11月1日(木)箕面の滝道の通行止めが解除されました。多くの方が待ちかねたように歩いておられました。完全復旧にはまだまだ時間がかかりますが、身近な自然をお楽しみください!
昨年10月の台風21号で滝道の石子詰付近の斜面で土砂崩れが発生し、今年9月には、また台風21号により通行止めになっていた箕面の滝道。紅葉シーズンを迎えた11月1日(木)に通行止めが解除されました。 箕面公園一の橋周辺 瀧安寺前の通行止めが解除されました。 渓流沿いには、まだ倒木が数ヵ所残っています。 落合谷のハイキング道は通行禁止です。 赤い実が人気の「タマミズキ」の大木は健在です。 修業の古場で…続きを読む
ビジターセンタでイベント「葉脈標本を作ろう!」を開催しました!
紅葉が始まりかけた秋晴れのもと、はじめての試みとなる観察会「葉脈標本を作ろう!」を開催しました。子どもさんの参加が多いかな、と予想していたのですが、大人の方が多く、大人7名、子供2名で開催しました。 まず最初に、簡単に葉っぱを見分けるポイントについて紹介したあと、葉っぱビンゴに挑戦していただきました。もみじ広場にある木に1から16の番号札がついていて、ビンゴカードの4×4のマスに入った葉っぱの中か…続きを読む
箕面ビジターセンターで、11月4日からネイチャーゲーム「ワクワク!親子で楽しむ森遊び」のイベントが始まります。事前予約が必要ですので、お早めにお申し込みください!
みる・きく・さわる・においをかぐなどの感覚を使って、体全体で自然を感じるプログラムがいっぱいです! ★11月4日(日)自然の美術館で楽しい一日を過ごしましょう! 森の福笑い、森の美術館の他、簡単な工作も行います。 ★12月16日(日)冬の宝さがし、何があるかな? カモフラージュ、ミクロハイクの他、簡単な工作も行います。 チラシはコチラ 日 時 :11月4日(日)12:30~15:00 (※雨天時は…続きを読む
10月27日(土)箕面ビジターセンターで、葉脈標本作りのイベントを行います。ご参加ください!
~森の自然観察教室~「葉脈標本を作ろう!!」 いろいろな形の葉っぱを観察して、葉脈標本づくりに挑戦してみよう! チラシはコチラ 日 時 :10月27日(土)12:30~15:00(少雨決行:警報発令時は中止) 集 合 :箕面ビジターセンター案内所前 12:20 参加費 :おとな100円(材料、保険料等)子ども無料 申 込 :当日受付、先着30名
10月20日(土)明治の森箕面自然休養林管理運営委員会のオフィシャルサポーターであるアサヒビール㈱の皆さまと一緒に、箕面国有林で森林整備ボランティア活動を行いました。
明治の森箕面自然休養林管理運営協議会は、平成21年にアサヒビール(株)さまにオフィシャルサポーターになっていただき、水源の森でもある箕面の山間・山麓部の保全活動を活発に行っています。 10月20日(土)、エキスポ’90みのお記念の森(箕面国有林)で、アサヒビール(株)さまと一緒に、森林整備のボランティア活動を行いました。 同社の社員とご家族の12名、及び林野庁箕面森林ふれあい推進センター、大阪府北…続きを読む
箕面の森が冒険の舞台に!謎解き探検ツアー ~森に伝わる 伝説の秘宝を守れ!~を開催します!
参加者の皆さんが自らの足でヒントを探しながらストーリーを進めていく、謎解き探検イベントを開催します。冒険の地図を見ながら森の中へ・・・今年のミッションはみんなの宝物を守ること。台風21号の影響で中止になっていましたが、再度実施が決まりました! この森に古くから伝わる宝物。 暮らしている動物たちはみんなその存在を知っていて、大切にしています。 ある日、何者かから「その宝を壊す」という予告がまいこんで…続きを読む
ビジターセンターでアリジゴクの観察会を開催しました
暖かくて爽やかな天気に恵まれた10月21日(日)、大人5名、子ども4名の方にご参加いただき、アリジゴクの観察会を開催しました。まず最初に、講義室でアリジゴクについて、簡単に紹介しました。「アリジゴクって知ってる?」の問いかけに「知ってる!」と子どもたちから反応がありました。成虫の標本を見せて、トンボやカゲロウの仲間との違いを比べながら、どんなところに住んでいて、どんな生活をしているのかをお話しまし…続きを読む
ビジターセンターで、親子で楽しめるイベントを開催しています!
箕面ビジターセンターでは楽しいイベントが毎週続きます! 爽やかな秋の行楽シーズンに、ぜひ親子でご参加ください。 ■10月21日 アリジゴクの不思議を発見しよう! ■10月27日 葉脈標本をつくろう!
毎月第2日曜日は自然工作の日!ビジターセンターで工作教室を開催しました
10月14日、爽やかな秋晴れのもと、工作教室を開催しました。秋らしい木の実をたくさん準備して、参加者のみなさんをお迎えしました! 今回は子ども11名。大人5名の方が工作を楽しんでくれました。大人も子どもも熱中して制作され、すてきな作品が完成しました。特にミニリースが好評で 4人が可愛い作品を作られました。 みなさんの作品はこちら・・・ ビジターセンターでは親子で楽しめるイベントを開催…続きを読む
9月30日(日)みのお市民活動センターで「みのお山麓保全ファンド」の活動報告会を行います。お気軽にご参加ください!
箕面の山麓では、たくさんの市民団体がさまざまな山麓保全活動を行っています。今回は、公益信託「みのお山麓保全ファンド」の活動助成を受けた8団体に加えて、今年、助成採用された新しい団体からも活動内容を発表していただきます。お気軽にご参加ください! 公益信託「みのお山麓保全ファンド」の運営委員長を長く務めていただいている大阪府立大学の増田先生にご出席いただき、山や活動などについてのコメントをいただきます…続きを読む