event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

山麓学習部会を行いました。

14日午前、みのお市民活動センターで山麓学習部会を行いました。 平成25年度のスクールインタープリター養成講座の開催と小学校での活動計画について検討しました。 今年は、現在2校で行っている活動をもう1校ふやすことをめざして、6月にスクールインタープリター養成講座を計画することにしました。 また実際に小学校でスクールインタープリテーション活動を行っている方々と一緒に、「山麓学習協議会」を4月に開催し…続きを読む

カテゴリ:自然学習・山麓学習

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年03月15日

「ナラ枯れ」被害拡大防止のためのボランティア募集中/朝日新聞兵庫県版の紹介

市街地から望む山のみどりは、箕面のシンボルとして古くから「名勝・箕面山」や「山なみ景観保全地区」などの規制もあり守られてきました。又、多くの市民は「四季折々に美しい山を次世代に残したい」と望んでいます。 その美しい景観が、カシノナガキクイムシ(カシナガ)による「ナラ枯れ」被害により危うくなっています。このまま放置すると、他市の例のように「紅葉の季節でもないのに、山が赤茶色になっている」状態が何年も…続きを読む

カテゴリ:ナラ枯れ被害防止

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年03月13日

箕面ビジターセンター山野草園の見ごろ情報

箕面ビジターセンターの裏庭のフクジュソウはそろそろ終わりに近づいてきました。前庭にも数株フクジュソウがありますが、こちらはこれからです。日の光が当たると花を開かせ、日がかげると花を閉じてしまいます。春の妖精(スプリング・エフェメラル)です。 まだまだ風が冷たく冬枯れの中で、芽を出してあっという間に花をさかせ、春の到来をつげる植物たちです。これらは春の妖精と呼ばれる植物では、セリバオウレンが咲いてい…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年03月11日

「清水谷」の貴重な植生を守る「防鹿ネット」設置の活動

「明治の森箕面自然休養林管理運営協議会」は、明治の森箕面自然休養林(箕面国有林)などを対象として、市民団体が中心となり、自主的な活動により同自然休養林の整備・管理、及び活用を円滑に行う事を目的として、さまざまな活動を行っています。 「自然景観と生物多様性の保全に配慮した森林環境の整備」の事業計画の中では、「清水谷」の植生維持・保護を目的としたシカ害対策ネット設置を、一昨年、昨年に引き続き、本年度も…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全

タグ:,, ,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年03月07日

クリーンハイキング~エキスポの森コース

箕面の山パトロール隊の活動紹介、今回は、2月24日(日)に行われました『クリーンハイキング~エキスポの森コース』の様子をご紹介します。箕面の山パトロール隊では、毎月10コースのクリーンハイキングのほか、小学生を対象にした「子どもクリーンハイキング」やハイキング初心者を対象にした「企画ハイキング」なども行っています。詳しくは箕面の山パトロール隊ホームページをご覧ください。 2月24日(日)、「エキス…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,未分類

タグ:,,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年03月06日

箕面の小学校での山麓学習スクールインタープリター活動

20日、箕面市内の小学校、3年生総合の時間に山麓学習として自然体験型環境教育を校庭の自然を使って行ないました。 3時間目1クラス、4時間目1クラスの2回に分け、各クラスとも6班体制できめ細かい子どもとのコミュニケーションが取れる体制で活動しました。1つの班が4~5人で、スクールインタープリターとの距離感を近くにもてたと思います。 この日は、「五感でチャレンジ、春を探そう!」でした。 校庭の周りの植…続きを読む

カテゴリ:自然学習・山麓学習

タグ:,,

投稿者:sanroku

投稿日:

野山に出かけるときはマダニに注意しましょう!

  これから暖かくなる春から秋にかけて、野山に出かけるときはマダニに注意しましょう! マダニにかまれたからといって、必ず病気にかかるわけではありませんが、感染症を予防するには、マダニにかまれないようにする事が重要です。マダニが生息しそうな場所に出かけるときは、次のことに注意しましょう。 【マダニにかまれないために】 ①できるだけ肌の露出は避けましょう。 ② 衣服は、長袖、長ズボン、絞り口…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,事務局だより

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年03月04日

箕面公園で「楽しく安全に箕面の山を歩こう!」安全講習会開催

3月9日(土)10時30分~13時、箕面公園瀧安寺前広場で、春の箕面の山歩きを楽しく、安全に行うための講習会が開かれます。 *雨天順延:3月16日(土) 寒さが緩み、身体を動かすのが気持ちのよい季節ももう少しです。 登山や散策、ウォーキング、ランニングなど春の箕面の山の楽しみ方は色々ありますが、より安全に楽しんでいただく為に <安全な山登りと救急救命の心構え>と題し、山歩きのプロや、消防隊員の方に…続きを読む

カテゴリ:森の安心安全情報,イベント情報

タグ:,,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年02月28日

箕面ビジターセンターの「春の妖精(スプリング・エフェメラル)」

2月27日、久々に暖かく日差しがあり、箕面ビジターセンターの裏庭のフクジュソウが花を開かせていました。日の光が当たると花を開かせ、日がかげると花を閉じてしまいます。もうずいぶんと茎を伸ばしています。 このフクジュソウ、2月上旬からかわいい顔を出していますが、春の妖精(スプリング・エフェメラルといわれています。 まだまだ風が冷たく冬枯れの中で、芽を出してあっという間に花をさかせ、春の到来をつげる植物…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年02月27日

「ナラ枯れ」被害防止に関する情報交換会

2月21日、箕面市主催で箕面市内の「ナラ枯れ」被害防止のための情報交換会を行いました。 「ナラ枯れ」被害の防止のためには、最新情報の共有化と意見交換、役割分担が重要です。 連絡会には林野庁(京都大阪森林事務所)、大阪府(北部農と緑の総合事務所・池田土木・箕面公園管理事務所・箕面整備事務所)、箕面市(農とみどり政策課・公園課)などの皆さまとNPO山麓委員会のナラ枯れPTのボランティアスタッフ、あわせ…続きを読む

カテゴリ:ナラ枯れ被害防止

タグ:,

投稿者:sanroku

投稿日:2013年02月22日