令和7年(2025年)4月度の有害鳥獣駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で令和7年(2025年)4月度の有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れた場所に絶対に入らないようにご注意ください! ■実施エリアおよび日時は以下の通りです。 (駆除日程) (実施場所) 4月6日(日) 止々呂美・森町地区 9日 (水) 止々呂美・森町地区 13日(日) 止々呂美・森町地区 16日 (水) 止々呂美・森町地区 …続きを読む
「こもれびの森」で、3月20日(祝)総勢50人が参加して、植樹など整備活動を行いました。
2018年の台風で、広範囲にわたる倒木被害を受けた「こもれびの森(箕面市有林)では、「生活環境保全林」として、憩いの場の提供や水源涵養、土砂災害防止などの公益機能の回復をめざして、2020年以後毎年、市民が中心になって、植樹と防鹿ネットの設置や補修、下草刈りなどの活動を行ってきました。 3月7日(金)には、2023年6月に一部損壊したシカ除け用の金柵(A.B.C柵のうちのB柵)を補完…続きを読む
カテゴリ:箕面の山 災害復興情報,イベント情報,シカによる食害防止,未来につづく森づくり募金「箕面の森の守りびと」 ,災害復興募金
タグ:
投稿者:hideonaruse
投稿日:2025年03月20日
3月7日(金)「こもれびの森」金柵(Bネット)内の作業道に沿って防鹿用グリーンネットを設置しました。
こもれびの森では、一昨年6月に作業道の一部で土砂崩れが発生し、金柵(Bネット)の一部が崩れ落ちた土砂に引きちぎられる形で損壊。その結果、シカがBネット内に侵入し、これまでに植樹したイロハモミジやヤマザクラの苗木がシカに食べられ、植生の回復に大きなダメージを受けていました。 (路肩崩落の様子。上の図の黄色い網掛けが土砂崩れエリア、今回、赤線で示した区間およそ95mについてネット設置) 崩落した路肩の…続きを読む
令和7年(2025年)3月度の有害鳥獣駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で令和7年(2025年)3月度の有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れた場所に絶対に入らないようにご注意ください! ■実施エリアおよび日時は以下の通りです。 (駆除日程) (実施場所) 3/19日(水) オルタナの森・新稲地区 3/26日 (水) オルタナの森・新稲地区 ■実施時間 午前8時から午後5時まで ※雨天の場合は中止。 ↓↓↓実施…続きを読む
令和7年(2025年)2月度の有害鳥獣駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で令和7年(2025年)2月度の有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れた場所に絶対に入らないようにご注意ください! ■実施エリアおよび日時は以下の通りです。 (駆除日程) (実施場所) 2/5日(水) クリーンセンター・粟生間谷地区 2/19日 (水) クリーンセンター・粟生間谷地区 ■実施時間 午前8時から午後5時まで ※雨天の場合は中…続きを読む
令和7年(2025年)1月度の有害鳥獣駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で令和7年(2025年)1月度の有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れた場所に絶対に入らないようにご注意ください! ■実施エリアおよび日時は以下の通りです。 (駆除日程) (実施場所) 1/8日(水) クリーンセンター・粟生間谷地区 1/29日 (水) クリーンセンター・粟生間谷地区 ■実施時間 午前8時から午後5時まで ※雨天の場合は中…続きを読む
「こもれびの森」Aネット内の植樹木周囲のツル切りや下草刈りなどを行いました。
2020年から継続して市民が中心となり植樹活動を行っている「こもれびの森」(箕面市有林)で防鹿用金柵(A.BC柵)のうち、Aネット内の整備活動を12月5日に行いました。 今回は、苗木の生育を邪魔してきた周辺の木々が落葉し、またクズのツルが枯れたを機に、植樹木周囲の木々の枝切りやツルの除去とススキなどの下草刈りを行いました。活動には、箕面の山パトロール隊、箕面フォレスターズ、山麓委員会などから6人が…続きを読む
11月10日(日)みのお 山とみどりのフェスティバル・生物多様性研究フォーラム「みんなで考えよう!災害に強い森づくり」を箕面船場生涯学習センターで開催しました。
気候変動に伴う災害・洪水被害の激甚化・多発化が危惧されている中で、森林が持つ防災・減災の機能を有効に活用することが、山麓保全の重要な目的の一つとなっています。今回のフォーラムでは、「みんなで考えよう!災害の強い持続可能な森づくり」を念頭に、今、防災・減災に対して、私たちができる箕面の森づくりを考える、のがテーマです。 ※主催は、箕面市・NPO法人みのお山麓保全委員会。後援、明治の森箕面自然休養林管…続きを読む
山フェス/生物多様性研究フォーラム「みんなで考えよう!災害に強い 持続可能な森づくり」11月10日(日)開催!! お申し込みをお願いします。
身近に存在する豊かな自然の恵み、地球温暖化により頻発し激甚化する自然災害の脅威、持続可能な地域社会を実現するために、私たちは、どのように考えればいいのでしょうか? 災害をしなやかに避けながら、賢く利用する。持続可能な森づくりを一緒に考えませんか! ※まだまだ、参加申し込みが可能です、ぜひお申し付けください。 〇主催:箕面市・NPO法人みのお山麓保全委員会〇後援:明治の森箕面自然休養林管理運営協議会…続きを読む
2024年11月度の有害鳥獣駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で11月度の有害鳥獣の駆除を予定しています。ハイキング道から外れた場所に絶対に入らないようにご注意ください! ▼実施エリアおよび日時は以下の通りです。 (駆除日程) (実施場所) 11/3日(日・祝) 止々呂美・森町地区 11/4日 (月・振替休) 白島・外院地区 11/10日 (日) 止々呂美・森町地区 ▼実施時間 午前…続きを読む