4月7日(日)せんちゅうパルでの市民イベント中止のお知らせ
気象庁や日本気象協会によると、日本列島は今週末から週明けにかけ、台風並みの暴風に見舞われそうという発表がありました。 また、会場であるせんちゅうパル北広場は、ビル風の強い場所でもある事から、実施するとテントなどが吹き飛び、事故の恐れもあるために、大変残念ですが、4月7日(日)せんちゅうパルでの市民イベント(みどり生き生きみのお生き生き体験フェア)は中止させていただきます。 多くのボランティアスタッ…続きを読む
クリーンハイキング~エキスポの森コース
箕面の山パトロール隊の活動紹介、今回は、3月24日(日)に行われました『クリーンハイキング~エキスポの森コース』の様子をご紹介します。箕面の山パトロール隊では、毎月10コースのクリーンハイキングのほか、小学生を対象にした「子どもクリーンハイキング」やハイキング初心者を対象にした「企画ハイキング」なども行っています。詳しくは箕面の山パトロール隊ホームページをご覧ください。 3月も終わりの日曜日、「エ…続きを読む
箕面如意谷さくらまつり 4/5~14
今年14目を迎える“如意谷さくらまつり(夜のライトアップ同時開催)”、箕面市の「まちなかのみどり支援事業」の助成を受けて行われます。 会場の「さくら広場」にはソメイヨシノ、しだれさくら、ユキヤナギ、そしてレンギョウとしばざくらが、ひとつにまとまって咲いているのが楽しめます。 ☆日時:4月5日(金)~14日(日) ≪ライトアップ時間≫ 5~11日:日没から午後9時まで、12~14日:日没から午後9時…続きを読む
新稲に「農と緑のふれあい体験学習広場」がオープンしました!
3月23日(土)新稲1丁目で、みのおエコクラブによる「農と緑のふれあい体験学習広場」(約760㎡、山麓線北側道路添い)がオープンしました。 朝から約100人の市民、家族や子どもたちが集まりました。最初にエコクラブの代表や市会議員の皆さんの挨拶があった後、地権者さんが音頭を取ってみんなで、甘酒で乾杯しました。 その後、記念の「もちつき大会」もしました。子どもたちは、がんば…続きを読む
「第96回・教学の森六箇山樹林手入れ」主催・みのお里ぷら
3月17日(日)快晴、参加者24名(ガールスカウト関係者7名、一般参加者5名、会員12名)、暖かい日差しの下、準備体操・安全点呼・集合写真の後グループに分かれ、階段作り・枯れ松処理・頂上付近の下草刈りなどに気持ち良い汗を流しました。(報告・米田和男) 次回の案内は、“山なみネット・イベントカレンダー”をご覧ください。 ◎『教学の森・六個山』の樹木の手入れ(毎月第三日曜日、※7月8月休…続きを読む
100分ハイキングin箕面(主催・みのお里ぷら)
*“第120回・福田館長と共に、箕面の歴史散策・約5Km” ・3月16日(土)快晴 参加者24名(一般16名、会員8名) 郷土資料館福田館長さんの豊富な歴史故事民話etcを聴きながら、 箕面市東部の寺社旧跡を楽しく巡りました。 *“第121回・吉川のエドヒガン・約6Km” ・箕面森町を抜けて北山川のエドヒガンを訪ねます。 日時:4月16日(火) ※雨天中止 (※AM7:00・NHK・降雨予報6…続きを読む
クリーンハイキング~エキスポの森コース
箕面の山パトロール隊の活動紹介、今回は、2月24日(日)に行われました『クリーンハイキング~エキスポの森コース』の様子をご紹介します。箕面の山パトロール隊では、毎月10コースのクリーンハイキングのほか、小学生を対象にした「子どもクリーンハイキング」やハイキング初心者を対象にした「企画ハイキング」なども行っています。詳しくは箕面の山パトロール隊ホームページをご覧ください。 2月24日(日)、「エキス…続きを読む
箕面公園で「楽しく安全に箕面の山を歩こう!」安全講習会開催
3月9日(土)10時30分~13時、箕面公園瀧安寺前広場で、春の箕面の山歩きを楽しく、安全に行うための講習会が開かれます。 *雨天順延:3月16日(土) 寒さが緩み、身体を動かすのが気持ちのよい季節ももう少しです。 登山や散策、ウォーキング、ランニングなど春の箕面の山の楽しみ方は色々ありますが、より安全に楽しんでいただく為に <安全な山登りと救急救命の心構え>と題し、山歩きのプロや、消防隊員の方に…続きを読む
山の恵みを人が麓で活用する/「杜の会」の活動
2013年1月13日 晴れ 最高気温7度 湿度50% 風速2m 参加者7名 第60回「杜の会」の活動を行いました。 朝礼後、体操をして、まず、山林所有者さんの畑に持ち込む落ち葉(大袋10袋分)を詰めました。 まずH代表が見本に詰め、皆が同じ重さにする。 Aさんも全体重で圧縮するが見事に軽すぎて、詰め直し。 苦闘を見かね、「落葉を皮手袋で握り潰してから隅に詰め込む。」と代表が秘伝公開し、皆の手助けで…続きを読む
100分ハイキングin箕面の報告と次回の案内
◎100分ハイキングin箕面(主催・みのお里ぷら)報告・米田和男 “第119回・冬鳥の観察・約5Km” ・2月16日(土)小雪曇り 参加者29名(一般19名、会員10名) 小雪舞う中、沼田池(今宮)蓮間池(千里北公園)で眼を凝らして冬鳥の生態を観察し、ゲスト(稲井さん)よりイラストを使った楽しい解説を聞きました。 Photo・沼田池&蓮間池・観察風景 *“第120回・福田館長と共に、箕面の歴史散策…続きを読む