10/6(日)近畿大学中高大連携森林学習プロジェクトが「箕面FOREST WALK IN勝尾寺」を開催。参加者募集中!
近畿大学中高大連携森林学習プロジェクトが、箕面勝尾寺園地(国有林)で、『箕面 FOREST WALK IN 勝尾寺園地』のイベントを開催します。 日時:2024年10月6日(日)午前10時~午後3時。参加費は300円(保険料込)。対象年齢は小学生以上。先着60名様まで。事前予約制で締切は10月3日(木)お早めに! お問い合わせ、お申し込みは、下記のチラシ記載のメールアドレス(代表) 2111450…続きを読む
滝道のふれあい広場で「平成のぞきからくり」を開催。
9月23日(祝)滝道の足湯(現在休館中)横のふれあい広場で、「ええみのお推進市民の会」のみなさんによる「平成のぞきからくり」が開催されました。ふれあい広場での公演はゴールデンウィーク以来、今年2回目。 「のぞきからくり」は、江戸から明治にかけて盛んだった見世物の一つで、もともとは、お客さんにレンズ越しに情景を描いた絵を覗かせ、二人の口上師が竹筒を叩き調子を取りながら、からくり節にのせて物語を口上す…続きを読む
箕面ビジターセンターで「箕面駅から歩いて秋の花や野鳥を観察しよう」のイベントを開催しました。
9月16 日、箕面駅からビジターセンターまで歩きながら秋の自然を楽しむハイキングを開催しました。当日は残暑が厳しく、秋の自然といっても、秋を実感しづらい気候となりました。 まず、箕面駅前であいさつをし、観察コースの説明をして出発しました。箕面駅前から滝道を歩き、カニクサなどのシダ植物を観察しました。西江寺の上の道沿いでハウチワカエデを観察したり、クズの花を観察したりしました。コミスジやクロアゲハな…続きを読む
箕面ビジターセンターで「木の実を見つけよう!!」のイベントを開催しました。
三連休のなか日となった9月15日(日曜日)、箕面ビジターセンターで、秋最初の森の観察会「木の実を見つけよう」を開催しました。まだまだ残暑が厳しい日和でしたが、園児を含む3家族の参加がありました。 まず講義室で「ドングリや木の実の仕組み」について簡単な説明を聞きました。テーブルには約20種のドングリや木の実を準備、いろんな木の実を見ました。 その後、いよいよビジターセンター周辺の園地に出かけ、木の実…続きを読む
箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。
9月8日(日)、毎月第2日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。9月になりましたが、まだまだ真夏のような暑さの中、箕面ビジターセンターの教室ではさらに参加者の熱気で一杯でした。開始前には、センダイムシクイというかわいい野鳥が教室に迷い込んできました。 今回のイベントは8組、25人の方が参加されました。2組の方は当日、箕面ビジターセンターでこの教室を知って参加されました。夏休みも終わり…続きを読む
箕面ビジターセンターで「季節の森遊び ネイチャーゲームと簡単な工作」のイベントを開催しました。
8月25日日曜日、季節の森遊びのイベントを開催しました。ネイチャーゲームを中心に、その時の自然を楽しむ企画です。当日は雨が心配されましたが、天気はもち、4組の親子が参加してくださいました。 講義室で注意事項を話した後、早速フィールドへ。セミの声がまだまだ大きい駐車場奥の階段の広場で、ある生き物になり切ったリーダーが出す、その生き物の特徴をヒントに、何かを推測する「ノーズ」というネイチャーゲームから…続きを読む
箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。次回は9月8日開催。申込み受付中。
8月11日(日)、毎月第2日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。箕面ビジターセンターは市街地より少しは涼しいかと感じるものの、教室の会場には多くの方の参加をいただいて、熱気で一杯でした。 今回のイベントは11組、41人の方が参加されました。猛暑の夏休み真っただ中、親子、家族で工作を楽しんでもらいました。 ラジコン車とそのコントローラや10匹のセミを乗せた連結バス、貝殻をきれいな色で…続きを読む
箕面ビジターセンターで「川の中の生き物を探そう」のイベントを開催しました。
8月10日(土)、箕面ビジターセンター恒例の夏イベント「川の中の生き物を探そう」のイベントを開催しました。集まった参加者は23名。うち小学生以下の子供は13名。まず、もみじ広場の特設会場で自然解説員から簡単な説明と注意事項を聞いたのち、採集道具を持って川に入りました。この日の気温は29℃、水温は20℃で快適な状況。子供たちは元気一杯。狙ったポイントに散らばり、「なにこれ?」「カニ!」と元気な声があ…続きを読む
箕面ビジターセンターで「季節の森遊び(ネイチャーゲームと簡単な工作)」のイベントを開催しました。次回8月25日の参加申込受付中です。
8月4日(日)、箕面ビジターセンターで「季節の森遊び」(ネイチャーゲームと簡単な工作)のイベントを開催しました。今回のテーマは「セミの抜け殻標本作りと森遊び」です。市街地より3℃ほど気温が低いビジターセンターですが、さすがに暑く水分補給をこまめにし、木陰のコースで4家族9人の親子と楽しい森時間を過ごしました。 部屋の外からはアブラゼミの鳴き声が聞こえて…続きを読む
第20期「みのお森の学校」、いよいよ来月22日に開校。受講生募集中!
みのお森の学校は、箕面の自然のこと、森のこと、もっと知りたい、もっと学びたいと思っている人のための社会人講座です。 講座は毎回、午前が講義室での座学、午後が野外での実習となっていて、性別や年齢を越えて一緒に森を楽しむ仲間にも出会えます。 卒業生の中には、さらに深く勉強をされ、森林インストラクターの資格を取得された方、観光ボランティアガイドや山林整備のボランティア団体に加入して、「みのおの森の守りび…続きを読む