event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

6月6日箕面ビジターセンターで「アリジゴクの不思議発見」の観察会を行いました。次回の観察会「水の中の生き物」は、8月8日(土)・22日(土)です!

箕面ビジターセンターの近くでは、「アリジゴク」の巣がたくさんありますが、よく見ないと分からないために、あまり知られていません。 そこで、今回はビジターセンターの自然解説員の方に、アリジゴクの巣を探したり、アリジゴクの生態の不思議を発見する観察会を行いました。 当日は、午前中の小雨もあがり、9名の参加者(こども4名、大人1名、保護者4名)で午後12時30分から行いました。(最高気温15℃) 最初に、…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年06月10日

6月7日阪急箕面駅前ステージで、「森の自然工作教室」や公益信託「みのお山麓保全ファンド」募金などの催しを行いました。

毎月七日は、箕面山七日市。6月7日(日)は、箕面山「大」七日市ということで、箕面FMまち育て㈱からNPO山麓委員会に駅前ステージでイベントを行えないかとの話があり、箕面ビジターセンターで毎月第2日曜に行っている「一休さんの自然工作教室」の皆さんに協力をお願いして「森の自然工作教室」を行いました。 当日は、色々な催しが行われていて、近くの池田泉州銀行前の「ふわふわキッズアドベンチャー」も子どもたちで…続きを読む

NPO山麓委員会は、5月31日に、箕面文化・交流センターで、第14回「定期総会」を開きました。

 【2014年度の事業実施の概要】 箕面の山麓保全を推進する中間支援組織であるNPO法人として、機能強化につとめ、中核事業である「山林所有者との関わり強化」では、新たに山林所有者の”なやみ相談会”を開始した他、「資金の循環の仕組みづくり」では、「山麓ファンド」募金金額が初めて実質100万円を超える成果をあげました。 「対話と協働のネットワーク構築」では、国有林内で国・府・市などの行政との「協働」の…続きを読む

箕面ビジターセンターで、インターナショナルスクールの「生物多様性」についての校外学習を行いました。

箕面市小野原にある関西学院大阪インターナショナルスクールでは、5月から6月にかけて「生物多様性」についての学習をされています。 今年もNPO法人みのお山麓保全委員会事務局に要望があり、箕面ビジターセンターの自然解説員2名、自然工作教室のボランティアスタッフ5名の協力で、インターナショナルスクールの校外学習のお手伝いをさせていただきました。 日ごろ自然に触れ合うことが少ない生徒も多いので、自然の豊か…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年06月01日

5月21日、明治の森箕面自然休養林管理運営協議会の分科会「シカによる食害対策実施の連絡会」を行いました。

治の森箕面自然休養林管理運営協議会は、市民が中心となって行政(国・府・市)などと連携しながら、活発な活動(年7回の例会と年6回の分科会など)を行っていますが、5月21日の午前(10時~12時)に「シカによる食害対策実施の連絡会」を行いました。 この日は、市民団体委員4名の他、京都大阪森林管理事務所、箕面森林ふれあい推進センター、大阪府北部農と緑の総合事務所、大阪府環境農林水産研究所、大阪府箕面整備…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全,明治の森箕面自然休養林管理協議会

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年05月22日

人と自然の入門講座「みのお森の学校」【第9回目】森のいろんな仲間たちin箕面ビジターセンター

みのお森の学校9日目、新緑に包まれた箕面ビジターセンターと周辺の森に舞台を移し、講義とハイキングが行われました。 センターでは、みのお山麓保全委員会の高島文明事務局長が「森いろいろな仲間たち」をテーマに、四季の箕面の森で見られる動植物を紹介されました。「赤い花は鳥の好きな色」「虫と鳥と花の関係」など興味深い解説に、生徒さんの関心は高ままります。館内見学では田中哲夫、長井正樹両開設員がそれぞれ得意分…続きを読む

5月16日(土)箕面ビジターセンターで「自然研究路の樹木観察と名札付けをしよう!」の自然観察ツアーを行いました。

5月16日(土)。 昨夜よりの雨が朝まで続き、昼ごろから曇り空に変わり予定通り「樹木の観察と名札付け」を行いました。 参加者は、このような天気にも関わらず、大人5名、子供1名 計6名の参加がありました。簡単に自己紹介と準備運動を行い、先ず、府道を下りて百年橋に向い、そこから自然研究路2号線に入り3号線へと進みました タニウツギのピンク色の花、ヤブツバキの葉の感触、シロダモの葉色、ヤブムラサキとムラ…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年05月17日

5月16日(土)箕面ビジターセンター主催「自然研究路の樹木観察と名札付け」の観察ツアー、少雨の場合は行います。

今週末、5月16日(土)の天気予報は「曇り時々雨」。 予定しているコースは、箕面ビジターセンターから府道を歩き、百年橋から自然研究路2号線を上り、3号線を歩き、園地の駐車場まで戻るコースで、自然解説員の中瀬さんと一緒に樹木観察をしながら歩きます。 少雨の場合は行いますので、箕面ビジターセンター案内所前に、12時20分位にお集まりください。(15時ごろ終了予定) 当日10時以降のお問い合わせ・・・箕…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年05月14日

新緑が美しい箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」を楽しみましょう!毎月第2日曜は「自然工作」の日。次は6月14日です。

5月10日(日)、箕面ビジターセンターの気温は最高20℃、最低13℃。いい天気に恵まれて、箕面ビジターセンターの講義室(図書室)に46人(子ども34人)の方が参加し、「森の自然工作教室」を楽しまれました。 「森の自然工作教室」では、木の実などの自然素材をたくさん用意しており、バイキング方式で自分が好きなものを自由に作って工作を楽しめることから、子どもたちに大人気です。 リピーターのご家族も多く、毎…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年05月13日

「箕面川ダム周遊」自然観察ツアーを行いました。次は、7月18日(土)です♪

5月9日(土)の自然観察ツアー、12時30分に箕面ビジターセンター案内所前に集合、箕面川ダム堰堤→長谷橋→(箕面林道)→かおり橋→ダム東岸遊歩道を歩いて、15時に政ノ茶屋園地駐車場に戻ってくるコースで行いました。 朝から曇り空で、午前中雨がパラパラ降る場面もありましたが、午後、雨も上がり、16名(子ども2名)の参加者で、スタートしました。 最初に、簡単に自己紹介し、軽く準備体操し出発です。 まず、…続きを読む