event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

9月28日(日)、箕面ビジターセンターでキノコの観察会を行いました。さまざまな色や形のキノコを楽しく観察しました。

箕面ビジターセンターで今年2回目の「箕面のキノコを探そう」の観察会を行いました。一般参加者は48名(子ども4名)と多くの方が集まっていただきました。

ありがとうございました。

CIMG2752 - コピー CIMG2757 - コピー

あっという間に時間が過ぎ、14時に講義室に戻って、採集したキノコの同定(観察)会をしました。

同定

観察会の前は乾燥した天気が続いていたせいか、あまり多くは出ていませんでしたが、それでも30種類位のさまざまな色や形のキノコを観察することができました。

下の写真はスッポンタケの幼菌(輪切りにしたところ)です。成熟するとスッポンの頭にようになり悪臭がするそうですが、その悪臭はハエなどを誘い胞子を運ぶためだそうです。

スッポンタケ

その他に、たくさんのキノコを観察しました。

カイガラタケ  ヒイロタケ フサヒメホウキタケ ホウロクタメ

キノコは色も形のさまざまで、見ているとあきないですね。

テングタケ

講師の先生に採集したキノコの解説をしてもらいました。

解説

事前に採集しておいた「カエンタケ」も見てもらいました。「カエンタケ」は猛毒のキノコです。触らないように注意してください。

カエンタケ

 

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2014年09月29日 19時間20分05秒