event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

山林整備サポートボランティア

新着情報 記事一覧

2024年04月07日

教学の森・ハート広場(箕面市有地)で、第2回目の「ナラ枯れの伐倒木」の整備活動を行いました。

4月6日、教学の森・ハート広場(箕面市有林)で、「ナラ枯れ」による伐倒木の整備活動を行いました。ハート広場での整備活動は、昨年12月に続いて2回目。今回は、山麓委員会事務局を含め9人が参加して活動を行いました。 里山のナラの木は、かつては薪として有効活用されてきたことから、今回も作業にあたっては、日ごろ山林整備活動を行っている方々で、薪ストーブを利用している人などに声を掛けて、山林整備活動の一環と…続きを読む

2024年04月05日

5月11日(土)山林整備サポート/ボランティア養成講座を開催します。

山林整備サポートボランティア養成講座を開催します。 みのお山麓保全委員会では、民有地の地権者から、山林整備のためのボランティア派遣要請を受けて、作業のしやすい冬の時期に、毎年、倒木処理や間伐などの活動を行っています。 2023年度は61件(前年より5件増)の地権者からの派遣要請を受けていますが、山林整備を行うボランティアが不足しており、多くの方にご参加をお願いしています。 ボランティア活動なので、…続きを読む

2024年03月29日

2023年度山林整備サポート(ボランティア派遣)活動が終了しました。

2023年度の「山林整備サポート(ボランティア派遣)」が、3月27日、箕面市如意谷の案件を最後に終了しました。 本制度は、高齢のためや、遠隔地に住んでいるため、などの理由から、山の手入れができない山林所有者に代わって、ボランティアが山林整備を行うというもので、2023年度の山林所有者からの派遣要請件数は、前年度から5件増えて計61件に上りました。要請は年々増加する傾向にあります。 山林整備作業はお…続きを読む

2023年12月29日

景観を損なっていた「ナラ枯れ枯死木」の倒木を資源として有効活用!山麓保全活動で資源と活用の好循環をめざす!

暮れも押し詰まった12月29日、教学の森ハート広場(市有林)で、薪ストーブ利用者6名と山麓委員会事務局3名、計9名で、「ナラ枯れ枯死木」の伐倒木の処理や整備活動を行いました。 教学の森ハート広場にある東屋周辺では、ナラ枯れ被害による大径木の立ち枯れが多く発生し、倒れると危険な状態でしたが、箕面市による危険木の伐倒処理が順次、行われてきました。 ただ、放置したままの乱雑な状態では、景観的にも悪く整理…続きを読む

2023年12月01日

2023年度の山林整備ボランティア派遣が始まりました。

高齢や遠隔地に住んでいるためなどの理由で、山の手入れができない山林所有者に代わってボランティアが山林整備を行う「2023年度山林整備ボランティア派遣」が10月後半から始まりました。        山林所有者さんからの今年度の派遣要請は計61件で、昨年度から5件増加。山林所有者さんの高齢化などに伴い要請件数は年々増加しています。今年度は、全61件を「みのお里プラ」「みのおの森のきこり隊」「みのおフォ…続きを読む

<山林整備サポートとは>

山林所有者が高齢であったり、遠隔地に住んでいたりなどの理由で、山林の手入れができない場合に、所有者からの要請を受けて倒木の処理や間伐など、山の手入れを行うボランティア派遣の仕組みです。

山林整備ボランティア養成講座

ボランティア養成講座を受けて、箕面の山で楽しく活動しませんか!初めての方でもベテランの山林整備サポーターと一緒なので安心です。

養成講座を修了すると、山麓部の山林で、倒木の処理や間伐など、山の手入れを行うボランティアとして活躍することができます。

年2回 春と秋に開催します。詳しくは、山なみネットブログでご確認ください。