【みのお森の学校20期】第6回1月12日(日) 生物多様性〜違うってすばらしい〜 森のおそうじ、森に恩返し
【みのお森の学校20期】第6回1月12日(日)生物多様性〜違うってすばらしい〜森のおそうじ、森に恩返しを開催しました。第6回みのお森の学校の午前は永浜久美恵先生による生物多様性〜違うってすばらしい〜の講義でした。 寒かったので、まずは身体をほぐす準備運動をしてからスタート! 生物多様性とは個性に富んだ様々な生き物がつながりあって生き生態系を構成していることです。 生物多様性は私たちの生活に欠かせな…続きを読む
箕面市如意谷地区で大阪府森林環境税を活用した森林整備事業が行われています。ハイキング道の通行規制はありませんが、注意して通行してください。
2024年11月10日に開催した山とみどりのフェスティバル生物多様性研究フォーラム「みんなで考えよう!災害に強い森づくり」で事業紹介をした大阪府森林環境税を活用した箕面山麓における森林防災事業の件、 昨年来の如意谷地区における治⼭ダム・流⽊対策⼯施⼯地に続いて、年明けから新たな森林整備施⼯地(1.29ha)において、森林整備事業が行われています。 周辺のハイキング道については、通行止めなどの規制は…続きを読む
2月8日「第1回滝道駆け上がり」開催にともなう滝道一部区間通行規制のお知らせ
2月8日~3月9日に滝道周辺でおこなわれる「箕面の森Winterプロムナード2025」のオープニングイベントとして、2月8日(土)「第1回箕面滝道駆け上がり」が実施されます。(主催:観光協会、箕面公園) ◆イベント詳細はこちら → 2月8日:第1回 箕面滝道駆け上がり なお、イベント開催中、安全対策の一環として、滝道一部区間(瀧安寺前広場~大滝前)の通行規制が下記の要領で実施されます。通行にご注意…続きを読む
勝尾寺園地駐車場の一時閉鎖のお知らせ
勝尾寺園地駐車場の安全点検のため、当面の間、勝尾寺園地駐車場が終日閉鎖されます。園地内遊歩道の通過やトイレの使用は可能ですが、車両の通行はできません。再開時期は未定。利用者の方はご注意ください。 詳しくは、近畿中国森林管理局 京都大阪森林管理事務所 ホームページトップのお知らせ欄をご覧ください。↓クリック https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/index…続きを読む
箕面公園 一の橋駐輪場舗装補修工事などのお知らせ
箕面公園入口:一の橋駐輪場の路面の凸凹が目立ってきたため、 舗装補修工事が行われますのでお知らせします。 工事中は、駐輪場が全面利用中止となりますのでご注意ください。 工事日:2025年1月14日(火)7:30~17:00 (予備日15日) 徒歩でのご来園にご協力お願いいたします。 やむを得ず自転車等でお越しの場合は、夫婦橋外周の臨時駐輪場をご利用ください。(駐輪できる台数に限りがあります/大型バ…続きを読む
箕面ビジターセンターは、12月29日から1月4日まで休館日とさせていただきます。1月5日から開館します。2025年もよろしくお願いします
箕面ビジターセンターは、明治の森箕面国定公園の拠点施設として、自然環境の保全や安全使用の促進などのため、大阪府が設置したものです。箕面ビジターセンター施設のご利用については、下記のご利用案内をご参照ください。 箕面ビジターセンター施設利用のご案内(←こちらをクリック) 休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から1月4日) ※休館日は、政の茶屋園地内の駐車場はご利用いただけませ…続きを読む
令和7年(2025年)1月度の有害鳥獣駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で令和7年(2025年)1月度の有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れた場所に絶対に入らないようにご注意ください! ■実施エリアおよび日時は以下の通りです。 (駆除日程) (実施場所) 1/8日(水) クリーンセンター・粟生間谷地区 1/29日 (水) クリーンセンター・粟生間谷地区 ■実施時間 午前8時から午後5時まで ※雨天の場合は中…続きを読む
年末年始は12月29日(日)から1月5日(日)までお休みとさせていただきます。2025年もよろしくお願い申し上げます。
NPO法人みのお山麓保全委員会は、市民と行政と山林所有者の三者による「協働」の理念に基づき、中間支援組織として、山林所有者や活動市民団体への助成金の交付事業や、人材や組織を育成する活動、多くの方のご協力をいただくためのPR・広報活動、その他、独自で行う自主事業や箕面ビジターセンターの企画運営業務事業など、箕面の山間・山麓部のみどりを守る取り組みを行っています。 2024年度におきましては、多くの市…続きを読む
11月30日(日)みのお森のテラピーを勝尾寺園地と勝尾寺で行われました。
11月30日(日)みのお森のテラピーを勝尾寺園地と勝尾寺で行われました。 秋の紅葉の素敵なコントラストにむかえられて、日常生活(仕事含む)に疲れを感じる?2グループ4名様の参加されました。 今回は、年代、性別も違い 双方を考慮しつつ並行的かつ開放的集団としてのセラピーを実施しました。 晴天、紅葉シーズンにも恵まれ、青空とのコントラストがとても美しく、横になる安息位のプログラムを行った後「万華鏡みた…続きを読む
山林整備ボランティアがハイキング道の倒木処理を実施しています。
12月15日(日)才ケ原池から北東へ約200m、緊急ポイントG16近くの倒木とかかり木の処理をみのおフォレスターズ所属のボランティア4人が行いました。 本件は、11月18日に市民の方から山麓保全委員会に通報のあったもので、箕面市公園緑地室と情報共有のうえ、市民ボランティアと日程調整し、この日の実施となりました。 ハイキング道をふさいだ倒木↓ かかり木処理↓ 山麓部の里道やハイキング道(国や大阪府が…続きを読む