箕面ビジターセンターで「クリスマス飾りを作ろう」のイベントを開催しました。
11月23日(日)、「森の自然工作教室」のクリスマス特別版「クリスマス飾りを作ろう!」を開催しました。自然素材を使ってリースやツリーを作るイベントです。イベント当日のビジターセンターは晴天で紅葉も見ごろとあって、多くのハイカー、観光客で一杯でした。 今回は9組、35人の方に参加いただきました。リピーターも多く、毎年人気のイベントです。年に1回開催するこの特別版を待ち望んでいた方もいました。まずはリ…続きを読む

【箕面大滝へは行けません】11/24深夜の滝前店舗の火災により滝道通行止め中(11/25 10:00現在)
11月24日深夜、箕面大滝前にある店舗で火災が発生。現在(25日午前10時 時点)は鎮火していますが、滝の前のエリアは立ち入り禁止となっていますので、ご注意ください。 詳しくは、公園管理事務所のホームページでご確認ください。 ↓↓↓(クリック) http://mino-park.jp/article/1127/

11月23日(祝)滝道沿いのふれあい広場で「平成のぞきからくり」などが行われました。
穏やかな好天に恵まれたこの日、紅葉を楽しむ多くの人でにぎわう滝道の足湯(現在休館中)横のふれあい広場で、「ええみのお推進市民の会」のみなさんによる「平成のぞきからくり」が行われました。 「のぞきからくり」は、江戸から明治時代にかけての大道演劇の一つ。二人の口上師が竹筒を叩き調子を取りながら、からくり節にのせて物語を口上、それをお客さんが箱の覗き穴から眺めて楽しむといった趣向で、「ええ…続きを読む

【みのお森の学校21期】4回目 11月16日(日)森のいろんな働きを知るときこり体験
11月16日、第4回目となる森の学校が開催されました。生徒数は14名。 はじめに、箕面警察の方から「振込詐欺の注意喚起」 啓発活動のためのお話を聞きました。 午前は「森林の多目的機能」について岩崎先生の講義 〇森林の循環 森林の中で生命や物質、エネルギーが絶えず循環しながら、森が自らを維持・再生していく仕組みを学びました。 「森林医学」について横山先生にご講義頂き、 〇森林と医療のかかわり、実例 …続きを読む

令和7年(2025年)12月度の有害鳥獣駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で令和7年(2025年)12月度の有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れた場所には、絶対に入らないようにご注意ください! ■実施エリアおよび日時は以下の通りです。 駆除日程 実施場所 12月3日 ( 水 ) クリーンセンター・粟生間谷地区 12月10日 ( 水 ) オル…続きを読む

箕面ビジターセンターで「箕面川ダム湖周遊 自然観察ツアー 湖岸の紅葉を楽しもう」のイベントを開催しました。
11月15日の土曜日、箕面ビジターセンターで、箕面川ダム湖を回って自然を観察するイベントを行いました。当日はよく晴れて風もなく、絶好の自然観察日和となりました。参加者は2組のファミリーと単独2名、それにガイドが2名の総勢9名で出発しました。 コースはビジターセンターより3号線を上がりダム西詰より時計回りにダム湖を一周、右岸木道の遊歩道を歩きダム東詰より堰提を通り、再びVCに戻る道筋です。VCからダ…続きを読む

11/23(日)クリスマス飾りを作ろう!
■11月23日(日)クリスマス飾りを作ろう! 森の自然素材を使って、あなただけのクリスマスツリーやリースを作りましょう! 11月23日(日)A:12時~、B:13時20分~(いずれも70分) *雨天決行(警報発表の時は中止) B:13時20分からですと、残り2組位のご予約が可能です!※11月18日現在 場所:箕面ビジターセンター講義室 参加費:500円/1作品 定員:各回親子で20名 ※事前予約が…続きを読む

2025年度の山林整備ボランティア派遣が始まっています。
高齢や遠隔地に住んでいるなどの理由で、山の手入れができない山林所有者に代わってボランティアが山林整備を行う「2025年度山林整備ボランティア派遣」が10月後半からスタートしています。 今年度の山林所有者さんからの派遣要請は昨年度と同じ62件。これらの整備作業を「みのお里プラ・杜の会連合」「箕面の森のきこり隊」「みのおフォレスターズ」「箕面マウンテンバイク友の会」の4つのボランティア団体と地元の水利…続きを読む

箕面ビジターセンターで「箕面川ダム見学ツアー」を開催しました。
11月8日(土)秋晴れの中、箕面ビジターセンターの特別企画として「箕面川ダム見学ツアー」を開催しました。ダム周辺の自然や景観を楽しみながら、普段立ち入ることのできないダムの中の施設まで見せてもらおうという企画です。 14人のお客様(遠く静岡や名古屋から来られたマニアの方も)とダムを管理する大阪府の職員などがビジターセンターの駐車場に集まって挨拶した後、今日のスケジュールや箕面川ダム建設の背景などに…続きを読む

箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。
11月9日(日)、毎月第二日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。紅葉も始まりつつあり、ビジターセンター周辺も賑わい始めるころですが、この日は肌寒く、雨が降り続き、人影も少なく静かな一日でした。工作教室は4組、15人の方に参加いただきました。いずれもリピータの方で、今回は何を作ろうかと、いろいろ考えて材料を選んでおられました。 虹のリースや車の上に様々な材料を楽しく飾りつけをしたり、…続きを読む












