12月度有害鳥獣駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れないように注意してください。 いずれも午前8時から午後5時まで。(雨天の場合は中止) 1.新稲地区 令和4年12月7日(水)・14日(水)・21日(水) 新稲地区 箕面市役所みどりまちづくり部 環境動物室 電話番号:072-724-7039 ※箕面の山では、近年、増えすぎたシカによる森林生態系の劣化や農林業被害…続きを読む
今年度の山林整備サポーターボランティア派遣がはじまりました。
2022年度の「山林整備サポート(ボランティア派遣)」が、10月後半から始まりました。 本制度は、高齢のため、遠隔地に住んでいるため、などの理由から、山の手入れができないといった山林所有者に代わって、ボランティアが山林整備を行うというものです。要請件数は、年々増加する傾向にあって、今年度の件数は、昨年度から5件増えて、計56件となっています。 この山林所有者からの派遣要請に対して、今年度は、山麓部…続きを読む
箕面ビジターセンターで「クリスマス飾りを作ろう!」のイベントを開催しました。
11月27日(日)、箕面ビジターセンターで、「クリスマス飾りを作ろう!」を開催しました。毎月開催している自然工作教室の特別イベントとして実施しているのですが、開催1か月前にはすでに満席の人気イベントです。 当日は、箕面も紅葉が美しい晩秋の行楽シーズンとなり、観光客で賑わっていました。箕面ビジターセンター周辺も同様、ハイカーで賑わっていました。 今月も子ども連れの家族、友だち同士がほとんどでした。皆…続きを読む
箕面ビジターセンターで「森の癒やしウォーク」のイベントを開催しました。
11月26日(土)、森の癒しウォーク&ハンモック体験のイベントでは、冬支度を急ぐ晩秋の森のウォーキングを楽しみました。 当日は色とりどりに装う紅葉の世界でしたが、ミラーを使って頭上に広がる景色を楽しむアクティビティでは、鏡にに映リ出される輝くような別世界は感動的でした。まるで空中散歩をしているような感じです。思わぬ体験にとても興味を示されていました。 敷き詰められた落ち葉を足裏に感じながら、森の香…続きを読む
第2日曜日は自然工作の日!箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。
11月13日(日)、毎月第2日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。箕面の山も紅葉のシーズンを迎え、一段と色づいてきました。天気が良かったら、箕面ビジター周辺も観光客やハイカーで賑わうのですが、この日は午前曇は曇り、昼前には雨が降ってきました。前日の天気予報でも雨予報だったので、箕面ビジター周辺は朝から閑散としていました。 今回のイベントは12人、4組の家族が来られました。2組のお客…続きを読む
【みのお森の学校18期】11月27日(日)第4回 その2 「きこり体験をしよう!!」が行われました
11月13日の午後に予定していた「きこりを体験しよう—雑木林の整備」が雨のため順延となり、27日午前にあらためて行われました。今回も生徒皆さんの出席率はとても優秀 18名の皆さんで、箕面駅からタクシーに分乗して行きました。 この日は前回と打って変わって好天となりました。コナラやタカノツメなどが見事に黄葉にした中で実習は行われました。 まずは、ノコギリに慣れるために、直径10cmぐらいの丸太の玉切り…続きを読む
明治の森箕面国定公園、紅や黄色の色鮮やかな錦秋が見ごろを迎えています。
箕面大滝の上、杉の茶屋から箕面ビジターセンターまでの紅葉が最盛期を向かえています。 政の茶園地の紅葉は、一部落葉が始まっていますが、箕面ビジターセンター駐車場の橋際のオオモミジの紅葉は見事です。 下の写真は11/23撮影、オオモミジの紅葉 ★12月4日(日)までの土・日・祝日は、車で大渋滞するために、箕面ドライブウェイでは、一方通行規制が行われます。箕面駅、又はキューズモールからのシャトルバスをご…続きを読む
箕面ビジターセンターの断水は復旧しています。ご協力ありがとうございました。
箕面ビジターセンターのある政の茶屋園地の断水のため、炊事棟・トイレの水道が使えませんでしたが、既に復旧していますのでお知らせいたします。 ご協力ありがとうございました。
箕面川ダムの紅葉が見ごろです。一方交通規制に注意してください。出来る限り、公共交通をご利用ください!
箕面ビジターセンター周辺の紅葉が進んでいます。 箕面川ダムの紅葉が見ごろです。11/18撮影 政の茶園地の紅葉は、シンボルツリーは終盤に入ってきましたが、東側のモミジやウリハダカエダは見ごろです。11/18撮影 ★12月4日(日)までの土・日・祝日の9日間は、渋滞するために、箕面ドライブウェイでは、一方通行規制が行われます。 ★出来る限り、公共交通をご利用いただき、または歩いて、箕面の山をお楽しみ…続きを読む
11月5日(土)みのお森のセラピーin勝尾寺園地 林野庁ふれあい推進事業を行いました。
森の緑も少しずつ色づき始めて、赤・橙・黄と木々の葉も衣替えの準備が始まり秋の訪れを知らせています。 今回は、お天気にも恵まれ5名の方が「みのお森のセラピー」にご参加くださいました。 この事業は林野庁ふれあい推進事業で、勝尾寺園地で開催されました。(送迎のバスを利用可) この日の勝尾寺園地は少し肌寒いくらいの気温でハイキングにはちょうど良い心地の良いお天気でした。 森の中を散策しながら、木のぬくもり…続きを読む