山火事防止にご協力をお願いします。山林内では、たき火はしないでください!
2月21日、箕面の山パトロール隊による清水谷コースのクリーンハイキングの際に清水谷園地の東屋付近で、下の写真の「焚き火跡」を発見しました。 冬は空気が乾燥することが多く、いったん山火事が発生すると急激に燃え広がるおそれがあるために十分な注意が必要です。 森林は一度焼失すると、その大切な機能を回復するまでには長い年月が必要になります。山火事防止のため、次のことに注意してください。 ・山林内で、たき火…続きを読む
箕面公園の危険木の伐採作業。一部、通行止め期間が変更となりました。*2/19(木)20(金)が2/26(木)27(金)に変更
府営箕面公園内の安全確保のため危険木(枯死木、空洞木等)の伐採作業。 2月12日のブログで、滝手前の作業日が2月19日(木)20日(金)としていましたが、箕面公園管理事務所から、1週間遅れて、26日(木)27日(金)に変更するとの連絡がありました。 <作業予定期間> 2月26日(木)~2月27日(金) 8:30~17:00 <作業予定箇所> A:滝手前・・・危険木伐採 現場周辺の滝道、園路。歩行者…続きを読む
3月1日(日)大阪市中央公会堂で「あなたとみんなの みどりのシンポジウム」が行われます!2月26日(金)申込締切です。参加申込はお早めに!
大阪府では、今後の森林の保全や都市の緑化のあり方などについて検討を進めています。府域の森林は、都市近郊に位置し、防災や景観面で重要な機能を持っています。また、都市のみどりは、ヒートアイランド現象の緩和や 憩い・やすらぎの場の提供、さらには都市景観を形成し、地域の魅力を向上させる効果があります。こうした森林や都市のみどりをより良くしていくための取組みなどについて、府民の皆さんとともに考えていくための…続きを読む
2月12日(木)箕面で「森とみどりの新たな対策とその財源のあり方を考える」懇談会を行いました。出来る限り早期に、大阪の森とみどりに対する新たな対策が実施される事が期待されます。
大阪府では、「大阪府森林の保全及び都市の緑化の推進に関する調査検討会議」を設置し、森林や都市のみどりを保全・創出し、健全な形で次世代に引き継ぐための新たな対策や財源のあり方について検討を進めており、今回中間とりまとめが行われました。 北摂地域でも、大阪府主催で「タウンミーティング」が池田市の豊能府民センターなどで昨年来行われて来ましたが、箕面では、NPO法人みのお山麓保全委員会が、出前懇談会を大阪…続きを読む
箕面ビジターセンターの「森の自然工作教室」。次は3月8日です。爽やかな空気にふれて、暖かな講義室でゆっくりと自然工作を楽しみましょう!
2月8日(日)、箕面ビジターセンターの気温は最高7℃、最低マイナス2℃。曇ったり晴れたりの天気でしたが、箕面ビジターセンターの講義室(図書室)に33人(子ども15人)の方が参加され、「森の自然工作教室」を楽しんでいただきました。 「森の自然工作教室」では、木の実などの自然素材をたくさん用意しており、バイキング方式で自分が好きなものを自由に作って工作を楽しめることから、とても人気です。 リピーターの…続きを読む
清水谷でシカによる食害防止のための樹木保護ネットを取り付けました。清水谷の植生を守るボランティアスタッフを募集しています!
明治の森箕面自然休養林管理運営協議会では、清水谷の貴重な植生を増えすぎたシカによる食害から守るために、植生調査を行いながら、エリア別に防鹿ネットを設置して、植生保護を行っていますが、別途、シカによる樹木の皮剥ぎ被害も多いことから、新たに「樹木保護ネット」取り付けの活動を始めました。 2月5日(木)、この日は前日の天気予報では雨でしたが、幸いにも天気が回復し、気温は低かったのですが風も無く、絶好の作…続きを読む
箕面公園の危険木の伐採作業。期間中、通行止めなどが発生しますがご協力をお願いします。*2/19(木)20(金)、2/23(月)~2/25(水)期間
府営箕面公園内の安全確保のため危険木(枯死木、空洞木等)の伐採作業が行われます。期間中は通行止め、通行規制が発生します。また工事車両の走行などがありますが、ご協力をお願いします。 <作業予定期間> 2月19日(木)~2月20日(金) 8:30~17:00 <作業予定箇所> A:滝手前・・・危険木伐採 現場周辺の滝道、園路。歩行者・車両ともに完全通行止め <作業予定期間> 2月23日(月)~2月25…続きを読む
人と自然の入門講座「みのお森の学校」【第6回目】森林生態学入門・森の成り立ちを学ぶ
2月8日(日) 「みのお森の学校の第6回目」の講座が開催されました。 午前は、箕面文化交流センター会議室で、NPO山麓委員会「いきもの会議」専門調査官の近藤万里さんによる「森林生態学入門・森の成り立ちを学ぶ」をテーマにした講義。「森って、何ですか?」講師のこんな質問からスタート。(受講生) 「たくさんの木が生えているところ」(講師)「たくさんってどれくらい?」(受講生)「森だから木が3本以上です」…続きを読む
箕面市粟生外院の歯医者さんに「箕面の森の守りびと」(みのお山麓保全ファンドサポート会員)のリーフレットを置いていただきました。「たきのみちゆずる」のサポート会員証シールがいっぱいです♪
平成27年度の「箕面の森の守りびと」(みのお山麓保全ファンドサポート会員)募集が始まっています。 今年も、箕面市粟生外院の歯医者さんに多額の募金をいただきました。保険証や診察券を渡す窓口では、毎年の「たきのみちゆずる」のサポート会員証シールが、ところ狭しといっぱいの状態です♪ その横の壁面には、「箕面ビジターセンターだより」がたくさん貼られています♪ 前に行ったときより、貼られているページ数が増え…続きを読む
山で自転車に乗る方に知ってほしいマナーの看板を設置しています。自転車に乗る方は、マナーを守って、事故をおこさないように注意してください!
箕面の山には、明治の森箕面国定公園(約963ha、府営箕面公園や明治の森自然休養林など)や山麓部(約380ha)があり、山麓部は、里に隣接しており、人に利用されてきた山として「里山(さとやま)」と呼ばれています。 この山麓部は、市街地から眺めることができる部分であり箕面市では「山なみ景観保全地区」として指定されています。 自然とのふれあいや四季折々に美しい景観、水源涵養、災害防止、大気の浄化、生物…続きを読む