1月18日(土)に「外来種アメリカ・オニアザミ」除去への学習会が行われます。参加費は無料です。お気軽にご参加ください!
アメリカ・オニアザミは、ヨーロッパ原産の外来種デ、アメリカを経由して、日本に持ち込まれ、箕面市内でも多数が確認されています。 主催団体は、「子どもたちをトゲいっぱいのあぶない植物から守ろう!」という趣旨で、出来るだけ株数が増えない段階での早期除去をめざしています。 1月18日(土)に、大阪市立自然史博物館の学芸員(長谷川匡弘さん)を招いて、除去のための学習会が行われます。 日時:1月18日(土) …続きを読む
1月度の有害鳥獣駆除について(お知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で有害鳥獣の駆除を行います。 ハイキング道から外れないように注意してください。 午前9時から午後3時まで。(雨天の場合は中止) 新稲地区 令和2年1月8日(水)22日(水)29日(水) 問い合わせ:箕面市役所みどりまちづくり部 環境動物室 電話番号:072-724-7039 ※箕面の山では、近年、増えすぎたシカによる森林生態系の劣化や農林業被害が目立っ…続きを読む
1月12日(日)、箕面森町では「とどろみの森クラブ」の里山管理小屋で「とんど焼き」を行います。お近くの方はご自由にお越しください!
お正月ムードが落ち着く小正月(1月15日)ごろには、箕面でも西江寺や阿比太神社など、各地で新年の風物詩である「とんど焼き」が行われます。 この「とんど焼き」、お正月の門松や注連縄(しめなわ)飾りなどを持ち寄って燃やし、一年の家内安全、無病息災や五穀豊穣を願うものです。 最近では、「とんど焼き」が出来る広場が少なくなり、地域のつながりが薄くなってきたことから減少傾向にあるようですが、ぜひ残して行きた…続きを読む
公益信託「みのお山麓保全ファンド」の助成申請の受付が2月1日から始まります。申請の仕方など、お気軽に山麓委員会事務局までご連絡をお願いします!
公益信託「みのお山麓保全ファンド」は、四季折々に美しい箕面のみどり豊かな山麓を守り・育て・活かすために、山林所有者や市民の活動を、資金面から応援(助成)する仕組みです。 2月1日から募集が始まります。申請をお待ちしています。 NPO山麓委員会は、中間支援組織として、市民や山林所有者の活動支援や「山麓保全ファンド」の助成を活用した活動の相談、助成申請の受付などを行っています。お気軽にご相談ください!…続きを読む
明治の森箕面国定公園の自然研究路7号線の復旧工事が完了し、12月27日に通行止めが解除されました
台風などの影響により、通行止めになっていた自然研究路7号線について、歩道再整備や落石対策工が行われていましたが、この度、最終的な補修工事が終わり、12月27日に通行止めが解除されました。 これにより、箕面川ダム北の長谷橋からエキスポの森まで、車が通る市道を歩くことなく、自然研究路をハイキングすることが可能になりました。 尚、まだ一部の区間で通行規制がありますので、ハイキングされる時は、事前に情報を…続きを読む
年末年始は12月28日(土)から1月5日(日)まで、お休みとさせていただきます。2020年も、よろしくお願い申し上げます。
山麓部の森林の多面的な機能を最大限発揮することを目的として、2003年に「NPO法人みのお山麓保全委員会」を発足して17年、事務所を2013年1月に阪急箕面駅前「みのおサンプラザ」1号館2階に移転して、7年になろうとしています。 2019年、公益信託「みのお山麓保全ファンド」の一般助成では76件の山林所有者、18件の市民団体の申請が採用され、活発な保全活動を行っています。 箕面の山麓部及び山間部を…続きを読む
台風被害を受けた「こもれびの森」で自然林の再生のためにイロハモミジの植樹をしよう!※申込締切ました。
大阪府知事による「新型コロナウィルス感染症の拡大防止」についての方針を受けて、3月15日のこもれびの森での植樹イベントは中止とさせていただきました。 箕面の山の再生のための市民による植樹活動は継続しますが、皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。 「こもれびの森」の自然植生を回復するために、植樹などの活動に参加していただける方を募集していましたが、朝日新聞で大きくご紹介をいただきました。定員1…続きを読む
府営箕面公園内、箕面川内の倒木撤去作業などのために、1月20日から滝道の一部区間で通行規制があります。
平成30年の台風により倒木などの被害を受けて、復旧工事が行われています。 今回、河川内の倒木撤去及び舗装復旧工事が下記のとおり行われます。 滝道の工事車両などを設置しての作業となるために、通行規制(通行止め)があります。 工事区間: 滝道(修業古場下~戻岩橋の間) 期間: 2020年1月20日(月)-2月14日(金) 平日9:00~17:00 *雨天時、土・日・祝はなし 通行規制(通行止め)区間:…続きを読む
箕面ビジターセンターの年末年始の休館日、及び年明けのイベントのお知らせ
箕面ビジターセンターは、年末年始12月29日(日)から1月4日(土)まで休館日です。 イベントについては下記をクリックしてご覧ください。 2020年1月~3月のイベント一覧(←こちら) 森の自然工作教室1月~3月のチラシ(←こちら) 1月19日新春ハイキング「こもれびの森をたずねて」のチラシ(←こちら)
12月7日(土)、子どもたちに身近な自然のすばらしさや大切さを伝える「自然体験リーダー養成講座」を行いました
IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパンの「子どものための自然体験リーダー養成講座」(環境省・文科省登録講座)は、自然の見方、プログラムの作り方、自然の大切さを伝える技術、子どもを伸ばす体験の仕方などが学べ、すぐに使えるメリットがあります。 毎年、年1回、みのお山麓保全委員会が主催し、IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパンにお願いして行っています。 今回は箕面…続きを読む