event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

ビジターセンターで「山さわやか 山を学んでノルディックウォーキング」を開催しました

1月23日の日曜日、どんよりと曇った朝でしたが、参加者1名を迎えて開催しました。消毒やマスク着用にご協力いただいてイベント開始です。 芝生広場への道々、ノルディックウォークの概要をインストラクターより伺いました。芝生広場ではポールを使っての準備運動に続き、ウォーキングの練習です。ジョウビタキのオスが「何してるの」と近くまでやってきて首をかしげています。 練習を終え、いよいよ箕面ダム湖に向かって歩き…続きを読む

1月23日(日)箕面ビジターセンターの「山さわやか山を学んで ノルディックウォーキング」を行います。ご予約を承り中です。

初めての人でも簡単! 自然解説員やインストラクターと一緒に、ポールを使って、箕面の山を健康散策しませんか!ご予約を承り中です。 1月23日(日)「山さわやか山を学んでノルディックウォーキング」 ←詳しくはこちらをクリック 日 時 :1月23日(日)午前10:00~12:00ごろ*小雨決行(警報発令時は中止) 集 合 :箕面ビジターセンター案内所前 9:50 参加費 :300円(ポール貸し出し代、保…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2022年01月19日

ビジターセンターで森の自然工作教室を開催しました

落ち葉のじゅうたんが広がる真冬のビジターセンタで9日、2022年最初の「森の自然工作教室」を開催しました。今月も子ども連れの家族がほとんどでした。 検温・手洗い・消毒をし、マスクを着用して、それぞれ工作を楽しまれました。今月も3密を避けるために、入れ替え2部制にし、工作人員一回に15人程度にして運営しています。 初めて来られたお客さんは「滝道のウォーキングの途中でチラシを見て、一度来たかった。」と…続きを読む

箕面ビジターセンターの新春ハイキング1/16(日)「こもれびの森をたずねて」、自然解説員と一緒に、自然観察をしながら歩きませんか!ご予約を承り中です!

寒い冬の季節は、ハイキングに最適です。 木々の冬芽に触れながら、こもれびの森で新春の眺望を楽しみましょう! こもれびの森のビューポイントでは、天気が良いと大阪湾を見渡すことができます。 自然季節員と一緒に、自然観察をしながら歩きませんか! 植物は寒い冬をどのようにしてすごしているのでしょうか? 下は、1月8日に箕面ビジターセンターの周りで、自然解説員の長井さんが撮った写真です。 春になって成長する…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2022年01月08日

箕面ビジターセンター事務所周辺で無料Wi-Fiをご利用いただけることになりました。通行止め情報や自然情報にご活用ください!

箕面ビジターセンターの企画運営業務は、大阪府からNPO法人みのお山麓保全委員会が受託して、自然解説員の配置、イベントの開催、展示室の運営、自然情報誌の発行などを行っています。 この度、国定公園などの通行止め情報や自然情報などをタイムリーにご覧いただくために、箕面ビジターセンターの事務所周辺に限りますが、無料Wi-Fiをご利用いただけることになりました。 自然解説員が不在の平日など、無料Wi-Fiで…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2022年01月07日

1/9(日)自然工作教室、1/16(日)新春ハイキング「こもれびの森をたずねて」、1/23(日)ノルディックウォーキングで箕面の山を健康散策など、箕面ビジターセンターの楽しいイベントがたくさん!お早めにお申し込みください!

ビジターセンターでは寒い季節も楽しいイベントを開催しています。冬の自然を楽しみましょう! ■1月9日(日)自然工作教室 詳しくはこちらをクリック 日 時 :1月9日(日 )*雨天決行(警報発表の時は中止) A 12:30~13:20 B 13:30~14:20 場 所 :箕面ビジターセンター講義室(図書室) 参加費 :100円/1作品(材料費、保険料等)・保護者同伴 申し込み:定員各回 親子で15…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2022年01月04日

箕面ビジターセンターは、12月28日(火)から1月4日(火)まで休館とさせていただきます。駐車場の使用は出来ませんが、園地内のトイレはご使用いただけます。

箕面ビジターセンターは、明治の森箕面国定公園利用者の利用拠点として多くの方々にご利用いただいていますが、年末年始(12月29日から1月4日)及び火曜日が定休日になっています。 2021年は、12月28日が火曜日のために、12月28日(火)から1月4日(火)まで休館とさせていただきます。駐車場の使用は出来ませんが、園地内のトイレはご使用いただけます。 大阪府のホームページ(←こちら) 自然解説員は1…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2021年12月27日

ビジターセンターで「山粧う 山を学んでノルディックウォーキング」を開催しました

12/19(日)当日は気温0℃、空気は冷たくとも爽やかな快晴となり、ノルディックウオーキングと冬の自然を楽しみました。参加者は定員10名のところお一人キャンセルとなり9名でした。 10時前には受付を待つ状態となったので早めに受付を始めました。管理室前で挨拶をし、感染対策とイベントのガイダンスしてからモミジ広場へ移動しました。 途中で花いっぱいのカンツバキや真っ赤なマンリョウの実を見たり、川筋ではア…続きを読む

ビジターセンターで森の自然工作教室「お正月飾りを作ろう!」を開催しました

12/12(日)の「森の自然工作教室」は、「お正月飾りを作ろう!」という特別イベントとして開催しました。前回の「リース飾りを作ろう!」と同様、申し込みが多くて1か月前にすでに満席の人気イベントです。 当日は紅葉が美しい晩秋の行楽シーズンが終わり、観光客もまばらでした。箕面ビジターセンター周辺も行楽シーズンと違ってひっそりしていました。参加者は今回も子ども連れの家族、友だち同士がほとんどでした。 皆…続きを読む

ビジターセンターで「しぜん大好き!楽しい森遊び!」を開催しました

12月5日、日曜日、「しぜん大好き!楽しい森遊び」のイベントを行いました。12月のテーマは「忍者になって遊ぼう」です。紅葉が残るものの12月らしい寒さを感じる中、3家族11名の皆さんにご参加いただきネイチャーゲームと工作をしました。まずは手洗いとアルコール消毒、そして検温後、開始です。プログラムは密にならず家族単位でできるものを選びました。 まず忍者の頭が伝えます。「忍者には、お殿様に情報を集めて…続きを読む