event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

【みのお森の学校】16期 第2回10月4日に行われました。

「みのお森の学校」第2日目が、10月4日(日)に行われました。午前中の中瀬校長の講義は、世界の自然の話から始まりました。


世界の自然の様子を概観する中で、日本の自然や森林がいかに豊かなものなのかということを、豊富な写真や資料を通して、具体的に実感することができました。続いて、箕面の山の特徴や植生の様子、あるいは現在の課題についての話へと進み、さらに午後から実際に出かける樹木観察のポイントについての様々な観点からの説明がありました。

昼休憩をはさんで、いよいよフィールドワークです。滝道から西江寺脇を通り、聖天展望台への往復のコースを、スズメバチに注意しながら、樹木観察を中心にゆっくりと歩きました。マメヅタの葉を指で割った時の音、常緑樹の葉の手触り、モチツツジとコバノミツバツツジの感触の違い、木の種類による幹の温かさや冷たさ、シジュウカラの鳴き声、枝をゆすると葉っぱがそよそよとなるソヨゴの木等、一人ひとりが自然を「五感で味わう」体験をすることができました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

最後のシェアリングでは、「近くにある箕面の山が、世界的に見ればとても恵まれた山だということがわかってよかった。」「日常の生活の中でも五感を大切にしていきたい。」等の感想がありました。
残念ながら恒例の懇親会はできませんでしたが、皆さん、次回を楽しみにして解散しました。(STAFF Inada)

カテゴリ:みのお森の学校,未分類

タグ:,

投稿者:shitanishi

投稿日:2020年10月25日 13時間25分49秒