6月20日、「みのお森のセラピー」を行いました。
「みのお森のセラピーアシスター」は、森の持つ力を理解し、依頼者にとってのセラピー効果が最大限になるよう援助し、心地よいひとときを過ごしていただけるよう一緒に森を歩き、森の癒しを導きます。6月20日(金)に行った「みのお森のセラピー」の様子について、当日担当の北垣さんからの写真や文章を紹介します。(事務局) 梅雨の晴れ間に恵まれ、本日の「みのお森のセラピー」4名の女性グループが参加されました。 今回…続きを読む
6月8日に「みのお森のセラピー」を行いました。
「みのお森のセラピーアシスター」は、森の持つ力を理解し、依頼者にとってのセラピー効果が最大限になるよう援助し、心地よいひとときを過ごしていただけるよう一緒に森を歩き、森の癒しを導きます。 6月8日に行った「みのお森のセラピー」の様子について、当日担当の中山さんから、写真などを送っていただきましたので紹介します。 前日の天気予報では心配された空模様も陽がさすような天候に恵まれ、予定どおり森のセラピー…続きを読む
第4回「みのお森のセラピーアシスター養成講座」受講生の募集
森の持つ力を理解し、依頼者にとってのセラピー効果が最大限になるよう援助し、心地よいひとときを過ごしていただけるよう一緒に森を歩き、森の癒しを導く人が「森のセラピーアシスター」です。 本講座は、多岐にわたる学びをきっかけに、「みのお森のセラピー研究会」に参加・活動することを通じて箕面における森のセラピー事業発展のため、私たちと共に研鑽する人材の育成をめざします。 第4回 みのお森のセラピーアシスター…続きを読む
「みのお森のセラピー」。皆さまのご参加をお待ちしています。
「みのお森のセラピー」は、毎月決まった日におこなう「マンスリーセラピー」と、ご都合にあわせておこなう「フリーセラピー」があり、ともに事前予約をお受けして、セラピーアシスター、ヘルプ、庶務担当の毎回3名がお世話をさせていただく体制で行っています。(有料。詳しくは「みのお森のセラピー」のページをご覧ください。) 5月18日に行った「マンスリーセラピー」の様子について、当日担当(ヘルプ)の大西さんから、…続きを読む
みのお森の学校(人と自然の入門講座)受講生募集中!校長先生は「中瀬重幸」さんです。一緒に楽しく学びましょう!
ことしで第10回になる「みのお森の学校」、今までの「里山管理入門講座」(全5回)から、「人と自然の入門講座」(全10回)としてリニューアルし、新しいプログラムが充実しています。9月21日(日)から、全10回の日程で開催しますので、お早めに申込みをお願いします。 午前の講義では、フィールドを知ろう(箕面の植生、樹木と植物)、里山ってなんだ(里山の基礎知識)、森のいろんな働きを知る(森林の多目的機能)…続きを読む
みのお森 春のマンスリーセラピーが始まりました。
前回は30代ご夫婦、今回は70代の男性が参加されました。 両日とも好天に恵まれ、新緑薫る森の中をゆっくりと歩き、木陰で鳥の声や木の葉が風に揺れる音を聴きながら、大地にゆったりと身を任せていると、「ちょっとウトウトしました」と参加者。 「気持ち良かった」「すっきりした」という声も聞かれました。 みのお森は今、まさに新緑のグラデーションが見事で、まるでモザイクを敷き詰めたよう。森の中は競い合ってさえず…続きを読む
2014年春季 「みのお森のセラピー」マンスリーセラピーの日程が決まりました!お早めにお申し込みをお願いします。
こころと体のリラックス、心身の健康維持増進に、今年も森のセラピーアシスターと過ごす癒しの時間が始まります。 新緑と薫風の季節を中心に、芽吹きから初夏までのひと時、箕面安らぎの森でお待ちしています。 マンスリーセラピー(定員:毎回10名さま) *毎月、決まった日に行うセラピープランです。お申し込みは、各回、2日前の正午までに、お早めにお願いします。 3月・・・23日(日)、29日(土) 4月・・・5…続きを読む
「みのお森のセラピー」の活動を紹介します。次回は、12月8日(日)です♪
11月17日(日)に教学の森(池田市と明治の森箕面国定公園の間に位置する南向き斜面)で、「みのお森のセラピー」を行いました。 この日は、毎月、決まった日におこなうマンスリーセラピーとして、9名様のお申し込みをお受けしました。阪急箕面駅 交通・観光案内所前に集まっていただき、教学の森へと、タクシーなどに分乗して移動しました。 ぽかぽか陽気のいいお天気に恵まれた中、教学の森で、最初に唾液アミラーゼモニ…続きを読む
10月27日(日)「みのお森のセラピー」シンポジウムへのお誘い
森林浴に引続き、森林セラピーという言葉が市民権を得つつある今、「みのおの森のセラピーとは?」をテーマに、それってな~に、本当なの、科学的根拠は、などなどを楽しく解説します。 また箕面での歩みや、すでにガイドとして活躍している「みのお森のセラピーアシスター」の姿もお伝えします。 ぜひお気軽にお越しください。 プログラム 1.森のセラピー(森林セラピー)とは? 2.リラクゼーションタイム 3.箕面での…続きを読む
みのお森のセラピー、9月23日に「マンスリーセラピー」を行いました。
2013年秋のマンスリーセラピー(毎月、決まった日に行うセラピープラン)が幕開けしました。今回は望海丘展望台から才ケ原池までのコースで、ご依頼者(計4名)のニーズに合わせ2組に分かれてのセラピーとなりました。真っ青な晴天にまだ夏の余韻が感じらましたが、蝉の鳴き声はその夏に別れを告げているようでした。 それでも森の入り口は少し秋めいた緑や黄色のカーテンをしつらえて私達を迎えいれてくれ、一気に日常から…続きを読む