event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

毎月第3土曜は箕面ビジターセンターの自然観察ツアーの日。2月15日(土)は12種の野鳥を観察しました。次は3月15日(土)です。

2月15日(土)、前日の雪が残る中、12時すぎに一般参加者2名、スタッフ4名が集まり、政ノ茶屋園地のもみじ広場周辺を観察した後、箕面川をゆっくり下流に歩き、川沿いに野鳥や冬芽の観察をして、大日駐車場付近で解散しました。

2.15残雪のもみじ広場 (2)

2.15観察中西岡他残雪あり (2)

箕面ビジターセンターの野草園では、フクジュソウが雪の中で咲いています。キクサギイチゲのつぼみも見られ、セリバオウレンも咲きはじめました。

2.15雪の野草園 (2)

2.15雪のフクジュソウ (2)

アセビのつぼみも見れます。

2.15アセビのつぼみ (2)

寒い日でしたが、観察できた野鳥は、エナガ、カワセミ、キセキレイ、アトリの群れ、セグロセキレイ、ホオジロ、カワガラス、カケス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ヤマガラ、アオサギの計12種でした。

2.15アトリを観察中 (2)

アトリの群れが高い木の上でカエデの仲間のタネをついばんでいるのが見ることができました。

2.15カエデの実を食べるアトリ (2)

カワセミが魚をと捕らえている姿を見ることができました。カワセミは、よく見ると脚に足輪がしてあるのが確認できました。もっと近くで撮影出来たら、どこで放鳥したカワセミであるのか確認できて、貴重な資料になったのではと思いました。

2.15カワセミ発見 - コピー

キセキレイ(下の写真)やカワガラスも観察しました。

2.15キセキレイ発見 (2)

みんなでゆっくり歩いていると、一人では見えない色んなものが観察できます。次回の「自然観察ツアー」は、3月15日(土)です。12時30分からスタートしますので、それまでに箕面ビジターセンターの事務所前にお集まりください。箕面ビジターセンターの周りをゆっくり歩きながら、楽しく自然観察をしましょう!

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2014年02月16日 18時間31分06秒