event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

この春、箕面の山で自生するサクラ(ヤマザクラやエドヒガン)の植樹を行います。

明治の森箕面自然休養林管理運営協議会(代表:中野皓三・事務局:NPO山麓委員会)では、エキスポの森を中心に、ヤマザクラやエドヒガンの植樹を行っています。 サクラといえば、ソメイヨシノ(エドヒガンとオオシマザクラの交配種)を思い浮かべると思いますが、箕面の山には、たくさんの野生のサクラが自生しています。 エドヒガンは、ソメイヨシノと同様に、花は葉が出る前に咲きます。ガクの付け根のふくらみで見分けるこ…続きを読む

カテゴリ:生き物の多様性保全,明治の森箕面自然休養林管理協議会

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2016年01月05日

2016年も、よろしくお願い申し上げます。年末年始、12月28日~1月3日(日)まで、お休みとさせていただきます。

NPO法人みのお山麓保全委員会の事務所、2013年1月に阪急箕面駅前「みのおサンプラザ」1号館2階に移転して、早いものではや3年になろうとしています。 2002年「山麓保全アクションプログラム」作成、2003年「NPO法人みのお山麓保全委員会」発足し、箕面の山麓保全を推進する組織として着実に活動を行ってきました。 また、2009年発足の「明治の森箕面自然休養林管理運営協議会」事務局を担当、2011…続きを読む

カテゴリ:事務局だより

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年12月29日

箕面市では平成28年7月から「開発事業等緑化負担税」を導入します。箕面の緑豊かな山麓を守り育て活かす活動を資金面で支援することが期待されます。

箕面市では、法定外目的税である開発事業等緑化負担税条例を平成28年7月1日から導入します。昨年12月に箕面市開発事業等緑化負担税条例が可決されたあと、本年11月に総務省の同意を得て、同条例の施工日を定めた規則を制定しました。 この税は、箕面市内で開発行為等を行う事業者を対象に課税するもので、税収は、新たに設立する基金に積み立て、市が行う森林整備、市街地緑化、農地保全に関する事業や、山林所有者・市民…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,みのお山麓保全助成金 助成活動

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年12月28日

12月26日(土)箕面ビジターセンターで、障害者支援団体の活動に協力させていただきました。

箕面ビジターセンターでは、各種団体による自然に親しむ活動のお手伝いを行っています。 12月26日(土)、この日は障害者支援団体「サークルひまわり神戸」の活動に協力させていただきました。 参加者は、障害者が7名、父兄が8名、支援者が6名、計21名でした。阪急箕面駅から箕面ビジターセンターまでハイキングを楽しんで来られた後、一休さんの自然工作教室のボランティアスタッフの協力で、午後1時から約1時間半、…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年12月27日

箕面の身近にある自然にふれあいましょう!子どもたちが、理科が好きになる体験を一緒にしてください!

今年行われた全国学力・学習状況調査の結果をもとに、箕面の子どもたちの「良いところ」と「課題」について、箕面市広報誌「もみじだより」12月号に掲載されています。 「良いところ」は、□全ての教科で全国及び府内平均を上回り、□家庭学習に意欲をもっているとのことです。 一方で、「課題」では□文章を書くことが難しいと感じている、□理科の観察や実験が苦手だそうです。 箕面市の学校教育室では、理科について、ご家…続きを読む

平成27年度公益信託「みのお山麓保全ファンド」募金実績(速報)

NPO山麓委員会は「箕面の森の守りびと」(公益信託みのお山麓保全ファンドサポート会員)を募集していますが、募金額は毎年、着実に増えています。昨年実績は113万円でしたが、12月18日現在で、募金額は125万円を超えました。 公益信託「みのお山麓保全ファンド」は、平成16年(2004年)に、箕面市が2億円を信託して山林所有者や市民による箕面の緑豊かな山麓を守り・育て・活かす活動を資金面から応援(助成…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,未来につづく森づくり募金「箕面の森の守りびと」 

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年12月21日

12月19日、箕面ビジターセンターで「クリスマス・リース」を作るイベントを行いました。次回の自然工作教室は、1月10日(日)です。

箕面ビジターセンター(明治の森箕面国定公園/政ノ茶屋園地)では、毎月、講義室(図書室)で森の自然素材を使った自然工作教室を行っていますが、今回12月19日(土)は、事前予約を受けて「クリスマス・リース作り」を行いました。 最初に、スタッフの女性リーダーからクリスマス・リースの作り方や自然素材の説明や、注意事項などの案内をさせていただきました。 参加者は、豊富な材料を見て、自由に発想をふくらませなが…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年12月20日

箕面ビジターセンターの講義室で、12月21日(月)まで、大阪府の山地災害・治山事業の展示をしています。

大阪府の集中豪雨(1時間降水量50mm以上)の発生頻度は、昭和39年から62年までは年平均2.7回でしたが、昭和63年以降は、年平均6.5回と飛躍的(2.4倍)に増加しており、土砂災害など自然災害の発生リスクが増大しています。 このようなことから、府内でも山地災害が発生しており、今後も発生が懸念されます。 山地災害に備えましょう! 山地災害から身を守るため、山地災害の8つの危険信号【①川がにごった…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年12月18日

12月3日(木)箕面市内の中学校でスクールインタープリターの活動を行いました。

7月に行ったスクールインタープリター養成講座を修了された皆さんとともに、12月3日に、箕面市内の中学校で山麓学習活動をしました。 この日は、雨上がりで寒く風の強い日でした。 ボランティアを行う授業ではなく、自然を守るボランティアとして知っておく引き出しの一つを学んでいただきました。 小学校でもしている紅葉の観察をしました。ただし紅葉の仕組みについては専門的な部分まで、インタープリテーション技術でわ…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2015年12月17日

【みのお森の学校】5回目 ◆午前:違うってすばらしい~生物多様性ってなんだろう~ ◆午後:森のおくりものを楽しもう~クリスマスリース作り~

今年の9月から開講している[ 第11回 みのお森の学校 ]ですが、早いもので今回の講座は前半最後の5回目となります。 講座の最初は、みのお山麓保全委員会事務局長より 箕面の里山保全と「みのお山麓ファンド」との関わりをお伝えし、みのお山麓保全ファンドへの支援の仕方などのお話をさせていただきました。今回はスタッフの大西さんのレポートをお届けします。 午前の講義:『違うってすばらしい~生物多様性ってなん…続きを読む

カテゴリ:みのお森の学校

タグ:

投稿者:shitanishi

投稿日:2015年12月15日