9月4日台風21号の暴風による影響で、各所で倒木などが発生しています。ハイキングの際は、倒木などに注意してください!谷山谷(林道)の状況
9月5日朝、谷山谷の林道の被害状況を見てきました。 ※緊急ポイントG6からG7ポイント。白島の北の谷筋です。 車止めの先にすぐ、倒木があります。 倒木をよく見ると根もとにうろが入っています。 各所で倒木があります。 砂防堰堤は、ほぼ満水になっています。 G7ポイント近くのスギ・ヒノキ林でも倒木があります。 ハイキング道では、台風21号の影響により、倒木や地盤の緩み、小規模な崩壊が発生…続きを読む
9月4日台風21号の暴風による影響で、各所で倒木などが発生しています。ハイキングの際は、倒木などに注意してください!ウツギ谷(林道)の状況
9月5日朝、ウツギ谷(林道)のスギ・ヒノキ植林地の被害状況を見てきました。 ※外院の住宅地の北にある谷。 住宅地の横を歩き、イノシシ除けのゲートを開けて林道に入るとすぐに、倒木が道をふさいでいます。 少し歩くとたくさんの倒木が道をふさいでいます。 倒木の全ては、スギ・ヒノキです。 根元から倒れており、根がしっかりと張っていないことが分かります。 何か所も林道が、スギ・ヒノキの倒木でふさがれています…続きを読む
【速報】府営箕面公園は、台風21号の暴風による倒木などの為に使用禁止です。ハイキングされる方は、最新の情報を確認していただくようお願いします。
昨日の台風21号による暴風の影響により、府営箕面公園は使用禁止になっています。現在、箕面駅から大滝までは通行することは出来ませんのでご注意ください。 いつ復旧するかは、いまのところ未定です。 ※9月5日(水)10時現在、公園管理事務所は停電になっていますので、電話は通じません。 箕面ビジターセンターは、9月5日(水)閉館とさせていただきます。 いつ開館するかは、決まり次第、ブログに掲載いたします。…続きを読む
9月2日(日)、子どもたちに身近な自然のすばらしさや大切さを伝える「自然体験リーダー養成講座」を行いました。
IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパンの「子どものための自然体験リーダー養成講座」(環境省・文科省登録講座)は、自然の見方、プログラムの作り方、自然の大切さを伝える技術、子どもを伸ばす体験の仕方などが学べ、すぐに使えるメリットがあります。毎年、年1回、みのお山麓保全委員会が主催し、IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパンにお願いして行っています。 今回は箕面市…続きを読む
9/5(水)~9/7(金)(※9/7は予備日)、箕面公園内滝道(一の橋~音羽山荘手前)において危険木伐採のため、一部、通行規制となりますのでご注意ください
箕面公園内滝道(一の橋~音羽山荘てまえの間)にて危険木(立ち枯れ木等)の伐採作業が行われます。 滝道に高所作業車を置いての作業になるため、前後区間で通行規制があります ◎歩行者:一時通行止め *山道への迂回誘導あり ◎車両(居住者、店舗関係):通行止め(12:00~13:00は通行できます) 実施日:平成30年9月5日(水)~9月7日(金)8:30-17:00予定 *7日は予備日 府営箕面公園指定…続きを読む
台風20号の影響により箕面公園内で倒木が発生し、8月24日午前中は箕面大滝に向かう山道は通行止めになっています。ハイキングの際は、倒木や山道の崩れに注意してください。
8月23日深夜からの台風20号による暴風の影響により、箕面公園内では倒木が発生しています。 箕面大滝へ向かう山道(中千本~風呂ヶ谷トイレの間)で大きな倒木があり、朝から撤去をおこなっており、午前中は、滝までの通行はできません。 8月24日昼までには撤去工事が終わり、通行できるようになる予定です。 ※8月24日午前に撤去工事が行われ、大滝まで通行可能となりました。 明治の森箕面国定公園内の道路につい…続きを読む
ビジターセンターで夏休み自然工作教室を開催しました。
毎週第2日曜日は恒例の自然工作教室を開催していますが、今回は夏休み限定の工作教室を開催しました。いつもより少し大きめのものも作っていただけるよう、ひとまわり大きな土台も準備して、参加者の皆さんをお迎えしました! 当日は天気もよく、バーーべキューや川遊びの家族で賑わっていました。お声がけして工作教室にも参加してもらいました。リピータの方も多く、子供24名、大人の方も8名が工作されました。 皆さんの楽…続きを読む
緊急:8月17日箕面公園散策路/中千本北にて倒木撤去のため通行規制があります
8月13日、16日に箕面公園内散策路(中千本~風呂ヶ谷トイレ北の間)で倒木が発生しており、明日17日(8:30-12:00予定)緊急で撤去をおこないます。 ※現在、大きい方の木はロープで固定しています。 滝方面、駅方面への行き来の際、作業により一時通行止めがあります。 ご理解の上、ご協力をお願いします。 ※写真提供:箕面公園管理事務所
毎月第2日曜日は自然工作の日!箕面ビジターセンターで自然工作教室を開催しました
8月12日、毎月人気の自然工作教室を開催しました。暑い日でしたが、気温は28℃。街中と比べると5℃は低いです。お盆に差しかかり、たくさんの親子が工作を楽しまれました。 みなさん熱心に工作に取り組まれ、個性豊かな楽しい作品が完成しました。写真スタンドが好評でした。夏の思い出の写真をプリントして飾って使えるのがいいですね。 みなさんの楽しい作品はこちら 夏休み…続きを読む
箕面ビジターセンターで「水の中の生き物観察」を開催しました!
8月11日、毎回人気で恒例となっている川の中の生き物の観察会が行われました。当日も暑い日でしたが、気温は27℃、川の水温は17℃。街中に比べると涼しく、水は冷たく感じます。 集まった参加者は30人。まず、自然解説員の長井さんから、箕面川の中にはどんな生き物が、そして彼らはどんな生活をしているのか簡単に説明してもらいました。水の生き物たちを探すヒントになるお話しで、みなさん、しっかり聞いてくれました…続きを読む