8月21日に「箕面の森の音楽会」を行いました。10月30日(日)に瀧安寺前広場で行われる「山とみどりのフェスティバル」でも楽しいステージを繰り広げます。お楽しみに♪
この箕面の森の音楽会、森の中で音楽を楽しむとともに、森を大切にしようというこころを育むことを目的として多くのボランティアの皆さんの手作りで行われており、今回で第19回目になります。(公益信託みのお山麓保全ファンドの助成事業) 開演時間の16時半は、まだまだ暑く、お客様もまばらでしたが、時間が経つにつれ会場には多くのお客様のご来場をいただきました。 とりわけ、夜の森は心地よい風が吹いて、素敵な音楽と…続きを読む
箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」を行いました。次は9月11日です。森の自然素材を使った工作を楽しみましょう!
夏でも涼しい箕面ビジターセンター。この日の最高気温は29℃。 箕面市の他、西宮、宝塚、吹田、大阪、東大阪市など、広域から多くのご家族にご参加いただきました。 工作参加者は29名(うち子どもは24名)でした。ボランティアスタッフ12名がお世話をさせていただきました。 今回は、小学校の夏休み宿題工作の目的で作品を作られるご家族が多く、お助けコーナー(スタッフがお手伝いをするコーナー)を講義室の前方と後…続きを読む
スクールインタープリター養成入門講座 10月16日に開催します。
IPNET-Jスクールインタープリター養成入門講座のご案内 子供たちに伝えよう!身近な自然のすばらしさや大切さを! 自然体験型環境教育を進める人材育成講座を開催します。 20161001_IPNET-J_WEB ▽日 時 平成28年10月16日(日) 9:30~17:00 ▽会 場 西南公民館第一会議室 ▽参加費 3500円(教材、テキスト代含む) ▽対 象 学校・幼稚園・保育所・学童…続きを読む
みんなで守ろう!箕面の里山、公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成申請は8月31日までです
公益信託「みのお山麓保全ファンド」は、四季折々に美しい箕面のみどり豊かな山麓を守り・育て・活かすために、山林所有者や市民の活動を、資金面から応援(助成)する仕組みです。 後期の申請は、8月31日までです。申請をお待ちしています。 ◆申請受付期間・・・ 平成28年8月31日(水)まで(郵送可・当日消印有効) ◆対象となる事業の期間・・・平成28年(2016年)4月1日 ~ 平成29年(2017年)3…続きを読む
箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」を行いました。次は8月21日です。森の自然素材を使った夏休み工作を楽しみましょう!
夏でも涼しい箕面ビジターセンター。この日の最高気温は28℃。 ビジターセンターに来られるご家族連れは多く、工作をされた参加者は26名(うち子どもは21名)。保護者の皆さまを入れると40名近くが会場に来られ、ボランティアスタッフ11名がお世話をさせていただきました。 東京や名古屋から帰省や旅行で参加された方の他、箕面市以外の宝塚市、大阪市、羽曳野市、豊中市など、いろいろな地域からご参加をいただきまし…続きを読む
8月11日(祝)、箕面ビジターセンターで「川の中の生き物を探そう!」の自然観察会を行いました。次は、8月28日(日)です。家族で楽しく学べる川の中の生き物の観察会に参加しましょう!
8月11日は今年から新たに設けられた祝日「山の日」。 夏休み期間中のビジターセンターでの恒例の自然観察会、「水の中の生き物を探そう!」を行いました。 地元箕面市だけでなく、豊中、池田、吹田、遠くは大阪市内から、子供達17名を含む36名とたくさんの方にご参加いただきました。 12時半に開始。川にはどんな生き物がいる? どんな所にすんでいる? どんなふうに捕る? など説明の後、早速川に入り生き物を探し…続きを読む
8月10日、ツキノワグマと思われる動物の目撃情報がありました。近隣市でも目撃情報がありますので、くれぐれもご注意ください!
本日8月10日(水)、クマと思われる動物の目撃情報がありました。 大阪府の報道発表資料(8月10日14時)は下記をクリックしてください。 http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=24857 近隣市でもツキノワグマと思われる動物(コグマ)の目撃情報もあるので、くれぐれもご注意ください。 ※北摂地方は、京都・兵庫…続きを読む
箕面の「山なみ景観保全地区」の山林所有者を対象として、8月12日(金)113日(土)に「山林所有者の“なやみ”相談会」を行います!
自分の山がどこにあるのかわからない、高齢になって山に行けなくなった、山の価値がなくなった、山を売りたい、寄付したいなど、山林所有者の皆さまの悩みが少しでも解決できるようにお手伝いをさせていただきます。 *「山なみ景観保全地区」の山林所有者が対象です。 ◆日時 8月12日(金)・13日(土) いずれも午前10時~12時 ◆場所 みのおサンプラザ1号館2階(阪急箕面駅前)打ち合わせブース ◆人数 各1…続きを読む
8/21(日)9/11(日)「箕面の森の謎解きツアー」の参加者を募集しています。事前申込の方は阪急箕面駅から箕面ビジターセンターまでの送迎バスに乗車することができます!
箕面の森の謎解きツアー~古いアルバムに秘められた物語を追え!~ 参加者の皆さんが自らの足でヒントを探しながら、謎を解いてストーリーを進めていくプログラムです。受付で地図や謎を受け取ることから始まります。 ☆開催日:8月21日(日) 9月11日(日) ※両日とも同じ内容(雨天決行・荒天中止) ☆時間:10時~17時(受け付け9時45分~15時)※開始時間自由・所要時間の目安は2時間程度 ☆場所:箕面…続きを読む
生物多様性スタンプラリーが始まっています。夏でも涼しい箕面ビジターセンターにお立ち寄りください!
いろいろな生きものの豊かな命のつながりが生物多様性です。私たちの暮らしと密接につながっている生きものの豊かな恵みを考えてみませんか? 大阪府では、府内の生きものや自然についてもっと知っていただきたい!そんなキャンペーンを行っています。 夏休み期間中に、生物多様性に関連した施設を訪ねていただき、スタンプを4つ集め、切手を貼ってエントリーすると、抽選で賞品がもらえます。 箕面市では、箕面ビジターセンタ…続きを読む