みのお森の学校 第13期生募集が始まりました。!!
「人と自然の入門講座」のご案内 「人と自然の入門講座」 森のこと、自然のこと、もっと知りたい、学びたい人のための講座です。実習と講義の連続講座だから一緒に楽しむ新しい仲間にも出会えます。修了生は「箕面の森の守りびと」として活躍しています。 募集について ■日 程: 平成29年9月10日(日)~平成30年6月17日(日)全10回 ■時 間: 午前10:00~12:00 午後13:00~15:00 ■…続きを読む
明治の森箕面国定公園50周年記念キックオフイベント、4月9日(日)に箕面ビジターセンターで行います。工作教室や森の謎解き探検などの予約申し込みを承り中です!
50周年を記念して、箕面ビジターセンターでは、子どもから大人まで楽しいイベントがいっぱいです。天気予報では、曇り時々雨となっていますが、工作教室は講義室で行うので問題ありません。森の謎解き探検や自然解説ミニツアーも少雨決行です。 自然解説ツアーは予約の必要はありませんが、工作教室と森の謎解き探検は、材料などの関係で限定数の予約を承り中です。まだ、少し余裕がありますので、メールでお申込みください。 …続きを読む
箕面ビジターセンターのカタクリの花が見ごろになってきました。
4月5日(水)最低気温4℃、最高気温14℃。箕面ビジターセンター前庭の野草園ではカタクリの花が30輪ほど咲いています。このカタクリの花、晴れの日は花が大きく開きます。(雨の日は花を開かせません。) ミツマタの頭状花も見ごろです。 政ノ茶屋園地の川沿いでは、トサミズキ、ヒュウガミズキが見ごろで、黄色い花がきれいです。 トサミズキ ヒュウガミズキ まわりでは、成虫越冬のテングチョウやルリタテハが飛んで…続きを読む
4月1日、箕面公園昆虫館がリニュアルオープンしました。
3月いっぱい閉館していた箕面公園昆虫館が、4月1日にリニュアルオープンしました。今まで大阪府の直営で運営していた昆虫館ですが、この度、指定管理となり、メイプルハーツ企業共同体が運営することになりました。 昆虫館の入口に入ると新館長の中峰空(なかみねひろし)さんの大きなパネルが、そしてすぐに映像シアターが出迎えてくれます。 箕面の昆虫コーナーや生体展示のコーナーを過ぎると、いよいよ放蝶園です。 この…続きを読む
今年の「みのお森のセラピー」が始まりました。
4月1日、みのお森のセラピーマンスリーセラピーが実施されました。 お申込みいただいた皆様は「箕面体験プログラム」からのお申し込みです。 コースは才が原林道コースで、雨上りの少し肌寒い凛とした森の中でのセラピーは、心身共に深くまで染み渡るような気持ちを実感しました。 日常を遮断し、非日常の世界に実を委ね、森を楽しんでいただきました。 ストレッチ、森林呼吸等をし、池を眺め、小鳥の鳴き声に耳を傾け、風を…続きを読む
カタクリの花、本日開花しました!
とても暖かかった本日、最初のカタクリがいよいよ開花しました!ここ最近、まだ咲いていないことにがっかりして帰られる方も多く、ビジターセンターに電話での問い合わせをもらうこともあり、開花を心待ちにしていました。 明日からまた気温が下がるようなので、また閉じたままの日が出てくるかもしれませんが・・・今は1輪だけですが、まだまだつぼみがたくさんあるので、まもなく山野草園にどんどん広がってくると思います。 …続きを読む
ビジターセンターのミツマタ開花
春の陽気を感じられる日が増えてきました。ビジターセンターも春の花が続々と咲いてきています。 つやつやの毛が密生したつぼみをつけていたミツマタも咲き始めました。小さな黄色の花が集まって、丸く半球状に咲きます(頭状花序)。今は周辺の花がちらほら開花、という感じですが、これから真ん中に向かって開花が進み、小さな花のボールができます。筒状の長い花は、つぼみのときからのつややかな毛をまとって、とてもかわいら…続きを読む
今年も明治の森箕面自然休養林(明治の森箕面国定公園内)にベンチを設置しました。
明治の森箕面自然休養林内の園地などで休憩できる場所が欲しいという市民の声に応えて、明治の森箕面自然休養林管理運営協議会は、箕面の間伐材を使って、毎年ベンチを設置しています。 平成23年度に箕面林道(箕面川ダム沿い)にベンチ10台、平成27年度はエキスポ’90みのお記念の森の芝生広場に5台、政の茶屋園地もみじ広場に5台(計10台)を設置しましたが、平成28年度も政の茶屋園地もみじ広場に5台、ようらく…続きを読む
ビジターセンター山野草園 一面に咲くカタクリまもなく開花
全国各地でサクラの開花宣言が聞かれるころとなりました。もう春ですね。ビジターセンターにも春の訪れを告げる花たちが次々に開花しています。節分のころから咲き始めたフクジュソウは終わりに近づき、セリバオウレン、キクザキイチゲ、ミスミソウなどが可憐な花を咲かせていますが、そろそろ終わりにさしかかろうとしています。 これから山野草園一面に咲き始めるのはカタクリです。最近よくカタクリの花を求めてビジターセンタ…続きを読む
4月度の有害鳥獣の駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れないように注意してください。 いずれも午前8時から午後5時まで。(雨天の場合は中止) 1) 止々呂美・森町地区 平成29年4月2日(日)、9日(日)、23日(日) 2)白島・外院・粟生外院地区 平成29年4月5日(水)、19日(水) 3)クリーンセンター裏山周辺 平成29年4月16日(日) 4)新稲地区 平成2…続きを読む