箕面ビジターセンターで「キノコを探そう」のイベントを開催しました。
9月28日(日)、大人にも子どもにも人気のイベント「箕面のキノコを探そう」を開催しました。当日は天気もよく、暑さも落ち着いて秋を感じられる日となりました。このイベントは早くから満席で、22名の方にご参加いただきました。 まず、講義室で講師の波部さんからキノコの観察のしかたや注意事項、キノコの取り方、キノコとは等の話がありました。参加者は、それらの話にじっくり耳を傾けて聞いていました。 話の後は野外…続きを読む
箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。
9月14日(日)、毎月第2日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。夏休みも終わりましたが、秋はまだまだ遠く感じられるほど暑く、曇り空のじめっとした蒸し暑い一日でした。3連休ということもあり、箕面ビジターセンター周辺には家族連れや、また外国人の方も多く来られていました。 今回の工作教室は6組、21人の方に参加いただきました。幼児は保護者の方と一緒に、小学生は自分で考えて工夫し、自由に作…続きを読む
箕面ビジターセンターで「川の中の生き物観察」のイベントを開催しました。
8月23日土曜日、川で生き物採集をして観察するイベントを実施しました。当日は陽射しもゆるく気温28度、水温22度で、観察会には絶好のコンディションでした。6家族23人の皆さんがワイワイガヤガヤ、一生懸命、水中の生物を探してまわりました。 川沿いのもみじ広場に集合した皆さんに、まず自然解説員より今日の流れを説明します。川にはきれいな水が流れる川と汚れた水の川があり、汚れ具合によってそこに住む生き物が…続きを読む
箕面ビジターセンターで「季節の森遊び~ネイチャーゲームと簡単な工作~」のイベントを開催しました。
8月17日(日)季節の森遊び「ネイチャーゲームと簡単な工作」を実施しました。今回のテーマは「セミの抜け殻標本づくりと森遊び」です。昆虫が大好きな4家族14名の皆さんとセミづくしのプログラムを楽しみました。 まずはネイチャーゲームから。「セミの鳴き声クイズ」「セミの一生〇×クイズ」を楽しんだ後、森へ宝さがしに出かけました。「チクチクしたもの」「虫や鳥の鳴き声」「セミの抜け殻」「キラキラしたもの」…な…続きを読む
箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。
8月10日(日)、毎月第二日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。当日は、このところ猛暑が続く中、久しぶりの恵みの雨の1日になりました。箕面ビジターセンター周辺は夏休みにもかかわらず、人は少なく、また、時折涼しい風が吹く日となりました。 今回も9組、33人と多くの方に参加いただきました。初めての方から久しぶりの方、リピータの方までいらっしゃいました。自由工作で、様々材料を用意っしてい…続きを読む
箕面ビジターセンターで「ルーペや顕微鏡を使って動植物を観察しよう!」のイベントを開催しました。
8月9日の日曜日、顕微鏡を使ってミクロの世界にせまるイベントを開催しましました。前日の雨とはうって変わって、当日は天気になりました。 まず講義室であいさつしたあと、本日のイベントの概要を説明しました。その後、ビジターセンター周辺の政の茶屋園地内を歩いて、動植物を観察しながら顕微鏡で見たいものを拾ったり、採集したりしました。 そして、講義室に戻って休憩をはさんだあと、顕微鏡での観察を始めました。各テ…続きを読む
箕面ビジターセンターで「夏休み自然工作教室」のイベントを開催しました。
7月27日(日)、夏休み特別版の「夏休み宿題工作教室」を開催しました。猛暑が続く中、箕面ビジターセンターも大変暑い一日でした。今回は事前の予約で満員となり、11組、30人と多くの方に参加いただきました。また、小学生の子どもたちも多く参加してくれました。箕面市の広報紙を見て、初めて参加された方も多くいらっしゃいました。 夏休みにぴったりの様々な森の虫たちや賑やかなドールハウス、大きな松ぼっくりを用い…続きを読む
箕面ビジターセンターで「川の中の生き物観察」のイベントを開催しました。
7月26日 土曜日、箕面ビジターセンターで川の中で生き物を採集し、観察するイベントを開催しました。大阪府は猛暑日が続き、高地にあるビジターセンターでも真夏日を記録していましたが、8家族、21名の方が参加されました。 まず、モミジ広場の日陰のベンチで川の中の生き物について説明しました。川の中には様々な生き物が生息していますが、その生き物の種類を調べると川の水質がわかります。今日は川の中の生き物を採集…続きを読む
箕面ビジターセンターで「アリジゴクの不思議発見」のイベントを開催しました。
7月21日 三連休の最終日、16名の参加者の皆さんとアリジゴクの観察イベントを開催しました。猛暑の予報で、ビジターセンターでもさすがに暑い日となりました。講義室でのアリジゴク講座は短く切り上げ、早速、屋外での実習となりました。 「暑い、暑い」の中でもアリジゴクには興味深々、親子で競うようにアリジゴクに見入っていました。 前日に集めておいたダンゴムシとや当日捕獲したアリをアリジゴクのすり鉢状の巣に落…続きを読む
箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。
7月13日(日)、毎月第二日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。梅雨もとっくに明けた猛暑の一日ですが、ビジターセンターの周りの川沿いや木陰は市街地に比べて少しは涼しく、子ども達が元気に遊んでいました。 今回は11組、46人と多くの方に参加いただきました。当日、ビジターセンターに遊びに来ていて、このイベントがあると聞いて参加された家族が4組ありました。好きな材料を使っての自由工作です…続きを読む