event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

2月2日(土)、箕面文化交流センターで、才ヶ原池の「外来魚調査駆除活動報告会」が行われます。ぜひ多くの皆さまのご出席をお願いします!

みなさん、才ヶ原池をご存知でしょうか? いろいろな生きものが棲んでいる、山の中の美しい池です。 しかし、調べてみると、ブルーギルやブラックバス、ウシガエルなど、「特定外来生物」がいっぱいです。 外来魚の現状や対策に詳しい琵琶湖博物館の中井克樹さんや長年観察してきた皆さんのお話をお聞きして、どのようにしたらいいのか、いっしょに考えてみませんか! 日 時:2019年(平成31年)2月2日(土) 14:…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,生き物の多様性保全,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2019年02月01日

1月26日、山林所有者に代わって山の手入れを行う山林整備サポート(ボランティア派遣)の活動を行いました。スギ・ヒノキの風倒木が多かったのですが、みちがえるように綺麗になりました。

公益信託「みのお山麓保全ファンド」は、「山なみ景観保全地区」内に山林を所有している地権者が山林整備活動を行うことに対して、活動助成を行っていますが、「高齢になったので山に行けなくなってしまった」「遠くに住んでいるので山に行けない」など、さまざまな理由で山林の手入れができない所有者もたくさんおられます。 そこで、山林所有者から山林整備サポートの要請があれば、ボランティアを派遣して、山の手入れの手伝い…続きを読む

カテゴリ:みのお山麓保全助成金 助成活動,紅葉情報

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2019年01月30日

山林所有者に代わって山の手入れを行う山林整備サポート(ボランティア派遣)の活動を精力的に行っています。

四季折々に美しい箕面の「山なみ景観保全地区」、約80%は民有地です。(約350人の地権者が所有) 公益信託「みのお山麓保全ファンド」は、「山なみ景観保全地区」内に山林を所有している地権者が山林整備活動を行うことに対して、活動助成を行っています。(「自然緑地」指定への同意が前提。所有地1㎡あたり25円/最大25万円の助成) 助成を受けて、山林所有者に山の手入れを行っていただくのですが、「高齢になった…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,山林整備サポート,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2019年01月15日

公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成申請が2月1日から始まります。ファンド助成を申請して山麓保全活動を行いましょう!

公益信託「みのお山麓保全ファンド」は、四季折々に美しい箕面のみどり豊かな山麓を守り・育て・活かすために、山林所有者や市民の活動を、資金面から応援(助成)する仕組みです。 2月1日から募集が始まります。申請をお待ちしています。 ◆申請受付期間・・・2019年2月1日(金)~2月28日(木)(郵送可・当日消印有効) ◆対象となる事業の期間・・・2019年4月1日 ~ 2020年3月31日 の期間に行う…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:yamanami

投稿日:2019年01月06日

12月1日(土)、第15回箕面の山大掃除大作戦が行われ、3,790kgの不法投棄ゴミが回収されました。

今年で15回目となる「箕面の山大掃除大作戦」、12月1日(土)に行われ、箕面の山から3,790kgもの不法投棄ゴミが回収されました。 当日はファミリーでのご参加や学生・企業・市民団体、行政関係者も含めて、17団体・286名のご参加をいただきました。   天気もよく、紅葉を楽しむのには最高の日よりで、皆さん箕面の森を楽しみながら大掃除大作戦に参加されていました。箕面の山がまたきれいになりました! あ…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2018年12月06日

11月3日(祝)、さわやかな秋晴れのなか、「山とみどりのフェスティバル」を行いました。たくさんの市民の皆さまのご来場ありがとうございました!

森の中、箕面公園瀧安寺前広場をメイン会場として行う「山とみどりのフェスティバル」。毎年、11月3日に行っています。箕面の山のみどりと街のみどりをみんなで守り、育て、活かす活動です。 この日は、箕面滝道から箕面大滝までの通行禁止が解除されたこともあり、瀧安寺前広場は多くのお客様に来ていただき、いろいろなイベントを楽しんでいただきました。 日頃、箕面の山や町なかで活動を行っている団体のボランティアスタ…続きを読む

11月1日(木)箕面の滝道の通行止めが解除されました。多くの方が待ちかねたように歩いておられました。完全復旧にはまだまだ時間がかかりますが、身近な自然をお楽しみください!

昨年10月の台風21号で滝道の石子詰付近の斜面で土砂崩れが発生し、今年9月には、また台風21号により通行止めになっていた箕面の滝道。紅葉シーズンを迎えた11月1日(木)に通行止めが解除されました。 箕面公園一の橋周辺 瀧安寺前の通行止めが解除されました。 渓流沿いには、まだ倒木が数ヵ所残っています。 落合谷のハイキング道は通行禁止です。 赤い実が人気の「タマミズキ」の大木は健在です。 修業の古場で…続きを読む

台風で荒れたハイキング道の倒木撤去。市民団体による応急処置が行われています。箕面の山パトロール隊の活動(10月8日)

9月4日の台風21号の影響により、箕面の山では、大きな被害を受けましたが、山間・山麓部のハイキング道では、市民団体による倒木撤去などの活動が行われています。 箕面の山間・山麓部は、山麓部の約80%は民有林、「こもれびの森」や「教学の森」は箕面市の管理、箕面大滝へ通じる箕面公園は大阪府(池田土木)が管理、箕面公園以外の国定公園の多くは国有林、自然研究路は大阪府が管理しているなど、管理者はさまざまです…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,箕面の山 災害復興情報,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2018年10月10日

9月30日の山麓ファンド報告会は中止とさせていただきます。

公益信託みのお山麓保全ファンドの報告会、9月30日(日)14時から予定していましたが、台風24号の影響により、中止とさせていただきます。 悪しからずご了承いただきますようお願いいたします。 (事務局長 高島)  

カテゴリ:事務局だより,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2018年09月28日

台風21号によるハイキング道の倒木、復旧に向けて、市民団体による懸命な活動が行われています。箕面の山パトロール隊(9月19日)

箕面の山パトロール隊は、台風21号で被害を被ったハイキングルートの補修作業を精力的に行っています。 9月19日、4回目の作業に隊員11名、サポーター4名の総勢15名が参加しました。今回は、桜谷から六個山にかけてのハイキング道の整備です。 作業の様子 詳しくは、下記をクリックしてください。 箕面の山パトロール隊/9月19日、ハイキング道の補修