楽しむ 守る 活かす 育てる 学ぶ寄付のお願い

event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

最新ブログ記事 ブログ記事一覧

2023年12月10日

箕面ビジターセンターで、「季節の森遊び 」のイベントを開催しました。

12月3日日曜日、箕面ビジターセンターで「季節の森遊び」(ネイチャーゲームと簡単な工作)のイベントを開催しました。今回のテーマは「クリスマス工作と森遊び」です。                                                                                                                        …続きを読む

 

2023年12月07日

第9回みのお森のセラピーアシスター養成講座募集を開始します。

セラピーアシスターとは・・・ 森の持つチカラを理解し、参加してくださった方に心地よいひとときを過ごしていただけるよう 一緒に森を歩き、森のリラックス 癒し効果が最大限になるように導く、セラピープログラムを行うガイドが「森のセラピーアシスター」です。 みのお森のセラピー研究会では、箕面の森をフィールドで行っています。。勝尾寺園地などをつかってのセラピーや箕面ビジターセンターでの「癒しウォーク&amp…続きを読む

 

2023年12月01日

2023年度の山林整備ボランティア派遣が始まりました。

高齢や遠隔地に住んでいるためなどの理由で、山の手入れができない山林所有者に代わってボランティアが山林整備を行う「2023年度山林整備ボランティア派遣」が10月後半から始まりました。        山林所有者さんからの今年度の派遣要請は計61件で、昨年度から5件増加。山林所有者さんの高齢化などに伴い要請件数は年々増加しています。今年度は、全61件を「みのお里プラ」「みのおの森のきこり隊」「みのおフォ…続きを読む

 

2023年11月29日

府営箕面公園の工事のお知らせ

大阪府池田土木事務所による、冬季、箕面公園内の工事実施について連絡します。 ●鶴ヶ島橋補修工事 期間:12月4日(月)~R6年3月13日(予定) 内容:塗装塗り替え、床舗装補修等 規制:鶴ヶ島橋は通行止め ※左岸山道は楓橋や戻岩橋よこから行き来できます ※滝道は通行できます ●散策路(一の橋~桜広場手前)落石対策工事 期間:R6年1月上旬~6月上旬 内容:落石防護ロープ設置 規制:散策路(一の橋~…続きを読む

 

2023年11月29日

箕面ビジターセンターで、ダム湖周遊ハイキング「湖岸の紅葉を楽しもう」のイベントを開催しました。

11月11日土曜日、大人7名幼児1名の参加者で「湖岸の紅葉を楽しもう」というテーマで箕面川ダム湖を周遊する自然観察ハイキングを実施しました。曇天で少し寒い一日でしたが、歩いている分にはちょうど気持ちの良い天候です。 さて今秋の紅葉やアカシでの色づきはどんなものかとワクワクで湖に登ります。道々のイロハカエデは個体差が大きく、華やかな赤や茶けたもの、まだ緑のものなどさまざまです。 お目当てのアカシデ、…続きを読む

 

トピックス

大阪府箕面に広がる美しい山なみ、この山なみをみんなで守り生かしていきましょう。
このページは山を保全し活用する計画や活動を皆さんと進めていく場として、NPOみのお山麓保全委員会が運営しています。