急傾斜地崩落防止工事のため、土日祝日を除いて、中ノ坂(橋本亭~西江寺間)が通行止めになります。通行止めになる平日は、滝道をご利用ください
箕面市箕面二丁目(西江寺の西側)、中ノ坂の(橋本亭~西江寺間)において、急斜面地崩壊防止工事が行われますので、平日は通行止めになります。 平日に箕面公園方面に行かれる際は、滝道をご利用いただきますようお願いします。 土日祝日は、工事が行われませんので、中ノ坂の(橋本亭~西江寺間)の通行は可能です。 期間:令和2年3月上旬より令和2年6月30日 場所:下記の地図をご覧ください 期間:午前9時~午後5…続きを読む
明治の森箕面国定公園内、エキスポの森「展望塔」の利用中止について(令和2年3月)
明治の森箕面国定公園内、エキスポの森「展望塔」については、現在、補修を念頭に、必要な調査を実施しています。 ついては、当面の間、利用を中止とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 大阪府のホームページ(←こちら)
箕面ビジターセンター「展示室」の臨時休館のお知らせ(3月1日から20日まで)。駐車場やトイレ、政の茶屋園地、山野草園は従来通りご利用いただけます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2月28日夜、大阪府の屋内施設一部を一時閉鎖とする旨が決定されましたが、箕面ビジターセンターにおいても、3月1日から「展示室と図書室」が臨時休館とさせていただきました。 駐車場やトイレ、政の茶屋園地、事務所前の山野草園は、従来通りご利用いただけます。 山野草園では、春の訪れを告げる花々が見ごろとなっています。 土日祝日は自然解説員が詰めていますので、お気軽に…続きを読む
箕面公園昆虫館、臨時休館のお知らせ(2月29日から3月20日)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、昨日28日夜、大阪府の屋内施設一部を一時閉鎖とする旨が決定されました。 箕面公園内では「箕面公園昆虫館」・「梅屋敷休憩所」を本日2月29日(土)~3月20日(金)の間、臨時休館となります。 詳しくは下記のホームページをご確認ください。 昆虫館ホームページ(←こちら) 大阪府ホームページ(←こちら) (追記) 箕面ビジターセンターは、現在、通常どおり開館してい…続きを読む
箕面ビジターセンターではフクジュソウが見ごろです。春の到来を告げる花々をお楽しみください!
箕面ビジターセンターでは、フクジュソウが見ごろとなっています。 このフクジュソウ、日が当たっていると花を開かせますが、日差しがない日は閉じたままです。花弁を使って日光を花の中心に集めて虫を誘って、植物と虫たちが命をつないでいます。 春浅く、まだまだ風は冷たく冬枯れの中、落葉した林床に日差しが入るこの時期に芽を出し、春の到来をつげる植物たちです。 まだまだ風が冷たく肌寒い季節ですが、花たちは春の到来…続きを読む
箕面ビジターセンターでの3月末までの開催予定のイベントは中止とさせていただきます。ご理解ご協力をお願いします。
大阪府では「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について」を発表し、当面の間、大阪府主催のイベントや集会を原則、中止または延期することとしました。 箕面ビジターセンターでもこれを受けまして本日以降、令和2年3月末までに開催予定のすべてのイベントを中止することになりました。 皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。 大阪府のホームページ(←こちら)
毎月第2日曜は箕面ビジターセンターの自然工作教室の日。次の工作教室は3月8日(日)です。たくさんのイベントを開催しますので、ぜひビジターセンターにお越しください!
この日の最高気温は2℃、ときおり雪が降る寒い日にもかかわらず、箕面市の他にも、豊中市、茨木市、守口市からたくさんの参加者が自然工作教室に来られ、会場の講義室は大賑わいでした。 会場の様子 多くはリピーターの方で、大人5名、子ども13名が工作を楽しまれました。 豊富な材料や作品の見本を展示 スタッフ12名が、ほぼマンツーマンでアドバイスをさせていただいた他、材料の穴あけ切断などのお手伝いをさせていた…続きを読む
箕面ビジターセンターの開館(2月11日火曜・祝日)及び休館(2月12日水曜日)のお知らせ。山野草園では、福寿草など春を告げる花たちが咲き始めています。
箕面ビジターセンターの休館日は、火曜日(祝日の場合は翌平日)及び年末年始(12月29日から1月4日)です。 令和2年2月11日(建国記念日)は、火曜日ですが祝日のため開館いたします。 みなさまのご利用をお待ちしております。 なお、翌日の2月12日(水曜日)は、休館となりますのでご注意ください。 大阪府のホームページ(←こちら) 箕面ビジターセンターの裏庭などで咲き始めた福寿草(2/10の写真) し…続きを読む
2月12日より、風の杜の敷地内のハイキング道を通行することは出来なくなります。通行の際は、風の杜の山側の新たなハイキング道を利用してください。
箕面駅から才ヶ原やこもれびの森方面へのハイキング道は、多くの市民に親しまれていますが、2月12日~3月12日の期間で、風の杜が工事のために閉館となることもあり、風の杜の敷地内を通行することが出来なくなります。 風の杜の案内看板 通行の際は、風の杜の敷地外、山側の新たなハイキング道を利用してください。 聖天展望台B1からB2ポイント、府道豊中亀岡線に通じるハイキング道 この新しいハイキング道は、箕面…続きを読む
1月19日(日)箕面ビジターセンターの自然観察会「新春ハイキング/こもれびの森をたずねて」を行いました。
気温6度でしたが風もなく、穏やかな観察会日和になり、新春ハイキング「こもれびの森をたずねて」には、6人の方が参加されました。 この時期は葉を落としてしまった木々も近づいてみると春を待つ冬芽をつけています。 それは木々によって違い、葉を落とした後の葉痕のおもしろい姿を見つける事もこの観察会の一つの狙いです。 アオキは花芽と葉芽が一つになっている混芽でこれは数が少なく、多くの冬芽は花芽と葉芽は別々にな…続きを読む