event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

「こもれびの森」でヘイケボタル観察会が行われます。

「箕面のホタルを守る会」主催の『ヘイケボタル観察会』が、下記の要領で行われます。 ■日時 7月12日(土)又は 7月19日(予備日)          ※雨天中止 ※事前申込要 (昨年の様子) ■プログラム概要 19:30「山荘 風の杜」駐車場にて集合・受付 (駐車場の入口ゲート付近でスタッフが案内します。) 20:00「こもれびの森」に向け出発                  20:30 観察…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,生き物の多様性保全

タグ:

投稿者:hideonaruse

投稿日:2025年07月04日

箕面ビジターセンターで「アリジゴクの不思議発見」のイベントを開催しました。

6月15日日曜日、ビジターセンターでアリジゴクの観察イベントを実施しました。当日は梅雨の時期でありながら雨は降らず、11名の参加がありました。小学生低学年から幼児の子供さんが中心で、楽しそうな雰囲気の中始めました。 最初に、講義室でアリジゴクの体やウスバカゲロウの一生について説明をしました。また、アリジゴクの観察のしかたやアリジゴクの実験に関しての注意事項等を話しました。 続いて、アリジゴクの観察…続きを読む

6月29日(日)箕面の山を守る!育てる!活かす!「みのお山麓保全活動助成金」活動報告会を行いました。

6月29日(日)13時30分から16時、「みのお山麓保全活動助成金」活動報告会を、みのお市民活動センターで行いました。報告会にはスタッフを含め33名が参加しました。 今回は、2024年度に助成金を受けて活動した全18の市民団体が、所定の「成果シート」などをもとに、活動報告を行い、会場やコメンテーターからの質問やご意見をいただきました。 ※コメンテーターは、「みのお山麓保全活動助成金」審査会会長の増…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:hideonaruse

投稿日:2025年06月30日

箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。

5月8日(日)、毎月第二日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。当日は曇り。梅雨入り直前の日曜日で、ハイカーの姿も多く見られました。 今回は6組、17人の方が参加されました。毎月、お孫さんを連れて楽しんでいただいている方、7~8年ぶりのリピートの方、楽しいと聞いて、初めて来られた方など様々です。 木の実や小枝、木片など、たくさんの自然材料を使って自由に工作をしていただきました。人気の…続きを読む

『みのお遺産の会』選「私たちが選んだ“箕面遺産”」の冊子が完成しました。

箕面の豊かな自然、文化、歴史などの貴重な財産を、将来にわたり残し活用していこうと、市民団体『みのお遺産の会』が企画・制作した「私たちが選んだ“みのお遺産”」の冊子がこのほどできあがりました。 『みのお遺産の会』は、箕面の自然や歴史文化を愛する市民のみなさんの集まりで、会としての正式な設立は2023年6月ですが、その準備段階として2020年ごろから有志が集まり、活動の構想とみのお遺産の選定を行ってき…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,自然学習・山麓学習,里山文化を守ろう

タグ:,

投稿者:hideonaruse

投稿日:2025年06月10日

「箕面山での活動紹介」みのお山麓保全活動助成金2024年度活動報告会

箕面の山の未来をみんなで考えましょう! 2024年度に「みのお山麓保全活動助成金」を受けた山林所有者や市民団体が活動成果を報告します。 日時 2025年6月29日(日)13:30~16:00 場所 みのお市民活動センター  (箕面市坊島4-5-20みのおキューズモールWEST1-2階) WEB2025062PDFリンク 「みのお山麓保全活動助成」とは、山林所有者や市民による箕面の緑豊かな山麓を守り…続きを読む

箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。

5月11日(日)、毎月第二日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。当日は新緑が美しく爽やかな風がふく中、箕面ビジターセンター周辺では、紫色のフジの花が咲き乱れていました。 今回は4家族19人の方が参加され、2家族は初めてでした。初めて参加された方々は様々な種類の自然材料を見て感激されていました。今回も皆さんに、豊富な材料を使って、自由に工作をしていただきました。 「もりのおうち」「な…続きを読む

箕面ビジターセンターで「森を歩いて野鳥を観察しよう」のイベントを開催しました。

薫風香るこどもの日、22名の参加者とともに 「森を歩いて野鳥を観察しよう」のイベントを開催しました。当日は晴天に恵まれ、絶好のアウトドア日和でした。 才ケ原林道の歩き出しからオオルリやキビタキのさえずりが聞こえだしました。青空の下、満開のノダフジが咲き乱れる気持ちの良い観察ハイクです。リーダーによる解説を聞き、時折写真ファイルを眺めては歩を進めました。こもれびの森では杉の木の間を飛び回るキバシリを…続きを読む

5月3日(祝)、滝道の足湯横「みのお森のふれあい広場」で、みのおFMタッキー816の公開放送が行われました。

GWど真ん中の「憲法記念日」の祝日。暑くもなく寒くもなく、さわやかな天気に恵まれました。みのおFMタッキー816の公開放送が行われた滝道の足湯(休業中)横のふれあい広場の背後の山は、新緑の若葉をかんざしで飾るように薄紫色のフジの花が満開の見ごろを迎えていました。 ふれあい広場からの公開放送は、「みのお森のふれあい広場運営委員会」が、箕面山麓保全活動助成を受け、みのおFMさんに開催を要請して行われて…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:hideonaruse

投稿日:2025年05月06日

4月29日(祝)みのおキューズモールステージ広場(EASTエリア-1F)でふれあい広場「みのおの山と遊ぼう!」を開催しました。

さわやかな新緑の季節となりました。恒例の「ふれあい広場 みのおの山とあそぼうinキューズモール」を4月29日に開催しました。GW前半の飛び石連休で、会場はたくさんの家族連れなどでにぎわいました。 このイベントは、箕面の山や森で、「守り」「育て」「活かす」活動をしている市民団体などが、日ごろの活動内容を紹介し、より多くのみなさんに、箕面の山に親しんでもらうことを目的に開催されます。キューズモールでの…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,イベント情報,明治の森箕面自然休養林管理協議会,山とみどりのフェスティバル

タグ:

投稿者:hideonaruse

投稿日:2025年05月03日