箕面ビジターセンターで、「アリジゴクのふしぎ発見!」のイベントを開催しました。
10月16日(日)大人2名、子供2名の4人の参加でアリジゴクの観察会を実施しました。当日は晴天で観察会日和となりました。 検温、消毒等のコロナ対策を実施したあと、まずはアリの採取に向かいました。十分に採取したのち、すり鉢状の穴がたくさんある場所に移動、アリを入れて様子を観察します。飛び跳ねたり、引き込まれたりするアリもいてびっくりです。アリジゴクを吊り上げる疑似餌で捕まえたり、スコップで掘り返して…続きを読む
【みのお森の学校18期】10月16日3回目里山についての学習
10月16日(日)森の学校3回目 里山ってなんだ?里山の基礎知識について学びました。 午前中の講義では「里山学習の意義」を岩﨑昭司先生に教えていただきました。 岩﨑先生によると、日本の自然環境保全にとって「里山」が大きな関係を持ち、注目されているそうです。 その「里山」を広義で捉えると、生活資材の大半を自給自足し生産と消費が完結している農村の環境全体であり、人の生活と自然環境との働き合いによって成…続きを読む
こもれびの森/谷筋・地獄谷コースにある休憩所(東屋)、見違えるようにきれいに整備されました。
明治の森箕面国定公園内にある「こもれびの森」(箕面市有地)/谷筋・地獄谷コースにある休憩所(東屋)が苔むして使用に耐えられない状態でした。 10月18日に箕面市公園緑地室による整備作業が行われた結果、以前とは見違えるようにきれいにしていただきました。 (除草・洗浄・足元の修理・屋根の補修などの整備作業) また、この日は、箕面の山パトロール隊により、周辺のハイキング道の補修整備活動も行われました。 …続きを読む
10月2日(日)、【みのお森の学校18期】 第2回目が開催されました。
午前中は「フィールドを知ろう!」箕面の植生 木々と植物ということで、 講師は中瀬重幸校長先生です。生徒の皆さん20名でした まずは、私たちが住むこの地球の自然や植物について、そして、これから数回に分けて森の学校メンバーで探索する「みのおの森」について、スライドを使って勉強しました。 国土面積の67%が森に覆われ、面積に占める森林率が世界第2位の日本。(1位はフィンランド) そして、一見、自然が多そ…続きを読む
箕面の山をハイキングされる時は、「ばばたれ坂」など、路肩が狭くなっているところがありますので、足元に十分注意してください。
さわやか秋、気持ちいいハイキングの季節になりました。 箕面の山には、たくさんのハイキングコースがありますが、中には路肩が狭くなっているところもあります。ハイキングをされる時は、事前にコースを調べておくことと同時に、時間に余裕を持って行動し、足元に注意して歩くなど、事故を起こさないように十分注意をしてください。 才ヶ原林道(緊急ポイントB25)から箕面ビジターセンター前の府道(緊急ポイントB26)ま…続きを読む
紅葉シーズンの箕面ドライブウェイ一方通行規制(お知らせ)
紅葉シーズンの土曜日・日曜日・祝日は、箕面ドライブウェイ(府道43号豊中亀岡線)における交通渋滞を緩和するため、以下のとおり一方通行規制が行われます。(自転車も対象です)。 なお、箕面ドライブウェイの交通渋滞解消のため社会実験として、昨年度から規制期間と規制区間を変更となります。 また、11月から12月中旬の紅葉シーズンは、府営箕面公園付近の道路は大渋滞が予想されます。 箕面公園へお越しの際は、公…続きを読む
箕面ビジターセンターで、「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。
10月9日(日)、毎月第2日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。昼頃からしっかり雨が降る予報だったので、箕面ビジター周辺は朝から閑散としていました。 今回のイベントは12人、3組の家族が来られました。初めての1組のお客さんは、大阪市内在住、箕面ビジターの他のイベントに初めて参加されました。箕面に豊かな自然があるのを知り、箕面の自然が大好きになったようです。月1回は行きたいと、今回当…続きを読む
箕面ビジターセンターで、「しぜん大好き!楽しい森遊び!ネイチャーゲームと簡単な工作」のイベントを開催しました。
10月2日日曜日、箕面ビジターセンターで「しぜん大好き!楽しい森遊び!」のイベントを行いました。お天気は暑いほどの快晴。5家族14人がご参加されました。 まずは 検温、手洗い、アルコール消毒をし、マスク着用でイベント開始です。今回のテーマは「生き物のつながりをみつけよう」で、生き物の「食べて食べられる」関係を遊びながら体験しました。 最初は参加者全員がネズミになって、リーダーのフクロウに見つからな…続きを読む
10/16アリジゴクの不思議発見、まだ空きがあります。お申し込みをお待ちしています。
お子様と一緒に楽しめる箕面ビジターセンターのイベント、現在、まだ空きがありますので、お早目にお申し込みください。 ■10月16日(日)森の自然観察教室「アリジゴクの不思議発見」 時 間:12:30~15:00ごろ 集 合 :箕面ビジターセンター講義室前 参加費 :100円/小学生以下無料 申 込 :10名 2022.10.16アリジゴクの不思議発見(←チラシはこちら) ※事前予約が必要ホームペー…続きを読む
箕面ビジターセンターだより2022年10月・11月・12月号表3「実りの秋」に掲載した写真に間違いがありました。申し訳ありませんでした。
2022年10月・11月・12月号表3「実りの秋」の木の実、ソヨゴとヤブサンザシの写真が入れ替わっていました。 大変、申し訳ありませんでした。お詫びして訂正させていただきます。 正しくは、下記の通りです。 ソヨゴ ヤブサンザシ NPO法人みのお山麓保全委員会 事務局長 高島 文明