event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

12月7日(土)、子どもたちに身近な自然のすばらしさや大切さを伝える「自然体験リーダー養成講座」を行いました

IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパンの「子どものための自然体験リーダー養成講座」(環境省・文科省登録講座)は、自然の見方、プログラムの作り方、自然の大切さを伝える技術、子どもを伸ばす体験の仕方などが学べ、すぐに使えるメリットがあります。 毎年、年1回、みのお山麓保全委員会が主催し、IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパンにお願いして行っています。 今回は箕面…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2019年12月20日

12月7日(日)、子どもたちに身近な自然のすばらしさや大切さを伝える「自然体験リーダー養成講座」を開催します。箕面市や北摂にお住まいの方を残り1~2名募集しています。

子供たちに伝えよう!身近な自然のすばらしさや大切さを!子ども自然体験リーダー育成講座を開催します。 IPNET-Jの環境省・文科省登録講座は、自然の見方、プログラムの作り方、自然の大切さを伝える技術、子どもを伸ばす体験の仕方などが学べ、すぐに使えるメリットがあります。箕面市や北摂にお住まいの方を募集しています。残り1~2名です。 日 時 :12月7日(土)9:30~17:00 会 場 :箕面市中央…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2019年11月29日

アサンプション国際小学校の校外学習のお手伝いをしました。

アサンプション国際小学校では、毎年、近くにある箕面公園をフィールドとして校外学習を行っています。 今年も、5月8日に、箕面ビジターセンターの自然解説員の2名とNPO山麓委員会事務局、計3名がお手伝いをさせていただきました。 2年生63名と先生方といっしょに、箕面大滝から、昆虫館までの滝道を歩きました。 早速、大滝の前ではニホンザルにあいました。ただし、お弁当などをかっぱらうことがあるので、要注意で…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2019年05月17日

暖かい恰好をして、冬の森に出かけてみませんか!箕面ビジターセンターで行われるイベントにご参加ください!

寒い日が続きますが、こういう時こそ、暖かい恰好をして、冬の森に出かけてみましょう! 冬枯れの中でこそ、赤い実をつけた木が目立つ時期になりました。 箕面ビジターセンターの展示室では、赤い実のなる植物の写真を展示しています。 先の日曜には、箕面川ダムにオシドリが20羽ほど来ていたようです。 野鳥観察も楽しい季節です。 毎月第2日曜は「自然工作」の日です。次は、1月13日(日)2月10日(日)3月10日…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2019年01月09日

9月24日、箕面ビジターセンターで「木の実を見つけよう!」の自然観察ハイキングを行ないました。才ヶ原林道からこもれび展望台のまわりを歩きました。

自己紹介の後、野草園に咲いていた珍しいナンバンギセルを観察しました。 女郎蜘蛛が巣を張っていたので名前の由来、特殊な網の張り方やメスがオスを食べることなどの話を聞いた子どもさんは、早速クモがどのようにエサを捕まえるのかエサの代わりに枯れ草を使って試していました。 才ヶ原林道では小枝をつけたままのドングリがたくさん落ちています。よく見るとハイイロチョッキリがきれいに小枝を切り、帽子をめくるとシギゾウ…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2018年09月27日

9月23日、箕面ビジターセンターで「箕面のキノコを探そう!」の観察会を行ないました。今までになく多くのキノコに出会えて大満足な一日でした。

9月23日(日)、秋雨前線のほんのつかの間、箕面ビジターセンターの秋恒例の催し物の一つ「箕面のキノコを探そう!」の観察会を行ないました。 遠くは奈良、岸和田、大阪市内などから子ども4名を含む、計24名と多くのキノコファンが集いました。 今年も阪神キノコ研究会から講師をお招きし、指導の下で行いました。 先日の大型台風の影響で、ハイキング道の多くは通行止めになっていますが、今回は、通行止めが解除された…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,生き物の多様性保全,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:yamanami

投稿日:2018年09月24日

9月2日(日)、子どもたちに身近な自然のすばらしさや大切さを伝える「自然体験リーダー養成講座」を行いました。

IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパンの「子どものための自然体験リーダー養成講座」(環境省・文科省登録講座)は、自然の見方、プログラムの作り方、自然の大切さを伝える技術、子どもを伸ばす体験の仕方などが学べ、すぐに使えるメリットがあります。毎年、年1回、みのお山麓保全委員会が主催し、IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパンにお願いして行っています。 今回は箕面市…続きを読む

カテゴリ:箕面ビジターセンター,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2018年09月03日

9月2日(日)、子どもたちに身近な自然のすばらしさや大切さを伝える「自然体験リーダー養成講座」を行います。先着10名様限定。お早めにお申し込みください!

子供たちに伝えよう!身近な自然のすばらしさや大切さを!「子ども自然体験リーダー育成講座」 スクールインタープリターの活動は、子ども達に自然体験型ワークショップ プログラムです。このワークショップを指導するリーダーを養成する講座を開催します。 子どもたちにもっと身近な自然にふれあい ワークショップ、自然体験を通じて自然の素晴らしさや大切さを伝え、子どもを生き生きとのばすためにあなたもスクールインター…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2018年08月28日

関西学院インターナショナルスクールの子どもたちがビジターセンターで校外学習を実施されました

6月4日、ビジターセンターは夏の訪れを感じる陽気でした。関西学院大阪インターナショナルスクールでは、毎年4年生が校外学習でビジターセンターを活用してもらっています。今年も、19名の子どもたちが来場されました。 まず「箕面の自然と生き物」のDVDを見たあと、2つのグループに分かれて展示室を案内しました。解説員に質問したり、子どもたちは自由に気づいたことを話たりしながら熱心に見学してくれました。 ラン…続きを読む

アサンプション国際小学校の校外学習のお手伝いをしました。

アサンプション国際小学校では、毎年、近くにある箕面公園をフィールドとして校外学習を行っています。今年も、5月9日に、65名の子どもたちが参加しました。 箕面の豊かな自然について学ぶ、自然の中で友だちとの交流を深めることなどが目標です。 前の日に雨がふったので、小さいカタツムリやナメクジなど、雨が好きな生き物もたくさん見つけました。 その他にも、ナナフシの仲間、カマキリの幼虫、カワトンボの仲間など、…続きを読む

カテゴリ:事務局だより,自然学習・山麓学習

タグ:

投稿者:sanroku

投稿日:2018年05月18日