自然工作を楽しもう!
だれでも作れる、世界で一つのたからもの、箕面ビジターセンターの講義室(図書室)で小さな木の実などの自然素材を使って、自由に工作を楽しみましょう♪ 【日 時】 6月16日(日)*少雨決行(警報発表の時は中止) 午後 13:00~15:00 【集 合】 箕面ビジターセンター案内所前、12:30から受付 【申込み】 当日受付、先着30名 【参加費】 100円/人(材料、保険料等)、小学生以下無料 【問合…続きを読む
清水谷の「シカの食害」と「防鹿ネット」の効果、勉強会の実施について
清水谷は、北摂山系の中では、珍しく、東西に谷が走っており、周辺地域とは気象環境が異なることから、多様かつ希少な植物が生育しており、「清水谷をまもる会」などが貴重な植生を守るために、活発な活動を継続しています。 明治の森箕面自然休養林管理運営協議会でも、市民が中心となり、行政(国)の協力を得て、生物多様性の保全を目的として、2010年から清水谷に「防鹿ネット」を設置して、「シカの食害」を防ぎながら、…続きを読む
箕面の山パトロール隊の「子どもクリーンハイキング」
箕面の山パトロール隊の活動紹介、今回は、5月5日(祝)に行われました『子どもクリーンハイキング』の様子をご紹介します(ブログより抜粋)。箕面の山パトロール隊では、毎月、クリーンハイキングのほか、小学生を対象にした「子どもクリーンハイキング」やハイキング初心者を対象にした「企画ハイキング」なども行っています。詳しくは箕面の山パトロール隊のホームページをご覧ください。(http://minoh-pat…続きを読む
次回「箕面の森の音楽会」開催は8月24日(土)です♪
5月12日(日)箕面公園瀧安寺前広場で、第12回になる「箕面の森の音楽会」が開催されました。当日は、少し暑かったのですが、新緑の森が美しく、さわやかな森の中ですてきな音楽を多くの方が楽しまれていました。 この「箕面の森の音楽会」、箕面の森に親しんでもらうとともに、箕面の森を大切におもう心を育むために、公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成を受けて行われています。 山麓保全活動のパネルによる紹介や…続きを読む
箕面の森の音楽会/5月12日(日)に順延
5月11日(土)開催予定の「箕面の森の音楽会」は、雨天のために、12日(日)に順延となりました。 5月12日(日)は、お天気も良さそうです。今、箕面の山は新緑で、とても美しい季節となりました。 爽やかな季節、新緑をめでながら「箕面の森の音楽会」を楽しみましょう♪ 午後1時~3時半の予定で、箕面公園瀧安寺前広場で開催です。
第97回・教学の森六箇山樹林手入れ
4月21日(日)快晴、参加者17名(一般参加者5名、会員12名)で、「第97回・教学の森六箇山樹林手入れ」(主催・みのお里ぷら)の活動を行いました。 暖かい日差しの下、準備体操・安全点呼・集合写真の後グループに分かれ、階段作り・枯れ松処理・頂上付近の下草刈りなどに気持ち良い汗を流しました。下の写真は階段作りの様子です。 次回は5月19日(日)に行います。詳細は、“山なみネット・イベントカレンダー”…続きを読む
「箕面の森の守りびとの集い」にご協力ありがとうございました♪
4月28日(日)午後1時から、箕面の森の守りびとの集い「みんなで守ろう!みのおのもみじ」の催しを、NPO山麓委員会と箕面公園管理事務所の主催で行いましました。 昆虫館北の小さな広場で、箕面公園に来られたご家族の方に、もみじの新芽を集めてポットに移植していただきました。20組、72人(こども37人)の方が参加されました。植え替えていただいた「もみじの苗」は、箕面公園管理事務所により大切に育てられます…続きを読む
カテゴリ:イベント情報,未来につづく森づくり募金「箕面の森の守りびと」
タグ:,もみじの再生, 公益信託みのお山麓保全ファンド, 箕面の森の守りびと
投稿者:sanroku
投稿日:2013年04月29日
箕面の森の守りびとの集い「みんなで守ろう!みのおのもみじ」
今年も、4月28日(日)に「もみじの再生」のイベントを行います。 当日は、箕面公園に来られたご家族の方に、もみじの新芽を集めてポットに移植していただきます。いろいろなイベントもあります。ご家族そろって、もみじの新芽をポットに移植する活動にご参加をお願いします。 この「もみじの新芽」、この時期にたくさん芽吹いているのですが、毎年ほとんどが枯れてしまいます。 「もみじの新芽」は、日当たりが悪いと枯れて…続きを読む
箕面ビジターセンターの自然観察会に参加しよう♪
箕面ビジターセンターでは、年24回の予定で自然観察ツアーや自然工作教室などを行っています。新緑が美しいこの季節、箕面ビジターセンターの自然観察会に参加しませんか! 4月14日(日)は、ビジターセンターの自然解説員である久保昭子さんをリーダーに、「箕面の桜を訪ねて」をテーマに、12名で自然観察ツアーを行いました。 阪急箕面駅を10時に出発して、聖天橋から西江寺奥のコースを聖天展望台まで登りました。こ…続きを読む
植樹10周年、春野に遊ぶ「めんぎょ」4月13日(土)に開催♪
箕面山麓部/薩摩池東側の斜面にある「とんど山桜園」(白島・石丸地区の共有地)。 ここは山林所有者(農家)・市民・行政の三者協働による山麓保全活動の原点といえるところですが、今年、桜の植樹10周年を記念して、4月13日(土)に、復活5年目の里山文化「めんぎょ」の催しが盛大に行われます。 この土曜日、いい天気に恵まれるようですので、ぜひ、ご家族そろって遊びに来てください。地元の石丸・白島自治会をはじめ…続きを読む