山とみどりの市民イベント「みどり生き生き みのお生き生き体験フェア」が産経新聞に掲載されました。
箕面では、山間・山麓部や山すそ部で、多くの市民団体が公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成を受けるなどで、活発な活動を継続して行っています。 4月29日の山とみどりの市民イベントでは、市民団体に加えて、箕面公園昆虫館や近畿中国森林管理局/箕面森林ふれあいセンターもイベントに参加していただきました。もちろん、箕面市も準備や撤収などに車や人の応援をしていただき、市民と行政(国・府・市)との「協働」の…続きを読む
カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全,明治の森箕面自然休養林管理協議会,自然学習・山麓学習,みのお山麓保全助成金 助成活動
タグ:
投稿者:sanroku
投稿日:2015年05月02日
5月度の有害鳥獣の駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で「有害鳥獣の駆除」を予定しています。 ハイキング道から外れないように注意してください。 いずれも午前8時から午後5時まで。(雨天の場合は中止) 【白島・外院・粟生外院地区】 平成27年5月 27 日(水) 【クリーンセンター裏山周辺】 平成27年5月 13 日(水) 【止々呂美地区】 平成27年5月10日(日)、5月17日(日)、5月24日(日)、5月31日(日)…続きを読む
春欄爛漫の箕面ビジターセンター。気持ちのいい一日。野草園の可憐な花々。美しい野鳥のさえずり。多くのハイカーや来園者で賑わっています。
4月26日(日)箕面ビジターセンターの最低気温は12℃、最高気温は16℃。気持ちの良い一日です。次々と咲き乱れる野草園の可憐な花々や樹木の開花。ハイカーの団体や野鳥観察、散策など多くの来園者でにぎわっています。 春爛漫の箕面ビジターセンターでは、終日、オオルリやキビタキの美しいさえずりが自然のBGMを奏でています。 イロハカエデの花 ウワミズザクラの花 ムベの花 野草園のエビネ チゴユリ 箕面ビジ…続きを読む
「箕面川ダム周遊」自然観察ツアーを行いました。次は、5月9日(土)です♪気持ちのいい季節です。ぜひ、ご参加ください!
4月18日(土)12時30分に箕面ビジターセンター案内所前に集合、箕面川ダム堰堤→長谷橋→(箕面林道)→かおり橋→ダム東岸遊歩道を歩いて、15時15分に政ノ茶屋園地駐車場に戻ってくるコースで、自然観察ツアーを行いました。 この日は、天候に恵まれ「山笑う」時候でダム湖は青く、オオルリの澄んだ声を聴きながら、絶好のロケーションでの気持ちのいい観察会になりました。 モミジに花が咲いています。アケビの花も…続きを読む
箕面ビジターセンターのカタクリが最盛期です。山野草園の一面に咲き誇っています。
4月3日(金)箕面ビジターセンターの最低気温は13℃、最高気温は17℃。あいにくの雨のために、花は大きく開いていませんが、箕面ビジターセンター前の山野草園では、カタクリが一面に広がり、見ごろとなっています。多くのビジターさんが感激しています。 下の写真は、4月2日(木)晴天時のカタクリです。 その他に、トキワイカリソウの白色や紫色の花も咲きはじめました。これから見ごろを迎えます。 バイモも咲きはじ…続きを読む
箕面の山に春の使者が・・・。全てが若返り、清々しく明るく美しい季節です。二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつ、今年の清明(せいめい)は4月5日です。
3月末、最高気温が15℃になり、阪急箕面駅から望む山麓の斜面に、エドヒガン(桜)がアチコチ咲いているのが観察できるようになりました。遅れてヤマザクラも咲くでしょう。 毎年、駅前で子育てをするイソヒヨドリも見かけるようになりました。ツバメも子育てをしています。 虫たちも躍動しています。山麓部の里山では、モンシロチョウが飛び交っています。 明治の森箕面国定公園では、成虫で越冬したテングチョウやルリタテ…続きを読む
4月度、有害鳥獣駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で有害鳥獣の駆除を予定しています。ハイキング道から外れないように注意してください。 いずれも午前8時から午後5時まで。(雨天の場合は中止) 【白島・外院・粟生外院地区】 平成27年4月 8 日(水)、4月22日(水) 【クリーンセンター裏山周辺】 平成27年4月 15 日(水)、4月29日(水) 【止々呂美地区】 平成27年4月5日(日)、4月19日(日)、4月26…続きを読む
箕面ビジターセンターの山野草園に春到来です!カタクリは、今月末から来月初めが見ごろになりそうです♪
3月22日(日)箕面ビジターセンターの最低気温は5℃、最高気温は17℃。 前庭の山野草園ではカタクリの開花が始まり、人気を集めています。今月末から来月初めが見ごろになるでしょう。 フクジュソウは終盤を迎えましたが、ミスミソウ、キクザキイチゲが見ごろです。 ミスミソウ キクザキイチゲ エンレイソウ ヒュウガミズキ、トサミズキ、ミツマタも開花しています。 ヒュウガミズキ トサミズキ ミツマタ &nbs…続きを読む
4月5日(日) たんぽぽカフェ 開きます♪
たんぽぽカフェ♪ ゆったり、のんびり、たんぽぽカフェに、ちょっと立ち寄ってみませんか? かわいいガンバリ屋さん、たんぽぽの根から作る、ノンカフェインのたんぽぽコーヒー(たんぽぽ茶) ☆ノンカフェインだから、赤ちゃんのいる方や子どもさんにも安心です。 たんぽぽコーヒーを飲みながら、箕面の4種類のたんぽぽのお話も聞けます。 天気がよければ、散歩に行って、関西・西洋・白花たんぽぽを観察できます。 白花た…続きを読む
箕面の里山にも、春の気配が・・・
3月、まだまだ寒い日が続きますが、10日(日)午前10時の気温は10℃、日差しがあたると、とても暖かく感じます。 何気なく、足もとにも目をこらしてみると、箕面の里山にも、春の気配が感じられる季節になってきたことを感じます。 日があたった畑で、今年はじめてのオオイヌノフグリが咲いていました。 別名は瑠璃唐草、天人唐草、星の瞳ともいうそうです。 フグリなんて、誰がつけたのでしょうか? 星の瞳がピッタリ…続きを読む