1/26(水)新稲地区で有害鳥獣の駆除が行われます。
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れないように注意してください。 午前9時から午後3時まで。(雨天の場合は中止) 1.新稲地区 令和4年1月26日(水) 新稲地区-1(←地図はこちら) 問い合わせ:箕面市役所みどりまちづくり部 環境動物室 電話番号:072-724-7039 ※箕面の山では、近年、増えすぎたシカによる森林生態系の劣化や農林業被害が…続きを読む
1月8日(日)、新稲地区の私有林で、山林所有者から要請を受けて、今年20件目の山林整備サポート活動を行いました。
山林整備サポート(ボランティア派遣)の仕組みは、「みのお山麓保全活動助成金」を受けた山林所有者が、「高齢のために山の手入れが難しい」「遠隔地に住んでいるので手入れができない」「山林の手入れを手伝ってほしい」などといった理由で要請を受けて、山林所有者に代わってボランティアの皆さんが山林整備を行うものです。 2021年度は山林所有者51人からの要請があり、今回がちょうど今年20件目になります。 この日…続きを読む
2月11日(金・祝)、みのお山とみどりのフェスティバル 生物多様性フォーラム「箕面の外来生物と生物多様性」を開催します。
明治の森箕面国定公園は、多くの生き物が生息し、豊かな自然に恵まれており、四季を通じて多くの市民に親しまれていますが、近年、外来生物が箕面の生物多様性や生態系に悪い影響を与える恐れがあることが懸念されています。 外来生物についての理解を深めて、私たちが箕面の森でできることを考えましょう! みのお山とみどりのフェスティバル 生物多様性研究フォーラム 「箕面の外来生物と生物多様性」(入場無料) 日時:2…続きを読む
ビジターセンターで森の自然工作教室を開催しました
落ち葉のじゅうたんが広がる真冬のビジターセンタで9日、2022年最初の「森の自然工作教室」を開催しました。今月も子ども連れの家族がほとんどでした。 検温・手洗い・消毒をし、マスクを着用して、それぞれ工作を楽しまれました。今月も3密を避けるために、入れ替え2部制にし、工作人員一回に15人程度にして運営しています。 初めて来られたお客さんは「滝道のウォーキングの途中でチラシを見て、一度来たかった。」と…続きを読む
箕面ビジターセンターの新春ハイキング1/16(日)「こもれびの森をたずねて」、自然解説員と一緒に、自然観察をしながら歩きませんか!ご予約を承り中です!
寒い冬の季節は、ハイキングに最適です。 木々の冬芽に触れながら、こもれびの森で新春の眺望を楽しみましょう! こもれびの森のビューポイントでは、天気が良いと大阪湾を見渡すことができます。 自然季節員と一緒に、自然観察をしながら歩きませんか! 植物は寒い冬をどのようにしてすごしているのでしょうか? 下は、1月8日に箕面ビジターセンターの周りで、自然解説員の長井さんが撮った写真です。 春になって成長する…続きを読む
箕面ビジターセンター事務所周辺で無料Wi-Fiをご利用いただけることになりました。通行止め情報や自然情報にご活用ください!
箕面ビジターセンターの企画運営業務は、大阪府からNPO法人みのお山麓保全委員会が受託して、自然解説員の配置、イベントの開催、展示室の運営、自然情報誌の発行などを行っています。 この度、国定公園などの通行止め情報や自然情報などをタイムリーにご覧いただくために、箕面ビジターセンターの事務所周辺に限りますが、無料Wi-Fiをご利用いただけることになりました。 自然解説員が不在の平日など、無料Wi-Fiで…続きを読む
1/9(日)自然工作教室、1/16(日)新春ハイキング「こもれびの森をたずねて」、1/23(日)ノルディックウォーキングで箕面の山を健康散策など、箕面ビジターセンターの楽しいイベントがたくさん!お早めにお申し込みください!
ビジターセンターでは寒い季節も楽しいイベントを開催しています。冬の自然を楽しみましょう! ■1月9日(日)自然工作教室 詳しくはこちらをクリック 日 時 :1月9日(日 )*雨天決行(警報発表の時は中止) A 12:30~13:20 B 13:30~14:20 場 所 :箕面ビジターセンター講義室(図書室) 参加費 :100円/1作品(材料費、保険料等)・保護者同伴 申し込み:定員各回 親子で15…続きを読む
あけましておめでとうございます!新年度の「みのお山麓保全活動」の助成申請の受付が2月1日から始まります。山麓保全委員会事務局にお気軽にご相談ください!
あけましておめでとうございます! ことしもよろしくお願い申し上げます。 「みのお山麓保全活動」の助成は、四季折々に美しい箕面のみどり豊かな山麓を守り・育て・活かすために、山林所有者や市民の活動を、資金面から応援(助成)する仕組みです。2月1日から募集が始まります。 NPO山麓保全委員会は、中間支援組織として、市民や山林所有者の活動支援や「山麓保全活動」の助成を活用した活動の相談、助成申請の受付など…続きを読む