今春も「みのお森のセラピー」が始まりました。3月13日、11名の参加で「森林ふれあい推進事業/みのお森のセラピー」が行われました。
3月13日(日)明治の森箕面自然休養林を利用して、林野庁近畿中国森林管理局/箕面森林ふれあい推進センターとNPO法人みのお山麓保全委員会の共催で「みのお森のセラピー」が行われました。 大阪市内桜の宮の森林管理局前を出た送迎バスは、阪急箕面駅を経由して勝尾寺園地に到着です。 11名の参加者は、唾液アミラーゼによるストレス度や血圧測定などのコンディションチェックの後、3グループに分かれ、森のセラピーア…続きを読む
春の特別企画・・林野庁/箕面森林ふれあい推進事業「みのお森のセラピー」3月13日(日)参加者募集中です!
「みのお森のセラピー」特別企画、癒しの森で「こころ」と「からだ」をリフレッシュしませんか! 森のセラピーロードで「セラピーの様々なプログラム」を行うことによって心と身体がリラックスできます。 森の癒し効果が最大となるようにセラピーアシスターがご案内します ◆日時:3月13日(日)10時~13時(予定) ※雨天・荒天中止 ◆実施場所:勝尾寺園地(箕面国有林内) ◆集合:大阪市内天満橋/森林管理局(9…続きを読む
11月29日「 みのお森のセラピー」を行いました。
今季最後の「みのお森のセラピー」は、ご依頼者さま2人をお迎えして教学の森で行いました。 空気がとても冷たかったですが、ボーイスカウトの子供たちや森を歩くたくさんの人たちで活気があり、明るいセラピーとなりました。 教学の森の入り口から紅葉やドングリに迎えられ、測定とストレッチをしたら、森林散歩の開始です。 途中で、その場で感じる自然について気付いたものを数えてもらいましたが、目を閉じて感覚を研ぎ澄ま…続きを読む
みのお森の学校オプション講座「みのお森のセラピー」が爽やかな秋のこもれびの中、開催されました。
森のセラピーをおこないました <雨のち晴れ> 「みのお森の学校」オプション講座として、「森のセラピー」を実施しました。 開始時は小雨、でも8名のご依頼者とセラピーアシスター2名は、二つのグループに分かれ元気に歩き出します。雨もすぐに止み、やがて青空とまばゆい太陽が顔を出しました。 今日のセラピーは教学の森コース、絶景と歩きやすさが魅力のルートです。 森林深呼吸で雨上がりの澄んだ空気を一杯吸い込み、…続きを読む
10月22日(木)、10人の参加で「森林ふれあい推進事業/みのお森のセラピー」が行われました。
このイベントは、林野庁近畿中国森林管理局/箕面森林ふれあい推進センターとNPO法人みのお山麓保全委員会との共催で年3回開催される「森林ふれあい事業/みのお森のセラピー」の2回目にあたります。 この日は男性3人女性7人の10人の方々をお迎えし、3名の森のセラピーアシスターが担当しました。 チャーターの送迎バスが「勝尾寺園地」に着くと、もうそこは別世界、色づき始めた木々や清澄な空気が癒しの世界へと誘い…続きを読む
2015年10月11日のマンスリーセラピーは、ご友人同士で参加いただいた女性2名様をお迎えして、駅に近いさくら広場周辺で実施いたしました。
2015年10月11日のマンスリーセラピーは、ご友人同士で参加いただいた女性2名様をお迎えして、駅に近いさくら広場周辺で実施いたしました。 明け方に降っていた雨もあがり、みのおの森はいつもにもまして空気が静謐に感じられます。 事前のコンディション測定とセラピーアシスターによる簡単な森林セラピーの説明を受けて、いざフィールドへ。おみやげ屋さんなどが並ぶ賑やかな通りから1本道を逸れると、もう“山の中”…続きを読む
2015年秋季マンスリーセラピーが9月21日(月・祝日)に絶好の秋晴れのもとスタートいたしました。
本日お迎えをしたのは、お一人ずつご参加の女性2名様です。 早速、本日のセラピーコースである「才ヶ原」へ向かいます。 街中では気付きませんでしたが、箕面の山ではすでに紅葉が始まっていました。 同時にセミの鳴き声も聞こえ、まだ少し夏の名残も残っているようです。 道中、セラピーアシスターのガイドのもと、いろいろな葉っぱの香りをかいだり、樹木の幹に触れて温かさの違いを感じたりして、五感を活用していきます。…続きを読む
みのお森のセラピー 第5回セラピーアシスター養成講座【5回目】最終回
9月27日第5回養成講座の最終講義、第5講「自然・生態系」が終了しました。講師は、みのお森の学校の校長で、森林インストラクターでもある中瀬さんです。 「森林って何?」「森林の基本知識」から始まって、箕面の森の樹木や動物のいろいろを、受講されている方たちへの質問も交えながら、楽しい解説やご自身で撮られた様々な写真資料を使って分かり易く進められていきました。 時に「物質循環」「森林生態系」といった難し…続きを読む
みのお森のセラピー 第5回セラピーアシスター養成講座【4回目】
第4回・講座名「コミュニケーション」が9月20日(日)開催されました。 開講して初めて青空に恵まれた一日なりました。 第4講目はセラピストでもある宮武さんにフィールド講習も含め終日「コミュニケーション」をテーマに講義を行って頂きました。午前の座学では理論の解説に加えゲーム形式での自己開示やご自身の経験を交えた例示による講義内容にセラピーとコミュニケーションとの関係理解は基より参加者同士の相互理解も…続きを読む
みのお森のセラピー 第5回セラピーアシスター養成講座【3回目】
第3回目の養成講座「心と身体」が9月13日無事終了しました。 午前は、森林医学の観点から森の効用について話をして頂き、「寄り添う人」であるべきセラピストとしての立場について学びました。 講師の先生の専門的な話に加えてご自身の体験も交えながらの中身の濃い講義でした。 午後のフィールド講義は、セラピストでヨガインストラクターでもある講師を中心に、講座3回目にして初めて日射しも見られる木漏れ日の森のなか…続きを読む