event_calendar-bannar

event_calendar-bannar

blog-bannar

blog-bannar

sidebar_visitor_03

sidebar_visitor_03

fund-bannar

fund-bannar

yamanaminewsletter_logo

山なみ通信

sidebar_minohdvd_logo_02

未来につなぐ森づくり #箕面の森の守りびと

sidebar_logo_yamafesta

sidebar_logo_yamafesta

【みのお森のセラピー】2018年6月3日(日)林野庁ふれあい推進事業 勝尾寺園地のご案内

「みのお森のセラピー」春の特別企画 勝尾寺園地 (林野庁・森林ふれあい推進事業)のご案内 癒しの森箕面で「こころ」と「からだ」をリフレッシュしませんか! 森のセラピーロードで「セラピーの様々なプログラム」を行うことによって心と身体がリラックスできます。 森の癒し効果が最大となるようにセラピーアシスターがご案内します ◆日程:6月 3日(日) ◆時間:10時~13時頃現地解散(予定) ※雨天・荒天中…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,みのお森のセラピー

タグ:,

投稿者:shitanishi

投稿日:2018年04月16日

4月8日(日)箕面ビジターセンターで、自然工作教室「こいのぼりを作ろう!」を開催しました

箕面ビジターセンターで毎月第2日曜日に開催している自然工作教室は今回、子どもの日の前に「こいのぼりをつくろう!」という特別企画で開催しました。当日は季節が少し戻ったような寒い日でしたが、子ども12名、大人12名の参加があり、工作を楽しまれました。 こいのぼりの材料はこちらで準備し、土台の飾りつけをいつもの自由工作要領で、思い思いに作ってもらいました。こいのぼりの模様は自分で書いてもらったのでそれぞ…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:,,

投稿者:Kondo

投稿日:2018年04月11日

箕面ビジターセンターのカタクリが満開です。山野草園の一面に咲き誇っています。

3月28日(水)箕面ビジターセンターの最高気温は17℃、最低気温は6℃。箕面ビジターセンター前の山野草園では、カタクリが一面に広がり、見ごろとなっています。 下の写真は、3月28日当番の自然解説員の田辺克彦さんが撮りました。 川沿いでは、トサミズキやヒュウガミズキが満開です。 ドライブウェイ沿いでは、ヤマザクラやコバノミツバツツジが咲き出した他、大日駐車場周辺の斜面ではエドヒガンも咲いています。(…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:,,

投稿者:sanroku

投稿日:2018年03月28日

【4月8日(日)】自然工作教室「こいのぼりを作ろう!」を開催します!

ビジターセンターで毎月第2日曜日に開催している自然工作教室ですが、来月は子どもの日の前ということで、特別に「こいのぼりをつくろう!」というテーマ-で開催します。今年は手作りこいのぼりを作ってみませんか?ぜひご参加ください。ご参加には事前のお申込みが必要です。 先着30作品ですので、お早めにお申し込みください! お申込みの際は、お作りになる作品数、ご参加される人数(大人、子供)、連絡先の電話番号をお…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:,,

投稿者:Kondo

投稿日:2018年03月27日

ビジターセンターで箕面川ダム周遊自然観察ツアー「みんなで春を見つけよう!」を開催しました

3月18日、春本番を思わせるような陽気の中、「みんなで春をみつけよう!」をテーマに、ダム周遊自然観察ツアーを行いました。天気もよく、絶好の観察日よりとなりました。 自己紹介と軽い準備運動のあと、自然研究路3号から箕面川ダムへ向かいました。入口のカンヒザクラは、すでに2輪ピンク色に咲き出していました。フデリンドウの群生地で新芽を確認、5月の開花が楽しみです。 ダムから長谷橋へ、そして箕面林道へ向かい…続きを読む

第2日曜日は自然工作の日!ビジターセンターで工作教室を開催しました

ビジターセンターの野草園に春の訪れを告げる花たちが咲き、晴れた日には日差しが暖かく感じられるようになりました。3月11日の工作教室の日も快晴となり、子ども16名、大人8名の参加者が工作を楽しまれました。子どもたちの工作を見守る保護者の方やスタッフを加えると、会場の講義室は50名 近くになり、人の熱気が感じられる程に。 子どもたちはもちろん、大人も熱中して作品づくりに熱中されていました。今回の作品も…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:,, ,

投稿者:Kondo

投稿日:2018年03月13日

ビジターセンターで「冬越しの昆虫を見つけよう!」を開催しました

ビジターセンターにはフクジュソウが咲き、セツブンソウの蕾が膨らみはじめ、少しずつ春が近づいているのを感じます。でもまだ気温は低く、しばらく寒さは続きそうです。厳しい冬の合間、虫たちはどこで過ごしているのでしょうか。 昆虫好きの子供達と家族17名が集まり、観察会「冬越しの昆虫を見つけよう!」を開催しました。当日は風も収まり、やわらかい陽ざしが降り注ぎ、絶好の観察日よりとなりました。 まず講義室で虫た…続きを読む

毎月第2日曜日は自然工作の日!2月11日にビジターセンターで工作教室を開催しました。

ビジターセンターは雪が降り出し、うっすら雪化粧になるほど寒い日でしたが、フクジュソウが咲き、イカルの群れも訪れていました。 工作教室には、大人7名、子ども7名の参加があり、暖かい室内から雪景色を見ながら工作を楽しまれました。 もうすぐひな祭りということで、おひな様を作ってもらえるように扇子や屏風の材料も特別に準備し、作品例をたくさん作って並べました。 素敵なおひな様を作られたかたもいましたが、皆さ…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,箕面ビジターセンター

タグ:,, , ,

投稿者:Kondo

投稿日:2018年02月15日

みのお森のセラピー2018年春版の募集が始まりました。新緑の箕面の森で癒しのひと時をお楽しみください!!

「みのお森のセラピー」癒しの森で「こころ」と「からだ」をリフレッシュしませんか? 大阪から電車で30分こもれびの中、森の癒し効果が最大となるようにセラピーアシスターが「箕面の森」をご案内します 。 森のセラピーロードで「セラピーの様々なプログラム」を行うことによって心と身体がリラックスできます。ご参加お待ちしております。 2018年開催日程: 4月15日(日) 5月6日(日) 27日(日) 6月3…続きを読む

カテゴリ:イベント情報,みのお森のセラピー

タグ:,

投稿者:shitanishi

投稿日:2018年02月13日

~自然に囲まれてリフレッシュ~箕面の森でセラピー体験in明治の森箕面国定公園 勝尾寺園地

阪急阪神「ええまちつくり隊」の春の体験プログラムの募集が始まっています。NPO法人みのお山麓保全委員会が主催する「箕面の森でセラピー体験」もその中のプログラムに入れていただいていますので、ぜひご応募ください! お申し込みは、下記の阪急阪神ええまちつくり隊のWebページからご応募ください。応募多数の場合は、抽選となります。 —————&#8…続きを読む