event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

夏でも涼しい箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」を楽しみましょう!次は8月9日・23日です。

7月12日(日)、箕面ビジターセンターの気温は最高26℃、最低20℃。 いい天気に恵まれて、箕面ビジターセンターの講義室(図書室)に47人(子ども28人)の方が参加し、「森の自然工作教室」を楽しまれました。 この日は、駐車場が満杯になり、開始時間を30分繰り上げて、12時からスタートしました。 箕面市から17名、豊中市4名、池田市11名、川西市5名、大阪市5名、神戸市4名、明石市1名と北摂中心に広…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年07月13日

箕面の「山なみ景観保全地区」の山林所有者を対象として、7月10日(金)11日(土)に「山林所有者の“なやみ”相談会」を行います!

自分の山がどこにあるのかわからない、高齢になって山に行けなくなった、山の価値がなくなった、山を売りたい、寄付したいなど、山林所有者の皆さまの悩みが少しでも解決できるようにお手伝いをさせていただきます。 *「山なみ景観保全地区」の山林所有者が対象です。 ◆日時 7月10日(金)・11日(土) いずれも午前10時~12時 ◆場所 みのおサンプラザ1号館2階(阪急箕面駅前)打ち合わせブース ◆人数 各1…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年07月09日

7月5日、スクールインタープリター養成講座を開催しました。

7月5日、大阪箕面市でスクールインタープリター養成講座を開催しました。 今回は、NPO法人みのお山麓保全委員会と一般社団法人IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパンの共催です。 フェースブックのお友達も参加してくださり初めての対面でしたが、もうずっと前からの知り合いのようでした。 天気予報では激しい雨の予報、前日は午前中雨の予報、当日は昼頃に雨の予報でしたが、一日降ることもなく、…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年07月08日

「滝道ふれあい広場」で「森の自然工作教室」を行いました。次は、8月2日(日)です。お楽しみに♪

7月5日(日)、天気予報は降水確率50%、微妙な天気予報でしたが、雨に降られることもなく、「滝道ふれあい広場」(ゆずるの足湯前/阪急箕面駅前から北に徒歩5分)で、「森の自然工作教室」を行いました。 主催:一休さんの自然工作教室 滝道の人通りは少なかったのですが、子ども23人、大人36人と、多くの方に参加していただきました。   たくさんの自然素材の材料を用意して準備しました。 ご家族の笑…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター,未分類

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年07月06日

7月5日(日)「滝道ふれあい広場」で「森の自然工作教室」を行います。

大阪観光㈱前の「滝道ふれあい広場」(ゆずるの足湯前/阪急箕面駅前から北に徒歩5分)で、7月5日(日)と8月2日(日)(共に午前11時~午後3時まで)に行います。*雨天中止 参加費200円(1作品につき)、参加費の一部は、箕面の森を守り育てる公益信託「みのお山麓保全ファンド」に寄付をさせていただきます。 現在、天気予報は、曇り時々雨、降水確率50%。微妙な予報ですが、雨が降らないかぎり行います。 お…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,未来につづく森づくり募金「箕面の森の守りびと」 

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年07月03日

6月28日(日)「みのお山での活動紹介」の報告・交流会、楽しく行いました。さらに公益的な活動につながっていくことが期待されます。

箕面の山間・山麓部では、多くの団体が様々な山麓保全活動を行っています。 6月28日(日)午後13:30から、公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成を受けた計13の団体が参加して、箕面文化・交流センターで助成活動の報告・交流会を行いました。 参加者は、各団体のメンバーの他に、「みのお森の学校」の修了生や「山なみネット」をご覧になった方も参加され44人でした。 休憩をはさんで、一部と二部に分かれての…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年06月29日

6月28日(日)「みのお山での活動紹介」のイベントを行います。ぜひ、ご参加ください!

箕面の山麓では、たくさんの団体が、さまざまな山麓保全活動を行っています。 6月28日(日)は、公益信託「みのお山麓保全ファンド」の活動助成を受けた団体さんから、“自分たちの活動じまん”のお話をお聞きします。 いろんな団体さんのお話を聞いて、自分に興味のある活動を見つけてみませんか! みのおの山で、ボランティア活動を始めましょう! きっと、楽しい仲間も見つかることでしょう! 日時:6月28日(日)1…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年06月24日

みのお森のセラピー、6月21日(日)に行いました!

本日は一組のお客様、男性と女性お一人ずつをお迎えしての森のセラピーでした。 早朝は激しい雷雨で、その後の予報も不安定なものだったため中止かと思われましたが、お客様のご希望で雨が上がることを信じて実施することに・・・ 実は他にもご予約をいただいていましたが、こちらは大事をとって中止になりました。 とても残念でしたが、またの機会、絶好のセラピー日和のときにお待ちしております☆ さて、セラピーが始まると…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,みのお森のセラピー

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年06月22日

夏でも涼しい箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」を楽しみましょう!毎月第2日曜は「自然工作」の日。次は7月12日です。

6月14日(日)、箕面ビジターセンターの気温は最高21℃、最低17℃。 いい天気に恵まれて、箕面ビジターセンターの講義室(図書室)に47人(子ども30人)の方が参加し、「森の自然工作教室」を楽しまれました。*リピーター は19名、初参加は 28名。 箕面市から16名、吹田市8名、豊中市6名、摂津市・川西市・高槻市各4名、神戸市3名、大阪市2名と北摂を中心に広域から参加していただきました。 森の自然…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年06月17日

6月7日阪急箕面駅前ステージ「森の自然工作教室」にご参加いただいた子どもたちの作品集です。

6月7日(日)は、箕面ビジターセンターで毎月第2日曜に行っている「一休さんの自然工作教室」の皆さんに協力をお願いして「森の自然工作教室」を行いました。*参加費は200円(1作品) 71名の子どもたちが、とても素敵な作品を作っていただきました。 *子どもたちのお顔が写っていますが、ブログ掲載のご了承をいただいています。 全ての作品を紹介することは出来ませんが、ご紹介させていただきます。 とても素晴ら…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年06月12日