event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

春野に遊ぶ「めんぎょ」が盛大に行われました!

箕面市石丸の山麓にある「とんど山桜園」で、4月2日(土)に、復活8年目の里山文化「めんぎょ」の催しが公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成を受けて盛大に行われました。 当日は天気にも恵まれ、みごとなサクラの開花の中で、約450人(そのうち子ども約70人)以上が集まりました。地元の石丸・白島自治会の皆さまをはじめとして、倉田市長や議員さんの他、多くの市民ボランティアの皆さまも参加されました。 &n…続きを読む

春野に遊ぶ「めんぎょ」4月2日(土)に行います!ぜひご参加ください!

箕面山麓部/薩摩池東側の斜面にある「とんど山桜園」(白島・石丸地区の共有地)。4月2日(土)に、復活8年目の里山文化「めんぎょ」の催しが盛大に行われます。 「めんぎょ」は、免業・無縁経がなまったものといわれており、昭和30年代ごろまで箕面各地で行われていた春の子どもが中心の行事です。 ぜひ、ご家族そろって遊びに来てください。地元の石丸・白島自治会をはじめ、多くの市民ボランティアの皆さんも参加して、…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2016年03月31日

明治の森箕面国定公園の写真展、たくさんのご来場、ありがとうございました!

今回、公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成を受けて「明治の森箕面国定公園の写真展」を行いましたが、5日間で458人のご来場をいただきました。(3/21午後~95人、3/22:77人、3/23:98人、3/24:83人、3/25:105人)※スタッフを除く。カウント出来た人数。 ご来場の方からは、「すてきな写真、感動しました。風景写真と生きもの、この組み合わせがおもしろい」「見たことのないキノコ…続きを読む

3月21日、箕面文化・交流センター(阪急箕面駅前)で「明治の森箕面国定公園の写真展」がスタートしました。箕面の自然や生き物たちの世界をお楽しみください!

平成27年度、公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成を受けた「明治の森箕面国定公園の写真展」、阪急箕面駅前サンプラザ1号館の箕面文化・交流センターで、3月21日から始まりました。25日(金)までです。ご来場をお待ちしています。 この日は午後から開始でしたが95人の方にご来場をいただきました。早朝からの準備のスタッフ10名を含めると105名の参加となりました。 3人のファンの方も多く来られましたが…続きを読む

3月21日(祝)、箕面滝道で「平成のぞきからくり」を上演します。ぜひお立ち寄りください!

「のぞきからくり」 とは、のぞき穴のある箱の中にストーリー仕立てにした絵が何枚も仕掛けられていて、口上(説明)する人の話にあわせてその絵が入れ替わって行く見世物です。 江戸末期に発生し大正年間には全国に広がり、太平洋戦争前まで、一般大衆に親しみ楽しまれてきた娯楽でしたが、映画やテレビの普及により過去の遺物となり、その語りも装置も全て消え去ろうとしています。 昔懐かしい今ではすたれて知る人の少ない「…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2016年03月19日

みんなで守ろう!箕面の里山。公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成申請は2月28日までです。お気軽にご相談ください!

公益信託「みのお山麓保全ファンド」は、四季折々に美しい箕面のみどり豊かな山麓を守り・育て・活かすために、山林所有者や市民の活動を、資金面から応援(助成)する仕組みです。 前期の申請は、2月28日までです。申請をお待ちしています。 ◆申請受付期間・・・ 平成28年2月1日(月)~2月28日(日)(郵送可・当日消印有効) ◆対象となる事業の期間・・・平成28年(2016年)4月1日 ~ 平成29年(2…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2016年02月17日

箕面の「山なみ景観保全地区」の山林所有者を対象として、2月12日(金)13日(土)に「山林所有者の“なやみ”相談会」を行います!

自分の山がどこにあるのかわからない、高齢になって山に行けなくなった、山の価値がなくなった、山を売りたい、寄付したいなど、山林所有者の皆さまの悩みが少しでも解決できるようにお手伝いをさせていただきます。 *「山なみ景観保全地区」の山林所有者が対象です。 ◆日時 2月12日(金)・13日(土) いずれも午前10時~12時 ◆場所 みのおサンプラザ1号館2階(阪急箕面駅前)打ち合わせブース ◆人数 各1…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2016年01月28日

みんなで守ろう!箕面の里山。公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成申請が2月1日から始まります。

公益信託「みのお山麓保全ファンド」は、四季折々に美しい箕面のみどり豊かな山麓を守り・育て・活かすために、山林所有者や市民の活動を、資金面から応援(助成)する仕組みです。 前期の申請は、2月28日までです。申請をお待ちしています。 ◆申請受付期間・・・ 平成28年2月1日(月)~2月28日(日)(郵送可・当日消印有効) ◆対象となる事業の期間・・・平成28年(2016年)4月1日 ~ 平成29年(2…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2016年01月25日

山林所有者に代わって山の手入れを行う山林整備サポート(ボランティア派遣)の活動を行っています。

四季折々に美しい市街地から望む箕面の「山なみ景観保全地区」、約80%は民有地です。(約350人の地権者が所有) 公益信託「みのお山麓保全ファンド」は、「山なみ景観保全地区」内に山林を所有している地権者が山林整備活動を行うことに対して、活動助成を行っています。(「自然緑地」指定への同意が前提。所有地1㎡あたり25円/最大25万円の助成) 助成を受けて、山林所有者に山の手入れを行っていただくのですが、…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2016年01月20日

箕面市では平成28年7月から「開発事業等緑化負担税」を導入します。箕面の緑豊かな山麓を守り育て活かす活動を資金面で支援することが期待されます。

箕面市では、法定外目的税である開発事業等緑化負担税条例を平成28年7月1日から導入します。昨年12月に箕面市開発事業等緑化負担税条例が可決されたあと、本年11月に総務省の同意を得て、同条例の施工日を定めた規則を制定しました。 この税は、箕面市内で開発行為等を行う事業者を対象に課税するもので、税収は、新たに設立する基金に積み立て、市が行う森林整備、市街地緑化、農地保全に関する事業や、山林所有者・市民…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年12月28日