紅葉の森を親子で楽しみませんか?11月17日・12月1日「自然大好き楽しい森あそび」を開催します!
箕面ビジターセンターでは親子で楽しめるイベントを開催しています。紅葉が見頃の森で、ネイチャーゲームや工作を一緒に楽しみましょう!お誘い合わせの上、お申し込みください。 ◆11月17日 みんなで森の芸術家になりましょう (チラシをクリックすると拡大します) 日 時 :11月17日(日)12:30~15:00 (*雨天時は室内プログラムで行います。警報発表の時は中止) 集 合 :箕面ビジターセンター案…続きを読む
11月3日(日・祝)「山とみどりのフェスティバル」を行いました。たくさんの市民の皆さまのご来場ありがとうございました!
森の中、箕面公園瀧安寺前広場をメイン会場として行う「山とみどりのフェスティバル」。この日は、途中で少し雨がふりましたが、瀧安寺前広場などでは多くのお客様に来ていただき、いろいろなイベントを楽しんでいただきました。 午前10:30からのスタートですが、ボランティアスタッフは午前9時から集まり準備。 日ごろ、箕面の山や町なかで活動を行っている団体のボランティアスタッフ約150名(瀧安寺前広場111名他…続きを読む
カテゴリ:イベント情報,山とみどりのフェスティバル,未来につづく森づくり募金「箕面の森の守りびと」 ,みのお山麓保全助成金 助成活動,未分類
タグ:
投稿者:sanroku
投稿日:2019年11月11日
10/20 林野庁森林ふれあい推進事業 みのお森のセラピーを勝尾寺園地で行いました。
10/20 林野庁森林ふれあい推進事業 みのお森のセラピーを勝尾寺園地で行いました。 秋晴れ、気温20℃、爽やかな風〜、絶好のセラピー日和に恵まれ、大阪桜ノ宮、箕面駅から送迎バスで7名様が参加してくれました。 コンディショニング測定の後、2班に分かれて別々のコースへ出発〜!! 前日に雨が降ったおかげでしょうか生まれたばかりのキノコ逹がいっぱい顔を出して楽しませてくれました♪ &nbs…続きを読む
7・8月度、カラス(有害鳥獣)などの駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区でカラス(有害鳥獣)などの駆除を予定しています。 ハイキング道から外れないように注意してください。 いずれも午前8時から午後4時まで。(雨天の場合は中止) 1.止々呂美・森町地区 令和元年7月9日(火)、16日(火)、23日(火)、30日(火) 8月6日(火)、20日(火)、27日(火) 2.白島・外院・粟生外院地区 令和元年7月6日(土)、13日(土)、20日(土…続きを読む
4月14日(日)自然工作教室「こいのぼりをつくろう!」をビジターセンターで開催します
箕面ビジターセンターでは、第2日曜日は工作教室を開催していますが、もうすぐこどもの日ということで、今回は特別にこいのぼり作りをします。 お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください! 事前申込みをお願いしていますので、お早めにお申込みください。 日 時 :4月14日(日)12:30~15:00 ※雨天決行(警報発令時は中止) 集 合 :箕面ビジターセンター講義室(図書室) 参加費 :1作品につ…続きを読む
府営箕面公園昆虫館の臨時休館のお知らせ
府営箕面公園昆虫館は、メンテンナンスのため、下記期間は臨時休館となります 2/12(火)~2/15(金)、2/18(月)~2/22(金) ※2/16(土)17(日)は開館 詳しくは、箕面公園昆虫館(←こちら)のホームページをご覧ください。
花とみどりあふれる箕面の街をつくるための「花とみどりの学校」が受講生を募集しています。
みのお山麓保全委員会は、毎年11月3日に、箕面の山と街のみどりを守り、育て、活かすために、街なかのみどりのグループとも協力して「山とみどりのフェスティバル」を行っています。 2月23日(土)から、街やご家庭でのみどりを対象とした「花とみどりの学校」が始まります。 定員に達しましたので、受付は終了させていただきます。(1/31) ☆第3期「箕面・花とみどりの学校」生徒さん募集 ■日時:2月~7月の月…続きを読む
【みのお森のセラピー】2018年9月3日(日)11月4日(日) 秋の時別企画・林野庁ふれあい推進事業 勝尾寺園地のご案内
秋の時別企画「みのお森のセラピー」春の特別企画 勝尾寺園地 (林野庁・森林ふれあい推進事業)のご案内 みのお森のセラピーin勝尾寺園地を開催します。 11月4日(日)10:00~13:00頃 森の中で森林浴と合わせてセラピーの様々なプログラムを行うと心と体が癒されてとてもリラックスできます。 「みのお森のセラピー」では、森での癒しの効果が最大となるようにセラピーアシスターが森の中をご案内します。&…続きを読む
箕面の森が冒険の舞台に!謎解き探検ツアー ~森に伝わる 伝説の秘宝を守れ!~を開催します!
参加者の皆さんが自らの足でヒントを探しながらストーリーを進めていく、謎解き探検イベントを開催します。冒険の地図を見ながら森の中へ・・・今年のミッションはみんなの宝物を守ること。 この森に古くから伝わる宝物。 暮らしている動物たちはみんなその存在を知っていて、大切にしています。 ある日、何者かから「その宝を壊す」という予告がまいこんできました。 宝物に、爆発物のような何かが仕掛けられているわけでもな…続きを読む
ハイキングの際は、山道の崩れに注意してください。G8ポイント近くの道が崩れています。
道標などの整備を行っていただいている「みのお里ぷら」のボランティアスタッフから、8月1日、みのお山麓委員会にハイキング道が崩れているとの通報がありました。 箕面の森ハイキングマップの緊急ポイントG8地点の近くです。通行されるときは十分に注意してください。 下の写真をご覧ください。 才ヶ原池から谷山谷に向かっての三叉路です。この周辺では、つい最近でも道が崩れましたので、特に注意が必要だと思います。 …続きを読む