event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

2022年1月16日、みのお森の学校第6回がスタートしました

午前中は永浜先生による「生物多様性〜違うってすばらしい〜」講義でしたまず歴史をさかのぼると この生物多様性という言葉を最初に提唱したのは、1987年昆虫学・社会生物学者のエドワード・オズボーン博士でその意味は「多くの種がつながりあいながら生きて生態系を構成すること」です。そして1992年にリオデジャネイロで開催された「地球環境サミット」では2つの国際条約「気候変動枠組条約」「生物多様性条約」ができ…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2022年01月17日

「みのお森の学校」12月5日(日)、第5回講座が開催されました。

今回で5回目となったみのお森の学校 18名の生徒の参加でスタートしました。 午前は中瀬先生の「生きものたちのつながり~森林生態学入門」の講義でした。 まず、森林というのは植物がただ単に集まって生えているだけではなくて、水と二酸化炭素から有機物を生産する植物(生産者)、植物を栄養源とする動物やそれらを捕食する動物(消費者)、動植物の遺体などを分解する土壌動物や微生物(分解者)などの多くの生物が共存し…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2021年12月09日

【みのお森の学校】4回目講座が11月14日(日)に行われました。

新型コロナウィルスによる非常事態宣言の影響で、本年度は第1回と第2回のカリキュラムが同日で行われたので、今回が3日目の開催な がら、第4回講座となります。 午前は、「森のいろんな働きを知る」というタイトルで、森林の多面的機能についての座学。午後は、前回10月23日に植生調査を行った「こもれびの森」内で、その調査結果に基づいて整備実習を行いました。 「森は水を貯え洪水を防いでくれる」「森は二酸化炭素…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2021年11月18日

みのお森の学校3回目の講座が10月23日(土)に実施されました。

本日のお題は「里山ってなんだ 里山の基礎知識」です。 衆議院選挙実施と重なり場所は箕面サンプラザB1のイベント室での実施です。 今季初登壇、岩崎昭司先生による「里山ってなんだ?」という疑問を生徒の皆さんと一緒に考えていく座学でした。 本題に入る前の現在のお話の中で現地球上の哺乳類の割合が4%の野生哺乳類、36%の私たち人間、60%の家畜であるという事実が大変興味深く、最近話題のSDGsにも触れその…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2021年11月02日

10月10日(日)、第17期【みのお森の学校】が開講しました。

10月10日(日)、第17期みのお森の学校が開講しました。 本来は、9月に開校する予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で延期となり、 非常事態宣言の解除を受けて晴れて開校の運びとなりました。 今年度の受講生は19名。うち、男性8名で女性は11名。これから来年の6月まで8か月間、長丁場ですが、受講生のみなさんには、楽しく箕面の森のことを学び、多くの仲間を見つけていただきたいと思います。 午前中は入…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2021年10月18日

みのお森の学校16期が終了しました。

さて、最終日。午前中は中瀬校長とNPO山麓委員会高島事務局長による講義。テーマは「箕面の森や里山を取り巻く今日的課題について」。講義の最後に、箕面の森で活動している市民団体の紹介が行われ、修了生のみなさんへの活動参加の呼びかけとともに、すべての講義が終わりました。 午後からは修了式が行われました。全10日間の講座のうちの7割以上に出席された受講生ひとりひとりに、校長先生から修了証書が手渡されました…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2021年09月29日

人と自然の入門講座「みのお森の学校」17期 ※締め切りました。

※ 定員になりましたので、募集を締め切りました。 たくさんのお申込みありがとうございました。 ********************************* ことしで17年目になる「みのお森の学校」、9月19日(日)から、全11回の日程ではじまります。 阪急梅田から30分、身近にある豊かな自然が残っている箕面の里山がフィールドです。森のこと、自然のことをもっと知りたい、学びたい人のための入門講…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:,

投稿者:shitanishi

投稿日:2021年08月24日

7月18日、新型コロナの影響で、延期のまた延期となっていた【みのお森の学校】、第9日目の講座が実施されました。

梅雨も明けて天気は上々。コロナ対策のため会場の引き戸を 全開にし、送風機を置くなどの対策を施して講義が行われました。 今回は終日、箕面ボランティアガイドクラブの方々に講師をしていただきました。 本日のテーマは、「森と人とのいま・むかし」箕面の歴史と文化 午前は座学””、そして午後は「聖地をたずねて気分は巡礼」”箕面の森の古刹探訪” 3班に分かれて、大滝往復の巡検ハイクに出かけました。 スタートは、…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:,

投稿者:shitanishi

投稿日:2021年07月21日

【みのお森の学校16期】 第8回 7月4日(日)「森のいろんな仲間たち」「里山新発見」

今にも雨が降り出しそうな中、コロナ渦の中で何度も延長された講座でしたが、7月になりようやく再開されて いつもより早い集合時間にも関わらず笑顔で次々と受講者さんが来てくれ16名が参加下さいました。 午前中は箕面ビジターセンターで講座「森のいろんな仲間たち」 講師はみのお山麓保全委員会の高島事務局長です。コロナの関係で室内の講義はできないので、屋根のある屋外炊事棟での開催となりました。 川のせせらぎを…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2021年07月05日

みのお森の学校16期 第7回 2021年 3月27日 (土) 山林整備の基礎知識 (きこり体験)

コロナ禍での暫くの休講から2回目となる本年度最後の講座は、 箕面市外院にある帝釈寺東隣の聚楽館にて山林整備の基礎知識の講義を成瀬さんよりご教授いただきました。 桜の開花宣言も既に行われ、天気も晴天ではありましたが影ではまだまだ肌寒い一日となりました。 午前中の講義の前半では人工林整備の基礎知識を学び、その中で世界の国々の森林状況で1位フィンランド、2位ノルウェーに続き3位が日本である事、日本国内で…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:,, ,

投稿者:shitanishi

投稿日:2021年03月30日