくお願い申し上げます。
山麓部の森林の多面的な機能を最大限発揮することを目的として、2003年に「NPO法人みのお山麓保全委員会」を発足して15年、事務所を2013年1月に阪急箕面駅前「みのおサンプラザ」1号館2階に移転して、6年になろうとしています。 2018年、公益信託「みのお山麓保全ファンド」の一般助成では70件の山林所有者、18件の市民団体の申請が採用され、活発な活動を行っていただいています。 箕面の山麓部及び山…続きを読む
カテゴリ:森の安心安全情報,事務局だより,みのお森の学校,生き物の多様性保全,山とみどりのフェスティバル,未来につづく森づくり募金「箕面の森の守りびと」
タグ:
投稿者:sanroku
投稿日:2018年12月25日
12月2日、日曜日、【みのお森の学校】第5回講座が開催されました。
紅葉がピークを迎え、滝道は朝からたくさんの人でにぎわっていました。 本日のカリキュラムは、午前が中瀬先生の「森林生態学入門~生きものたちのつながり~」の座学、午後が「森のおくりものを楽しもう!」一休さんの自然工作教室の皆さんの指導によるクリスマスリース作りでした。 まずは前半の講義。「森林生態学」とは、 植物、動物、微生物など、森に棲むすべての生物のありさまやつながりを考察する学問。森の中では、植…続きを読む
2018年【みのお森の学校】4回目11月25日
みのお森の学校 第4回目が開催されました。 今日は朝からお天気に恵まれ、箕面駅前は多くの観光のお客様で賑わっていました。 午前はまず前回実施された植生調査の結果報告。 現況は調査エリアは元来陽樹主体の二次林だったと推測されること。しかし耐陰性(ヒサカキ、アラカシ、ソヨゴなど)の照葉樹が優先してきたため、照葉樹を伐採して林内を明るくする必要性があることをお話されました。 常緑樹10種の50%以上をヒ…続きを読む