event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

【みのお森の学校】13期生 これぞ里山 台場クヌギ林&「菊炭」炭窯見学 

4月8日(日)13期生18名、スタッフ8名の計26名、エドヒガンの散った花折街道をスタート、天気は良いが肌寒い日でした。 途中から森林インストラクターの石川先生が合流され、里山に入らせていただきました。道すがらの草花の説明や、桜についてのお話をより詳しく教えていただきました。 背丈より低い太い幹から、萌芽が幾本も伸びた独特の樹形の台場クヌギ。クヌギ林の南斜面は、日当たりがよく、下草が刈られ、手入れ…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2018年04月17日

【みのお森の学校】3月11日(日) 第7回 午前:森と人との いま・むかし~午後:聖地を訪ねて、気分は巡礼 

第7回みのお森の学校は、箕面の文化と歴史がテーマ。そこで午前の講義の前半は、修験の山としての箕面山のお話。箕面山は修験道の開祖「役行者(えんのぎょうじゃ)」が開山、そして昇天した地。 講師は山伏の上田芳弘さんです。 頭巾(ときん)、鈴懸(すずかけ)、結袈裟(ゆいげさ)、手甲(てっこう)、脚絆(きゃはん)、地下足袋(じかたび)、引敷(ひっしき)、螺緒(かいのお)、最多角念珠(いらたかねんじゅ)、錫杖…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2018年03月14日

【みのお森の学校】2月4日(日) 第6回 午前:違うって素晴らしい~生物多様性ってなんだろう~午後:木こり体験が行われました。 

前の講義のテーマは「違うって素晴らしい~生物多様性ってなんだろう~」。講師は前回に続いて近藤先生でした。   さすがに自然に関心が高い受講生の皆さん、多くの方が「生物多様性」という言葉を知っていました。これからは他の方たちにその大切さを話せるようになってほしい、という思いを込めて先生のお話は進められました。 自然の中では色々な種類の生き物が複雑に関わり合っていること、人間はそこから多くの恩恵を受け…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:,

投稿者:shitanishi

投稿日:2018年02月08日

箕面の山麓部「山なみ景観保全地区」内で、山林所有者に代わって山の手入れを手伝う「山林整備サポート(ボランティア派遣)」の活動を行っています。

公益信託「みのお山麓保全ファンド」は、山林所有者や市民の山麓保全活動を応援するための助成を行っています。(次回の申請受付は2月1日~28日) ※2017年(平成29年)山林所有者への助成は、71件、6,818,500円でした。 「山なみ景観保全地区」内に山林を所有している地権者が、「自然緑地」として残すことを前提として、山林整備活動を行うことに対して、1㎡あたり25円(最大25万円)を助成するもの…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,みのお森の学校,山林整備サポート,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2018年01月11日

【みのお森の学校】12月3日(日)、第5回講座が開催されました。

午前は「森林生態学入門~生きものたちのつながり~」の講義でした。講師は、NPO山麓委員会「いきもの会議」専門調査官の近藤万里先生。 前半は、植物の生態がテーマ。「陽樹陰樹」「遷移」「攪乱」「極相」――初めて聴く学術用語がずらりと並び、頭の中が攪乱されて顔面極相なんて生徒さんも中にはいたかもしれません。後半は、近藤先生たちが箕面の森の中に設置している定点カメラに写った動物たちのお話。このカメラ、前を…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2017年12月12日

11月12日(日) 【みのお森の学校】第4回

午前中は「里山ってなんだ?」(里山の基礎知識)と題して、成瀬講師の講義です。 スライドを見ながら、里山という言葉の定義から、日本の暮らしの中での里山 の役割などを学びました。 今ではすっかり定着して身近な言葉となっている「里山」という言葉が、比較的新しいというお話から、戦後に社会や暮らしが変化していく中で里山の位置付けが大きく変わってきたこと等の説明がありました。 続いて箕面にたくさん見られるクヌ…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2017年11月15日

【みのお森の学校】第13期10月1日(日)第2回目の講座が20名の出席で開催されました。

10月1日(日)【みのお森の学校】第2日 午前中は「フィールドを知ろう」(箕面の植生・樹木と植物)と題して中瀬校長の講義です。 最初に箕面山のスライドが映し出され、シイの咲いている光景、箕面のシンボルになりつつあるアオバスクを紹介頂き、そこから中瀬校長の「箕面の森ってどんな森?」「木と草の違いは?」「森林とは?」「里山とは?」と質問を投げかけられながら、スライドを利用して降水量と気温で決まる生物分…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:,

投稿者:shitanishi

投稿日:2017年10月12日

【みのお森の学校】13期始まりました。第1回目、午前は入校式、午後は「森に親しむ、森に入ろう」です。

みのお森の学校第13期が今日から始まりました。 13期の受講生は21名で来年6月まで里山の知識・植生・管理・生態学などの講義の他、箕面の里山での野外実習や自然観察などを一緒に学習します。 本日は入校式。午前は中瀬校長の歓迎の挨拶などの後、事務局から今後の日程などのガイダンスがありました。 少し緊張気味の受講生でしたがこの後に泉谷講師の自己紹介(他己紹介)しながらのアイスブレイクで一気に緊張もほぐれ…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:,

投稿者:shitanishi

投稿日:2017年09月13日

【みのお森の学校】6月18日(日)12期の修了式が行われました。

昨年9月からスタートしたみのお森の学校は6月18日、 最終講義と修了証の授与式が行われ、多くの感動や思い出とともに幕を閉じました。 新たに、みのおの森の守りびと18人が誕生、終了証を手にした生徒さんの顔は、新たな知識や経験を身に着けた喜びと明日への希望で輝いていました。また、3人に皆勤賞の山麓委員会より缶バッチが贈られました。 修了式に先立つ最終講義のテーマは今日的課題。 まず中瀬校長が「箕面の森…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2017年06月29日

「みのお森の学校」第9日目 5月14日(日)

箕面ビジターセンターの見学と多目的ハイキングの2部構成。森の博物館で動植物についての知識を深め、森を歩いて新発見に挑むのが狙いです。 参加者は生徒の皆さん14名とスタッフ、講師6名の総勢20人。一年で一番森が美しい季節にフィールド学習です。 午前10時、新緑に包まれ、野鳥のさえずりが心地よいビジターセンター図書室で近藤万里講師による「もりのなかまたち」のお話が始まりました。 ヤマガラの求愛、モリア…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2017年05月17日