ビジターセンターで「アリジゴクのふしぎ発見!」を開催しました
10月17日の日曜日、11名の方にご参加いただき、アリジゴクの観察イベントを開催しました。昨日までの暖かさとはうって変わり、ひんやりとした秋らしい気候になりました。参加者には、受付で体温測定し、エタノールで手を消毒をしていただき、講義室に入っていただきました。 まず最初に、講義室でウスバカゲロウの一生や体のつくり、餌などの話をしました。参加者はその話にじっくり耳を傾けて聞いていました。子どもたちは…続きを読む
11月27日のお申込み受付中!!林野庁ふれあい推進事業 「みのお森のセラピーin勝尾寺園地」 ~秋~のご案内 ※11月7日は締め切りました。27日のお申込み受付中!!
林野庁ふれあい推進事業「みのお森のセラピーin勝尾寺園地」 好例になりました 勝尾寺園地でのみのお森のセラピー今年も開催いたします。 ~森林浴100選にも選ばれた、美しくやさしい箕面の森~ 森の中でストレッチをしたり、ハンモックにゆられたり、散策や深呼吸をしたり…五感を使って森とシンクロナイズすると、森の癒し効果が満喫でき、こころとからだを癒してくれます。 みのお森のセラピーでは、心と身体をリフレ…続きを読む
生物多様性への悪影響が懸念される「シンテッポウユリ」、箕面でもたくさん見られるようになりましたが、どのように対処したらいいのでしょうか?
下は、箕面の山麓線沿い、箕面市浄水場交差点から東斜面に、ユリが開花している写真です。たくさんの「シンテッポウユリ」が見られます。(8/22午前事務局撮影) 8月ごろ、きれいな花を咲かせますが、環境省の外来種リストにも指定されています。 繁殖力が非常に強く、生物多様性への悪影響が懸念され、対策の必要性が指摘されています。 ここ以外にも、如意谷住宅東斜面、彩都トンネル西の市道斜面にも、たくさん咲いてい…続きを読む
8月8日(日)箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」を行いました。次回は9月12日(日)です。
8/8(日)は台風接近で雨の心配をしていたのですが、朝から好天候に恵まれました。箕面ビジターセンター周辺は、避暑で来られたご家族やハイカーなどで賑わっていました。 夏休みでもあり子ども連れのご家族が多かったようです。最初に、皆さまには検温・手洗い・消毒をしていただき、マスクを着用して、それぞれ工作を楽しんでいただきました。 3密を避けるために、入れ替え2部制にし、工作参加者を一回に15人程度に人数…続きを読む
箕面ビジターセンターのイベント、8月8日(日)自然工作教室だけが8月2日現在で受付が可能です。
箕面ビジターセンターの8月のイベントは、8月8日の自然工作教室を除き、定員オーバーとなり締切とさせていただきました。 8月2日現在受付中のイベントを紹介しますので、お早めにお申し込みください! ■8月8日(日 )自然工作教室 木の実や小枝など自然素材を使って自由に工作を楽しみましょう! 日 時 :8月8日(日 )*雨天決行(警報発表の時は中止) A 12:30~13:20➡定員になり…続きを読む
箕面ビジターセンターの開館などについて/展示室及び図書室は、通常通り開館しています。イベント参加には事前申込が必要です。
8月2日現在の箕面ビジターセンターの開館状況については、下記をご参照ください。 箕面ビジターセンターの開館について(←こちら) 【箕面ビジターセンターの展示室等の開館について】 箕面ビジターセンターの展示室及び図書室は、通常通り開館しています。 なお、今後、大阪府新型コロナ対策本部の決定により、変更する可能性があります。 最新情報は、逐次、ホームページ(山なみネット)のブログに掲載しますので、ご確…続きを読む
7月25日(日)箕面ビジターセンターで夏休み工作教室を行いました。
4連休で夏休みが始まったばかりの箕面ビジターセンター周辺は、避暑のご家族やハイカーなどで賑わっていました。夏休みでもありお子様と一緒のご家族が多かったようです。 7月から箕面ビジターセンター「森の自然工作教室」が再開することが出来ました。 最初に検温・手洗い・消毒をした後に、マスクを着用して、ご家族ごとに分かれて、工作を楽しんでいただきました。 また、3密を避けるために、12:30からと13:30…続きを読む
ビジターセンターでイベント「箕面のキノコを探そう!」を開催しました
新型コロナ感染拡大防止のため、人数限定(大人11名、子ども5名)などの対策を行い、キノコの観察会を行いました。 梅雨も上がり気温も少し低く、最初に講義室で観察の注意を聞いていただいた後、元気いっぱいで、キノコ探しに出かけました。 もみじ広場から裏山に登る途中で早速見つけ、講師から解説を受けキノコの形を覚えると、子ども達は嬉々として探し始めました。 目がいいのか、視点がいいのか、大人が気が付かな…続きを読む
箕面ビジターセンターの開館などについて/展示室及び図書室は、通常通り開館しています。イベント参加には、事前申込が必要です
7月12日、大阪府のホームページに掲載されました。 箕面ビジターセンターの開館について(←こちら) 【箕面ビジターセンターの展示室等の開館について】 箕面ビジターセンターの展示室及び図書室は、通常通り開館しています。 なお、今後、大阪府新型コロナ対策本部の決定により、変更する可能性があります。 最新情報は、逐次、ホームページ(山なみネット)のブログに掲載しますので、ご確認ください。 【箕面ビジター…続きを読む
箕面ビジターセンターの自然工作教室の申し込みを受け付けています。人数を限定していますので、お早めにお申し込みください!
箕面ビジターセンターでは、新型コロナ感染拡大防止のため、人数を限定してイベントの受け付けをしています。 既に、川の中の生き物の観察会(7/23・8/15)などは定員オーバーとなり締め切りとさせていただきました。 下記の工作教室については、現時点で申し込みを承ることが可能です。 各回、15名が定員となっていますので、お早めにお申し込みください。 ■7月25日(日)夏休み自然工作教室 夏休みの思い出つ…続きを読む