11/30(日)箕面森遊びの会が「後援探検と星型リース作り」のイベントを開催します。10/27~事前予約受付!
「箕面森遊びの会(代表平井温子さん)」が、11月30日、13:00~15:30ごろ 小野原多世代地域交流センターと近隣の公園で、公園探検(ネーチャーゲーム)と工作(星型リース作り)のイベントを開催します。 子どもたちが、身近な公園に落ちている、石ころ、葉っぱ、マツぼっくりや木の枝などを集めて、遊びの中で、「見る」「聞く」「触れる」「嗅ぐ」など様々な感覚を使って、自然を体感するイベントです。 対象:…続きを読む

11/2(日)近畿大学中高大連携森林学習プロジェクトが「みのおFOREST WALK IN 勝尾寺園地」のイベントを開催します。事前予約受付中!
近畿大学「中高大連携森林学習プロジェクト」が、11/2(日)箕面勝尾寺園地で、『みのお Forest Walk IN 勝尾寺園地』を開催します。 箕面勝尾寺園地の森の中で、「森林散策・生き物観察」「クラフト体験」「ハンモック・モルック」を行います。参加者募集中! ■対象は小学生から大人まで。親子での参加も可能です。 事前予約制で参加費は300円です。先着60名様まで…続きを読む

『みのお遺産の会』選「私たちが選んだ“箕面遺産”」の冊子が完成しました。
箕面の豊かな自然、文化、歴史などの貴重な財産を、将来にわたり残し活用していこうと、市民団体『みのお遺産の会』が企画・制作した「私たちが選んだ“みのお遺産”」の冊子がこのほどできあがりました。 『みのお遺産の会』は、箕面の自然や歴史文化を愛する市民のみなさんの集まりで、会としての正式な設立は2023年6月ですが、その準備段階として2020年ごろから有志が集まり、活動の構想とみのお遺産の選定を行ってき…続きを読む

教学の森・ハート広場でクヌギの植樹を行いました
3月10日(日)、教学の森(箕面市有地)・ハート広場で、山麓保全委員会と「オルタナの森・Minoh(青少年教学の森野外活動センター)」の共催で植樹を行いました。活動には、山麓保全委員会のほか、箕面の山パトロール隊3名、箕面の森のきこり隊7名、みのおフォレスターズ5名と「オルタナの森」さんが募集した4家族11名など合計35名の参加をいただきました。 ハート広場周辺では、数年前に「ナラ枯れ」被害が拡大…続きを読む

10/15(日)箕面勝尾寺園地で、近畿大学中高大連携森林学習プロジェクトが「みのおForest Walk」のイベントを開催します。事前予約を受け付け中です!
主催:近畿大学中高大連携森林学習プロジェクト、後援:林野庁近畿駐豪森林管理局で、10月15日(日)に箕面勝尾寺園地で、『みのお Forest Walk in勝尾寺園地』を開催します。 事前予約制で参加費は300円です。各コース先着20名様まで、親子での参加も可能です・ お問い合わせやお申し込みは下のチラシにあるE-mailアドレスにお願いします。 「森林散策・生き物観察コース(13:00~15:0…続きを読む

箕面ビジターセンターでは、休止していた小学校の校外学習のお手伝いを再開しました。校外学習に、箕面ビジターセンターをご活用ください!
6月1日(木)、箕面市立東小学校4年生の校外学習が行われました。 午前中に箕面クリーンセンター/リサイクルセンターの見学(ゴミがどのように処理されるのかを調べる)を行ったあと、午後から、箕面の豊かな自然に触れることを目的に、箕面ビジターセンターに来ていただきました。 …続きを読む

中高大連携森林学習プロジェクトの皆さんが、みのお山麓保全活動の助成を受けて、パンフレットを作成しました。ぜひご覧ください!
中高大連携森林学習プロジェクトは、森林とふれあう機会が少ない中学生・高校生へ森林や林業に関する教育を行い、それを通じて一般のみなさまの森林・林業への理解を深めることを目的とした近畿大学環境管理学科の独自の活動です。 2022年8月にみのお山麓保全活動の助成を申請され、助成が採用されたので、森林保全のパンフレット作成し、箕面市内の中学校8校への配布による啓発活動を行いました。 学生さんが一生懸命作ら…続きを読む

9月13日(日)子どもたちに身近な自然のすばらしさや大切さを伝える「スクールインタプリター養成講座」を行いました。これからの活動が期待されます。
IPNET-Jインタープリテーションネットワーク・ジャパンの「子どものための自然体験リーダー養成講座」(環境省・文科省登録講座)は、自然の見方、プログラムの作り方、自然の大切さを伝える技術、子どもを伸ばす体験の仕方などが学べ、すぐに使えるメリットがあります。 9月13日(日)、みのお山麓保全委員会が主催し、13名が参加し、「スクールインタプリター養成講座」を箕面市中央生涯学習センターで行いました。…続きを読む

9/6(日)、箕面ビジターセンターで「しぜん大好き!楽しい森遊び」を行いました。
超大型台風の影響が心配されましたが、4家族11名にご参加いただき、かすかに秋の気配を感じる森を楽しみました。 今回のテーマは「こびとになって森を探検しよう」。 いつものフィールドも森のこびとになった目線で見てみるといろいろな発見があります。 最初に森の木々や景色の中に隠れている「顔」を探しました。 木の模様が鼻や口に見えて、目を付ければあっという間に「怒っている顔」「叫んでいる顔」「びっくりした顔…続きを読む

8月22日、箕面ビジターセンターで「川の中の生き物を探そう」の観察会を行いました。
快晴に恵まれた中、8月1日に続き、2回目の自然観察会「川の中の生き物を探そう」を行いました。 今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、事前予約として人数を限定して実施させていただきました。たくさんの申込があり、お断りさせていただいたご家族もありました。申し訳ありませんでした。 大人 8名、子供 11名、の方にご参加いただきました。 始まる前に検温などを行った後、芝生広場に向かいました。 最初に…続きを読む












