箕面ビジターセンターで、「新緑と春の花や野鳥を観察しよう!」のイベントを開催しました
5月5日(日曜日)箕面ビジターセンターで「新緑と春の花や野鳥を観察しよう!」を開催しました箕面駅からビジターセンターまで、自然観察をしながらハイキングするイベントです。ゴールデンウイークも終盤になりましたが、こどもの日は絶好のハイキング日和になりました。 最初に解説員から今日の行程や諸注意等の説明し出発しました。一の橋を渡り国定公園に入ると川筋の爽やかな風も感じながらアリドオシや椎の花の観察をしま…続きを読む
箕面ビジターセンターで、「川の中の生き物を探そう!」のイベントを開催しました
4月28日(日曜日)箕面ビジターセンターで「川の中の生き物を探そう!」を開催しました。当日は天候に恵まれ、気温も夏日予想が出ていて、川の中の生き物観察びよりとなりました。 最初にもみじ広場の特設会場で自然解説員から簡単な説明と注意事項を聞いたのち、それぞれ採集道具を持って川に入りました。水温は14℃で大人には冷たく感じられましたが、子どもたちは元気一杯。狙ったポイントに散らばり、「なにこれ?」「カ…続きを読む
箕面ビジターセンターで、「森の癒しウォーク 植物の香りのクラフト&森のゆりかごハンモック」のイベントを開催しました
4月27日(土曜日)箕面ビジターセンターで「森の癒しウォーク 植物の香りのクラフト&森のゆりかごハンモック」を開催しました。当日は小雨が降りやまず、ハンモックができるかな・・・と様子を見ながらの開催となりました。 最初にスタッフが、森のセラピーは自分と語りあう時間と説明。かっぱを着て、ビジターセンターから川沿いへ、川のせせらぎを聞きながら歩きました。駐車場でもみじの花を探し、マメヅタを折って音を聞…続きを読む
5月4日(みどりの日)、滝道の足湯横「みのお森のふれあい広場」で、みのおFMタッキー816の公開放送が行われました。
広場からの公開放送は、「みのお森のふれあい広場運営委員会」が、箕面山麓保全活動助成を受け、みのおFMさんに開催を要請して行われているもので、年に3~4回開催、毎回、番組の中で、日ごろ箕面の山や森で保全活動などを行っている市民団体の方々に出演いただき、活動紹介やイベント案内をしていただいています。 今回、出演いただいた方々は、住川昌司(みのおフォレスターズ代表)、石田達郎さん(箕面生物多様性会議・生…続きを読む
4月29日、みのおキューズモールステージ前広場で山とみどりのフェスティバル「ふれあい広場みのおの山と遊ぼう!」を開催しました。
北大阪急行延伸でにぎわう箕面萱野駅隣接の「みのおキューズモールのEASTエリア-1Fキューズステージ前広場」で、29日、イベントを開催、GW中もあり家族連れなど多くの人に参加いだきました。 新緑のグラデーションがとても美しい季節。このイベントは、箕面の山や森で、「守り」「育て」「活かす」活動をしている市民団体などが、日ごろの活動内容を広く市民の皆さんに知ってもらうことを目的に開催。キューズモールで…続きを読む
カテゴリ:事務局だより,イベント情報,明治の森箕面自然休養林管理協議会,山とみどりのフェスティバル
タグ:,イベント キューズモール, 山とみどりのフェスティバル
投稿者:hideonaruse
投稿日:2024年05月01日
6月9日に、自然遊び「ネイチャーゲーム」と簡単な工作のイベント「親子・箕面滝道すてき発見ウォーク」が開催されます。
親子で、箕面駅前から滝道を瀧安寺広場まで約40分歩きます。歴史を感じるもの、新しいもの、残したい自然などを見つけSDGsを考えてみましょう。 瀧安寺広場では自然遊び「ネイチャーゲーム」と簡単な工作を楽しみます。 【日時】2024年6月9日(日)10:00から12:00ごろ ※雨天中止 【集合】阪急箕面駅前 ゆずるくんベンチ前 受付9:45から 【解散】瀧安寺広場 【対象】5歳以上のお子さんと保護…続きを読む
箕面ビジターセンターで、「箕面川ダム周遊 自然観察ツアー『黄色い花を見つけよう』」のイベントを開催しました
4月21日(日曜日)箕面ビジターセンターでは、春の自然観察ツアー「箕面川ダム周遊 黄色い花を見つけよう!」のイベントを開催しました。あいにくの小雨の日となりましたが、自然観察に熱心な方々の参加をいただき予定どおり行いました。 午前10時スタート。自然研究路3号よりダムを目指しました。入口ではフデリンドウが青色の花を上向きに付けていました。ムラサキケマン(薄紫)、ニガイチゴ(白)の花、地面ではヤブツ…続きを読む
毎月第2日曜日は自然工作の日!箕面ビジターセンターで、「森の自然工作教室」のイベントを開催しました
4月14日 日曜日、毎月第2日曜日に実施している「森の自然工作教室」を開催しました。今回のイベントは18名、5組の家族が参加されました。 当日は桜も散り、季節が一歩進んだような晴天の暖かい日となりました。箕面ビジターセンターの周辺では、夏鳥の飛来が観察されはじめ、野鳥の観察や写真撮影に多くの方が来られていました。 端午の節句を前に、今月の工作教室ではこいのぼりコーナーを設けました。自然の材料を使っ…続きを読む
箕面ビジターセンターで、「駅からハイキング~箕面の山のサクラを探そう!」のイベントを開催しました
4月7日 日曜日、「箕面の山のサクラを探そう!」というテーマで、箕面駅から才ケ原林道を経てビジターセンターまで歩く、自然観察ハイクを開催しました。当日は晴天に恵まれ、風の杜までの登りは汗をかくほどでしたが、青空の下での快適な山歩きとなりました。 ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラ、そしてお目当てのエドヒガンと満開のサクラを楽しむことができました。また、今は花期ではないものの、サクラの仲間であ…続きを読む
4月29日(月・祝)みのおキューズモールのステージ周辺(EASTエリア-1F)で山とみどりのフェスティバル「ふれあい広場 みのおの山と遊ぼう!」のイベントを行います。ご来場をお待ちしています!
毎年11月3日に箕面公園で行っている山とみどりの市民イベント、より多くの市民の方に親しんでいただくため、「ふれあい広場 みのおの山と遊ぼう!」のテーマで、今年も4月29日(月・祝)にみのおキューズモールで開催します。 ご家族で楽しんでいただけるイベントをたくさん用意していますので、ぜひお立ち寄りください! ※写真は昨年の様子です。 ★日時:4月29日(月・祝)午前10時30分~午後4時30分 ※雨…続きを読む
カテゴリ:事務局だより,イベント情報,箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全,明治の森箕面自然休養林管理協議会,山とみどりのフェスティバル,未来につづく森づくり募金「箕面の森の守りびと」
タグ:
投稿者:sanroku
投稿日:2024年04月18日