府営箕面公園散策路(地獄谷ライオン岩)から府道下(地獄谷口)の間で危険木があり通行止めになっています。倒木、落石、崩落などに十分注意してください。
府営箕面公園内散策路わきに倒れかけの木があり、危険なため撤去完了まで当分の間、前後区間を通行止めとしています。 ◎通行止め:散策路の一部区間(地獄谷ライオン岩~府道下地獄谷口の間) 撤去完了まで通行止め *撤去作業の日程は現在未定です。 ※「こもれびの森」との行き来は風呂ヶ谷経由もしくは才ヶ原林道経由でお願いします。 箕面公園管理事務所のホームページ(←こちら) ハイキング道をご利用される場合は、…続きを読む
【お詫び】箕面ビジターセンター8月のイベントは工作教室を除き定員オーバーとなりました。申し訳ございません!
箕面ビジターセンターでは、毎月、イベントを行っていますが、新型コロナ感染予防のため、人数制限を行っています。 たくさんのお申込をいただきありがとうございます。 8月は、工作教室が少し残っていますが、川の中の生き物観察、しぜん大好き楽しい森あそびは、定員オーバーとなり、受付を終了させていただきました。 大変申し訳ありません。 8月の自然工作教室は、8月9日(日)です。 9月のイベントは、26日(土)…続きを読む
7月24日箕面ビジターセンターで「アリジゴクの不思議発見」の観察会を行ないました。次回は、10月18日(日)の予定です。
梅雨の終盤の蒸し暑い日になった「アリジゴクの不思議発見」の観察会は毎回人気ですが、コロナ対策のため定員を制限させていただき大人5名、子供5名の参加で行いました。 マスク着用、検温、手指の消毒をして講義室に入ります。 先ずアリジゴクはどんな体をしているのか、どんなところに棲んでいるか、どんな一生を送るかなどの説明を聞いていただき、土だんごのマユやウスバカゲロウの標本をみていただきました。 ビジターセ…続きを読む
7月18日(日)森の癒しウォークを行いました。
長雨の束の間の晴れ間でのウオークで、森全体がしっとりと軽いミスト状態でたっぷりと水分を吸った木々の喜びが感じられました。 この季節この環境でしか見られないものとの出会いを楽しむことができました。 ストレッチ、森林散策、五感の目覚め、木との対話、フットケア、ハンモックなどを体験していただきました。 水量たっぷりの川もいつとは違う様子を見せています。 散策では季節的ないろいろなキノコとの出会いや、最高…続きを読む
7月19日(日)箕面ビジターセンターでキノコの観察会を行いました。次回は9月26日(土)新型コロナウィルス感染予防により人数を制限していますので、お早めにお申し込みください。
梅雨の合間の蒸し暑い日になりましたが、コロナ対策でマスク着用し、最初に検温や消毒を済ませて、キノコの観察会を行いました。 新型コロナウィルス感染予防により、人数を制限して、事前予約を受けた4組13名のご参加で行いました。 はじめに目にしたのはシロソウメンタケの乱立に「ソーメンだ!」の声が上がります。 しばらく行くと赤の鮮やかなタマゴタケを見つけて皆の動きが止まってしまいます。やはりタマゴタケは人気…続きを読む
【注意】オオサンショウウオを下流で見つけた場合は、絶対にさわらないでください!
このところの大雨・長雨の影響で、箕面川の下流でオオサンショウウオが発見される場合があります。 下流で見つけられた場合でも、絶対にさわらないでそっとしておいてください。 下流で見つけた場合は、かわいそうだと思い、上流にはなすと大変なことになります。絶対に個人の判断で行わないようにしてください。 勝手にさわったり、動かしたりすることは禁じられています。 また、顔の前に手をだすと鋭い歯でかみつかれてけが…続きを読む
箕面公園滝道の通行止めは、7月17日の午後4時に通行止め解除になりました。ハイキング道をご利用される場合は、倒木、落石、崩落に十分注意していただくようお願いします。
7月14日に発生した箕面公園滝道(修業の古場の先~戻岩橋)での落石による通行止め、上部斜面に残っていた危険岩の撤去が完了しましたので、7月17日午後4時に通行止めは解除になりました。 詳しくは公園管理事務所のホームページでご確認ください。 箕面公園管理事務所ホームページ(←こちら) この区間の通行止めは解除になりましたが、ハイキング道をご利用される場合は、倒木、落石、崩落に十分注意していただくよう…続きを読む
7月12日、新型コロナ感染症対策を行いながら、箕面ビジターセンターで「森の工作教室」を開催しました。次回は8月9日です。人数に限りがありますので、お早めにお申込みください!
7月12日は大人12名、小学生7名、幼児5名、計24名の方に参加していただき、計21個の作品を作っていただきました。 12時から、13時から、14時からの3部制に分けて、各回15人の人数制限を行いながら、事前申込とさせていただいています。 最初に、外の受付で非接触型検温器を使って体温のチェックをしてもらい、流しで手指まで手洗いをしてもらいます。さらに講義室入口の受付で手の消毒をしてもらいました。 …続きを読む
【緊急】7月14日午後、滝道で落石発生のため、一部区間で通行止めとなりました。大雨・長雨のため、ハイキング道は危険な状況になって十分に注意をしてください!
7月14日(午後)、滝道で落石が発生しました。 幸いにして人身被害はありませんでしたが、斜面よりまだ落石のおそれがあり、大変危険なため、緊急で通行止めといたします。(通行止め解除は未定) 詳しくは公園管理事務所のホームページでご確認ください。 箕面公園管理事務所ホームページ(←こちら)
【注意】大雨や長雨の影響で、明治の森箕面国定公園や山麓部ではハイキング道が危険な状況になっています。新たな通行止めも発生していますので、十分注意してください!
このところの大雨の影響で、明治の森箕面国定公園や山麓部のハイキング道では倒木・崩落・落石などが発生しやすい危険な状況になっています。 雨が止んでも、時間差で川の増水、倒木・崩落・落石などが発生することがありますので十分注意してください。 令和2年7月10日現在、箕面自然歩道B線(三国峠分岐点緊急ポイントE19~E2)が新たに通行止めとなりました。 明治の森箕面国定公園における通行止めの状況は下記を…続きを読む