event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

公益信託みのお山麓保全ファンドで活動助成をしている角谷正朝さんの「マミズクラゲ」の調査・研究活動の様子が毎日新聞に掲載されました。12月10日に行う生物多様性フォーラムでも活動報告がされます。

公益信託みのお山麓保全ファンドは、箕面の山麓保全活動に係わる団体や市民の活動を助成しています。(毎年2月・8月)2017年度は、20件の団体に活動助成を行っており、新規の活動は3件です。そのうちの一つが「箕面市内の溜池に生息するマミズクラゲの生態学的、発生学的研究」です。(申請者:角谷正朝さん、助成金額250,000円) この春から、才ヶ原池を中心に、精力的に調査・研究活動を行っていますが、今回、…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,生き物の多様性保全

タグ:,,

投稿者:sanroku

投稿日:2017年11月05日

10月度の有害鳥獣の駆除のお知らせ

大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れないように注意してください。 午前8時から午後5時まで。(雨天の場合は中止) 1)止々呂美・森町地区 平成29年10月1日(日)、15日(日)、29日(日) 止々呂美森町地図 2)白島・外院・粟生外院地区   平成29年10月9日(日) 白島・外院・粟生外院地区%uFFFD 3)新稲地区 平成29年10月18日…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,生き物の多様性保全

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2017年09月27日

大阪自然環境保全協会の「ナチュラリスト入門講座」

大阪の野生ほ乳類とその自然を理解するための入門講座「ナチュラリスト入門講座」の募集が行われています。 大阪をとりまく3つの山系にも、シカ、キツネ、タヌキなど数種の野生動物が生息していますが、彼らとその生息環境を守るためには、より多くの人々が彼らとその自然について深い理解を持つ必要があります。 ナチュラリスト入門講座は、野生ほ乳類の生態を学ぶことを目標に1978年(昭和53年)1月に第1期がはじめら…続きを読む

カテゴリ:生き物の多様性保全

タグ:

投稿者:yamanami

投稿日:2017年09月24日

クマにご注意ください!箕面市でもクマの目撃情報がありました。

9月12日(火)午後1時半ごろ、箕面市彩都粟生南3丁目(茨木市彩都やまぶき1丁目との境界付近)でツキノワグマクマの目撃情報がありました。 また、9月5日に茨木市銭原で、9月1日に茨木市忍頂寺で、8月28日に高槻市でも目撃情報がありましたので、くれぐれもご注意ください。 なお、クマの出没情報については、下記のホームページをご覧ください。 大阪府HP:http://www.pref.osaka.lg.…続きを読む

9月23日(土祝)フォーラム「関西の活かしたい自然エリア」の活用を考える、川西市で開催されます。ぜひ、ご参加ください!

フォーラム:自然の恵みを受け継ぐために 「関西の活かしたい自然エリア」の活用を考える 日時 9月23日(土祝)13:30~16:45 会場 川西市みつなかホール(定員200名 要申込) 主催 関西広域連合 申込が必要、9月20日(水)必着です。 ぜひ、ご参加ください! ≪プログラム≫ 【基調講演】 「広域でつむぐ新しい生物多様性の価値」 ・橋本佳延(兵庫県立人と自然の博物館) 【北摂・南丹における…続きを読む

9月度の有害鳥獣の駆除のお知らせ

大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で有害鳥獣の駆除を予定しています。ハイキング道から外れないように注意してください。午前7時から午後5時まで。(雨天の場合は中止) 1.止々呂美・森町地区 平成29年9月17日(日)18日(月・祝)24日(日) ※午前8時から午後5時まで 2.白島・外院・粟生外院地区 平成29年9月10日(日)23日(土) 3.新稲地区 平成29年9月27日(水) 4.クリーンセンタ…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,生き物の多様性保全

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2017年08月25日

野外で活動をするときは、ヘビやスズメバチなど 危険な生物に注意しましょう!

先日、兵庫県伊丹市で小学生が「ヤマカガシ」にかまれたという報道がされましたが、野外で活動するときは、危険な生物がいることを知っておく必要があります。きちんとした理解をしておくと事故の予防や適切な対応につながります。野外に出かける前に調べておきましょう! ※写真提供:木山雅博・大江淑之(禁転載) ヤマカガシ(幼蛇) ヤマカガシ マムシ スズメバチ 特にこれからの季節、スズメバチに注意しましょう! 近…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,生き物の多様性保全

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2017年07月31日

大阪府内において特定外来生物「アカカミアリ」が確認されました ―特定外来生物「アカカミアリ」及び「ヒアリ」に関するお知らせ

6月23日に大阪府内において発見されたアリについて、6月26日専門機関による種の同定の結果、特定外来生物である「アカカミアリ」と確認されました。 「アカカミアリ」及び「ヒアリ」に関する情報の詳細は、大阪府のホームページをご覧下さい。  

カテゴリ:森の安心安全情報,生き物の多様性保全

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2017年06月28日

箕面川/滝道のゲンジボタル、今週末ごろまでは鑑賞することが出来るでしょう☆

今年は、勝尾寺川や箕川を中心に多くのゲンジボタルを見ることが出来ましたが、心配されていた箕面川/滝道のゲンジボタルも、雨をきっかけに順調に出ています。 以下、箕面ホタルを守る会(会長/石田さん)からの情報を掲載します。 滝道のホタルの発光状況 ・6月6日(火)ゼロ ※6月7日(水)雨 ・6月8日(木)瀧安寺付近5灯 ・6月9日(金)瀧安寺付近1灯 大滝1灯 ・6月11日(日)瀧安寺付近1灯 大滝1…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2017年06月25日

里山の環境変化などにより減少した箕面市の花「ササユリ」

昭和44年に箕面市の花として制定された「ササユリ」、昔は、箕面の山では普通に見られた植物ですが、今は、ほとんど姿を消しています。 「おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川に洗濯に・・・」 ひと昔前まで、箕面でもご飯やお風呂を炊く燃料を得るために山に柴刈りに入っていました。落ち葉による堆肥が化学肥料に変わり、薪や炭によるエネルギーが石油やガスに変わるなど、経済的な価値の低下やライフスタイルの変化に…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全,明治の森箕面自然休養林管理協議会

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2017年06月16日