山林内で「たき火」は、絶対にしないでください!教学の森「憩いの丘」で、ベンチの木を外して「たき火」をした跡が見つかりました
6月24日(土)、箕面観光ボランティアガイドのスタッフから、教学の森(箕面市有地)の「憩いの丘」で、ベンチの木を外して、「たき火」をした跡が見つかったとの通報がありました。 外されて、燃やされたベンチの木 たき火の跡 教学の森の地図(憩いの丘) 森林は一度焼失すると、その大切な機能を回復するまでには長い年月が必要になります。 山火事防止のため、次のことに注意してください。 ・山林内で、「たき火」は…続きを読む
7月度の有害鳥獣の駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れないように注意してください。 いずれも午前8時から午後5時まで。(雨天の場合は中止) ①令和5年7月2日(日) 止々呂美・森町地区 ②令和5年7月5日(水) 止々呂美・森町地区 ③令和5年7月12日 (水) 止々呂美・森町地区 問い合わせ:箕面市役所みどりまちづくり部 環境動物室 電話番号:072-724-70…続きを読む
箕面ビジターセンターで、「アリジゴクの不思議発見」のイベントを開催しました。次回7月17日開催。参加申し込み受付中!
6月18日 日曜日、箕面ビジターセンターで自然観察イベント「アリジゴクの不思議発見」を開催しました。梅雨のさなかですが、当日はお天気に恵まれ、過ごしやすい日となりました。また、1ヶ月ほど前にはアリジゴクの巣の数が少なく、このままではイベントの開催も危ういのでは・・・と心配していましたが、2週間前くらいから少しづつ復活し数日前には20以上の巣穴ができていました! 3組11名(大人6、子ども5)に参加…続きを読む
みのお森のセラピーWith西江寺de季寄せ弁当6月11日(日)雨の森、癒しの時間を行いました。
6月11日(日)今回の森のセラピーは恒例の特別企画です。 全国に素晴らしいセラピーロードは数あれど阪急箕面駅降り立った途端からセラピーモードになれるところなんてそうはありません。 だから少々の雨だって平気 そんな平気を証明されたのは、この日の西江寺 小雨バージョンセラピーでした。 このイベントは、毎回人気のイベントで、今回も15名の定員が早々に満員となり締め切りをさせていただきました。 前日の天気…続きを読む
6/15(木)毎日新聞の朝刊で箕面や吹田でのホタルの保護活動や観察会が紹介されました。ホタルが生息できる環境を守りましょう!
箕面は山間・山麓部の森林が市域の約60%を占め、山なみに抱かれ、「みどり豊かなまち・みのお」をめざして、市はみどりの基本計画を策定して、行政だけでなく、市民も一緒になって、みどり豊かで、住みやすい街づくりを行っています。 山麓部や山間部の緑が保全されていることから、箕面市では住宅地のすぐそばに流れる川で、普通にホタルを観察することが出来ます。 もちろん、山のみどりが保全され、きれいな水が流れてくる…続きを読む
府営箕面公園の山道(一の橋~桜広場の間)の落石防止工による通行止めは、6月19日(月)午前9時から、解除となります。
府営箕面公園内の山道(一の橋~桜広場の間)で、長期にわたり行われていた大阪府による落石防止工事にともなう通行止めは、6月19日(月)9:00をもちまして、解除となります。 詳しくは下記のホームページでご確認ください。 箕面公園管理事務所のホームページ(←こちら)
箕面ビジターセンターでは、休止していた小学校の校外学習のお手伝いを再開しました。校外学習に、箕面ビジターセンターをご活用ください!
6月1日(木)、箕面市立東小学校4年生の校外学習が行われました。 午前中に箕面クリーンセンター/リサイクルセンターの見学(ゴミがどのように処理されるのかを調べる)を行ったあと、午後から、箕面の豊かな自然に触れることを目的に、箕面ビジターセンターに来ていただきました。 …続きを読む
箕面ビジターセンターで、「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。次回7月9日開催。参加申し込み受付中!
6月11日 日曜日、箕面ビジターセンターで毎月第2日曜日の恒例イベントとなっている「森の自然工作教室」を開催しました。さまざまな自然素材を使って、自由に工作を楽しみます。 梅雨のシーズンとなり、当日は、朝からの雨模様で箕面ビジターセンター周辺は閑散としていました。午後からは雨もあがり、工作教室には20人が参加されました。受付をする前に、野草園の小さな池で、モリアオガエルが木の上で産んでいる卵塊を観…続きを読む
箕面ビジターセンターで、「しぜん大好き!楽しい森遊び!」のイベントを開催しました。次回7月2日開催。参加申し込み受付中!
6月4日日曜日、箕面ビジターセンターで「しぜん大好き!楽しい森遊び!」のイベントを開催しました。5家族17名が参加され、いろいろな遊びを通して森の音を楽しみました。 最初に目を閉じて風を感じてみました。良い天気で風はほとんど感じられませんでしたが、カラフルな布を風に見立てて、「ぶどう畑を通ってきた紫色の風」「いちご畑を通ってきた赤…続きを読む
6月度の有害鳥獣の駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れないように注意してください。 いずれも午前8時から午後5時まで。(雨天の場合は中止) 1.止々呂美・森町地区 止々呂美・森町地区 令和5年6月4日(日)7日(水)18日(日)25日(日)28日(水) 2.白の島・外院地区 白島・外院・粟生外院地区 令和5年6月11日(日) 3,クリーンセンター・粟生間谷地区 ク…続きを読む