3/16(月)から3/25(水)箕面公園内で落石防止ネット等の堆積土及び落石撤去工事が行われます。
3月16日(月)~3月25日(水)の期間、府営箕面公園内3か所において、安全対策のため、落石防止ネット内等の堆積土及び落石撤去工事が行われます。午前8時~午後5時*土・日・祝日の作業はなし。 散策路沿いの作業時、前後区間で通行止めが発生します。 ※詳細添付図参照ください ※滝道の通行止めはありません。 箕面公園管理事務所072-721-3014
「教学の森・六箇山」の樹林手入れ あなたも いっしょに やりませんか!次回は3月15日(日)です。
3月の六箇山で、自然に親しむ楽しさの体験を、あなたもいっしょにやりませんか。「六箇山(ろっかやま)」は箕面市歌にもある ♪みどりも深き「松尾山」♪です。利用されず、深くなりすぎ、暗くて風通しの悪い森となってしまいました。通常の作業は下草刈り、枯れ松などの危険木の除去、雑木類の間伐、間伐した樹木の整理などを行っています。誰でもできる作業で、これを機会に活動に参加していただければ、大変うれしく思います…続きを読む
箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」を楽しみましょう!毎月第2日曜は「自然工作」の日。次は4月12日です。
3月8日(日)、箕面ビジターセンターの気温は最高10℃、最低5℃。いい天気に恵まれて、箕面ビジターセンターの講義室(図書室)に16人(子ども11人)の方が参加し、「森の自然工作教室」を楽しまれました。 「森の自然工作教室」では、木の実などの自然素材をたくさん用意しており、バイキング方式で自分が好きなものを自由に作って工作を楽しめることから、子どもたちに大人気です。 リピーターのご家族も多く、毎回、…続きを読む
箕面の里山にも、春の気配が・・・
3月、まだまだ寒い日が続きますが、10日(日)午前10時の気温は10℃、日差しがあたると、とても暖かく感じます。 何気なく、足もとにも目をこらしてみると、箕面の里山にも、春の気配が感じられる季節になってきたことを感じます。 日があたった畑で、今年はじめてのオオイヌノフグリが咲いていました。 別名は瑠璃唐草、天人唐草、星の瞳ともいうそうです。 フグリなんて、誰がつけたのでしょうか? 星の瞳がピッタリ…続きを読む
3月5日、清水谷で「シカによる食害防止」のための「樹木保護ネット」を取り付けました。「シカによる食害防止」対策にご協力をお願いします。
明治の森箕面自然休養林管理運営協議会では、増えすぎた「シカによる食害」から、清水谷の貴重な植生を守るために、エリア別に「防鹿柵」を設置して、植生の保護を行っています。 同協議会における「シカによる食害」防止計画は、下記の4つの基本的な取り組み方針で進めています。 1、「シカによる食害」対策ネットの設置・・・植生を守るための緊急避難的な対策 ●「植生保護柵」の設置 ●「樹木保護ネット」の設置 シカに…続きを読む
人と自然の入門講座「みのお森の学校」【第7回目】 森と人とのなが~いつながり 聖地を訪ねて気分は巡礼
みのお森の学校第7回目 3月1日森と人とのなが~いつながり 聖地を訪ねて気分は巡礼 日本では、山は宗教と深く結びついている。自然+文化+歴史=箕面。この計算を解いてゆこう。 そんなわけで、今回は歴史文化に詳しい箕面観光ボランティアMVクラブの皆さんに講師をお願いしました。 午前中はサンプラザで竹嶋さんの講義。 阪急電車開通と同時に生まれた国内3番目の動物園の話から、歴史をさかのぼり役行者の箕面寺か…続きを読む
箕面ビジターセンターの春の妖精(スプリング・エフェメラル)
箕面ビジターセンターの裏庭では、フクジュソウが、今、見ごろとなっています。このフクジュソウ、日の光が当たると花を開かせ、日がかげると花を閉じてしまいます。 春の妖精(スプリング・エフェメラルといわれており、まだまだ風が冷たく冬枯れの中で芽を出して、あっという間に花をさかせ、春の到来をつげる植物たちです。 冬に落葉した林で林床に日ざしが入るこの時期に、またたく間に芽を出し、成長して開花し身を実らせま…続きを読む
箕面公園内の工事ほかのお知らせ
箕面公園管理事務所からの情報をお知らせします。 ●滝手前/滝道沿いの危険木伐採 3月6日(金) 付近は通行規制あり、作業内容によっては一時通行止めが発生します。 詳しくは下記をクリックしてください。 HP→ http://www.mino-park.jp/e91099.html ●地獄谷府道法面復旧・防災工事 3月~6月30日(予定) 地獄谷(ライオン岩上分岐~府道口)完全封鎖中 HP→ http…続きを読む
「ナラ枯れ」被害の拡大防止のために、被害を受けて枯れてしまった木を伐倒くん蒸処理しています。限られた財源の中で、ハイキング道など、危険木となる枯死木を優先して処理をしています。
下の写真は、聖天展望台から風の杜にあがるハイキング道沿いにある「ナラ枯れ」被害にあって枯死してしまった木を処理した写真です。 枯れてしまった木をそのまま放置すると、翌年の5月末位から、「ナラ枯れ」被害の原因となる「カシノナガキクイムシ」が大量に飛び出して、新しい木にマスアタックし更に被害が拡大してしまいます。 被害の急拡大を防ぐために、冬の間に、箕面市や国などの行政が、森林組合に作業を委託して、被…続きを読む