7月18日(月)「こもれびの森」作業道の路肩崩落現場を市担当者と視察しました。
2018年の台風被害以後、市民を中心に植樹などの災害復興復興活動に取り組んできた、こもれびの森(箕面市有地)内の作業道の路肩崩落現場を、7月18日(月)、山麓委員会事務局員と箕面市担当者4人が視察を行いました。 崩落個所は、2023年6月の大雨の影響で発生したもので、今回は、7月11日(金)に実施した山麓委員会「こもれびの森部会」の定期巡回で確認した亀裂の拡大などの報告を受けて、市担当者と視察を行…続きを読む
「第22回まんどろ火祭り」が8月9日(土)かやの中央、千里川河川敷などで行われます。
箕面に古くから伝わるお盆の伝統行事「第22回まんどろの火祭り」が、今年も8月9日(土)19:00から、かやの中央千里川河川敷で行われます。また、たいまつ行列のプレイベントとして、かやの広場では、16:00から、ジャズダンスやよさこい踊りなどの「はらっぱパラダイス」が行われます。 主催者は、まんどろ火祭り実行委員会。※雨天の場合は翌10日(日)に順延。 まんどろ火祭りは、お盆の送り火に…続きを読む
箕面ビジターセンターで「夏休み自然工作教室」のイベントを開催しました。
7月27日(日)、夏休み特別版の「夏休み宿題工作教室」を開催しました。猛暑が続く中、箕面ビジターセンターも大変暑い一日でした。今回は事前の予約で満員となり、11組、30人と多くの方に参加いただきました。また、小学生の子どもたちも多く参加してくれました。箕面市の広報紙を見て、初めて参加された方も多くいらっしゃいました。 夏休みにぴったりの様々な森の虫たちや賑やかなドールハウス、大きな松ぼっくりを用い…続きを読む
箕面ビジターセンターで「川の中の生き物観察」のイベントを開催しました。
7月26日 土曜日、箕面ビジターセンターで川の中で生き物を採集し、観察するイベントを開催しました。大阪府は猛暑日が続き、高地にあるビジターセンターでも真夏日を記録していましたが、8家族、21名の方が参加されました。 まず、モミジ広場の日陰のベンチで川の中の生き物について説明しました。川の中には様々な生き物が生息していますが、その生き物の種類を調べると川の水質がわかります。今日は川の中の生き物を採集…続きを読む