event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

白島地区での有害鳥獣の駆除のお知らせ

平成25年9月1日(日)の午前8時から午後5時まで、大阪府猟友会箕面支部が【白島地区】で有害鳥獣の駆除を行います。雨天の場合は中止となります。ハイキング道から外れないように注意して歩いてください。*場所は、下記の地図をご参照ください。 問合せ先:箕面市役所みどりまちづくり部/動物担当、電話番号:072-724-7039

カテゴリ:森の安心安全情報,生き物の多様性保全

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2013年08月29日

秋(8・9・10月)のハイキングはハチに注意!

夏から秋にかけて、ハチ(スズメバチやアシナガバチ)は特に活発になります。 この時期のハイキングは、ハチ刺されに注意が必要です。ハチによる事故を防ぐために、次のことに気を付けてください。 ≪ハチに刺されないための対策≫ ○黒い服を着用しない(黒い色はハチを刺激し、攻撃対象になりやすい) ○暑くても、長袖、長ズボン、帽子を着用し、肌を露出しない ○ハイキングコースから外れて歩かない、特に茂みに入る時は…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2013年08月27日

白島・粟生外院地区での有害鳥獣の駆除のお知らせ

平成25年8月25日(日)の午前8時から午後5時まで、大阪府猟友会箕面支部が【白島・粟生外院地区】で有害鳥獣の駆除を行います。雨天の場合は中止となります。ハイキング道から外れないように注意して歩いてください。*場所は、下記の地図をご参照ください。 問合せ先:箕面市役所みどりまちづくり部/動物担当、電話番号:072-724-7039

カテゴリ:森の安心安全情報,事務局だより,生き物の多様性保全

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年08月21日

粟生間谷/奥地区・クリーンセンター裏山周辺で有害鳥獣の駆除のお知らせ

平成25年8月11日(日)・18日(日)・28日(水)の午前8時から午後5時まで 大阪府猟友会箕面支部が、粟生間谷/奥地区・クリーンセンター裏山周辺で有害鳥獣の駆除を行います。雨天の場合は中止となります。*場所は、下記の地図をご参照ください。 問合せ先:箕面市役所みどりまちづくり部 動物担当  電話番号:072-724-7039

カテゴリ:生き物の多様性保全

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年08月07日

白島・粟生外院地区での有害鳥獣の駆除のお知らせ

平成25年8月4日(日)の午前8時から午後5時まで、大阪府猟友会箕面支部が【白島・粟生外院地区】で有害鳥獣の駆除を行います。雨天の場合は中止となります。*場所は、下記の地図をご参照ください。ハイキング道から外れないように注意して歩いてください。 問合せ先:箕面市役所みどりまちづくり部/動物担当、電話番号:072-724-7039

カテゴリ:生き物の多様性保全

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年08月01日

箕面ビジターセンターでキノコの観察会を行いました。次回は9月28日(日)です。

7月28日(日)12時半から、箕面ビジターセンターで「箕面のキノコを調べよう」の観察会を行いました。参加者は、スタッフを含めて35名(子ども5名)でした。 講義室に集合し、挨拶とスケジュール案内の後、自然研究路4号線と3号線の2コースに分かれて(阪神キノコ研究会の講師がリーダー)、キノコの採集に出かけました。 約1時間半、キノコの採集や自然観察など行いました。キノコの他、子どもたちはアリジゴクやヒ…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年07月29日

明治の森箕面国定公園/エキスポの森でもアライグマの生息を確認、生態系への悪影響が懸念!

NPO山麓委員会「生きもの会議」(リーダー近藤万里さん)は、明治の森箕面自然休養林管理運営協議会と連携して、5月16日から自然休養林(国定公園内)で、定点カメラを設置して、哺乳類の生息状況のモニタリング(継続監視)を始めています。 開始以来、多くのシカやイノシシ、ニホンザルが撮影されていますが、今回、アライグマが定点カメラに撮影され、エキスポの森でもアライグマが生息していることが確認されました。 …続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年07月24日

深夜、箕面・勝尾寺園地の森で「小型ヒメボタル」が乱舞!

7月6日(土)、「箕面ホタルを守る会」(会長:石田さん)の観察会が開かれ午後9時までの部に参加しました。石田さんからの情報を含めて報告します。 当日、18時30分に粟生団地バスロータリーに集合して、車に分乗して勝尾寺に向いました。この時間、大粒の雨が激しく、観察会が危ぶまれたのですが、勝尾寺園地で、石田さんの話を聞いている内に、雨も上がってきて、8時をすぎると「小型ヒメボタル」が飛び始めました。 …続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全

タグ:,,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年07月10日

箕面ビジターセンターで7月28日にキノコの観察会を行います。

キノコは一年中見る事ができますが、特に梅雨どきの6月7月と9月から10月ごろの秋に最も種類が多く、数も豊富に見る事ができます。 箕面ビジターセンターのまわりでも、今、キヌガサタケがたくさん出ており、多くの方が見学にこられています。このキヌガサタケは、優雅な姿からキノコの女王といわれています。 その他にも、テングタケなども見る事ができるでしょう。 下の写真は、テングタケです。 *箕面ビジターセンター…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年07月08日

「シカの食害」対策の勉強会

明治の森箕面自然休養林管理運営協議会とNPO山麓委員会は、6月20日(木)午後1時半から、みのお市民活動センターで、第1回「シカの食害対策の取り組みの勉強会」を行いました。国や府の職員や市民団体など28名の参加で、情報の共有化や意見交換などが活発に行われました。   毎月、清水谷での植生調査や定点カメラの設置による哺乳類の生息調査を行う他、第2回の勉強会や研究フォーラムを行う事としました…続きを読む

カテゴリ:生き物の多様性保全

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年06月25日