「粟生高原自然歩道」の通行困難個所を、箕面マウンテンバイク友の会が修復整備を行いました。
以前より路肩が崩落して通行が危険だった「粟生高原自然歩道」の、素戔嗚尊神社(箕面市粟生間谷)から約1時間登った標高376m付近を、6月2日、普段より粟生高原自然歩道の整備を担っている「箕面マウンテンバイク友の会」のみなさんが、修復整備作業を行いました。 ↓粟生高原自然歩道の地形図(破線がハイキング道)●を付けているところが、およその危険個所の位置です。 朝に降った大雨の影響で、足元がぬかるんでいる…続きを読む
景観を損ねていた箕面川ダム堰堤付近の展望所や周辺緑地、6月2日(日)ときおり雨が降る中で、箕面の山パトロール隊が整備を行いました。
箕面ビジターセンターから自然研究路を箕面川ダムの堰堤まで上がると、本来はダム湖の景観が楽しめる場所なのですが、展望所や周辺の緑地の整備がされておらず、放置されていました。フェンスや棚には、たくさんのツル性植物が覆いかぶさっている状態であり、堰堤の西/市道南側の緑地も、植栽木が生い茂り、道標も見にくい状態でした。 明治の森箕面自然休養林管理運営協議会では、市民団体が中心になって、明治の森箕面国定公園…続きを読む
府営箕面公園(一の橋~桜広場)昆虫館裏の山道、通行止め解除しました(お知らせ)
2月よりおこなっておりました、山道(一の橋~桜広場・昆虫館裏)の落石防止工事が完了し、5日31日夕方に通行止め解除となりましたのでお知らせします。 府営箕面公園管理事務所(←こちら) 尚、府営箕面公園以外のハイキング道では、雨の影響などにより、倒木や道崩れの危険がある場所もあります。十分に気を付けて、事故のないように歩いてください。
山林内で「たき火」は、絶対にしないでください!才ヶ原の近くで、「たき火」をした跡が見つかりました。
市民の方から、才ヶ原池周辺で、「たき火」をした跡が見つかったとの通報が山麓保全委員会にありました。 〇山林内で、「たき火」は、絶対にしないでください! 〇たばこは、許可された場所のみで喫煙し、吸い殻は必ず消し、投げ捨てはしないでください! 〇携帯コンロなど、火を使用するときは許可された場所のみで実施し、火の始末を完全にしてください! 山火事は、ほとんどが人の不注意によって起きています。森林は一度焼…続きを読む
6月度有害鳥獣駆除のお知らせ
大阪府猟友会箕面支部が下記の地区で有害鳥獣の駆除を予定しています。 ハイキング道から外れないように注意してください。 いずれも午前8時から午後5時まで。(雨天の場合は中止) 令和6年 6月分 駆除日程 実施場所 2日(日) 止々呂美・森町地区 5日(水) 止々呂美・森町地区 9日(日) クリーンセンター粟生間谷地区 12日(水) オルタナの森・新稲地区 16日(日) 止々呂美・森町地区 19日…続きを読む
6/5~6/6府営箕面公園滝道沿いで倒木撤去作業が行われます。(お知らせ)
6月5日~6日に滝道沿い(琴の家よこ)にて、倒木の撤去作業が行われます。 大型クレーンを設置しての作業のため、通行規制が発生いたしますので ご了承ください。(4/24未明に発生した滝道側から琴の家屋根への倒木) ・日時:令和6年6月5日(水)~6日(木)9:00~17:00 ・作業箇所:滝道(琴の家よこ)※添付マップ参照 ・歩行者:通行可 ※滝道に大型クレーンを設置しての作業のため、一時お待ちいた…続きを読む
5月17日、山麓保全活動を行っている「杜の会」と「みのお里ぷら」混成チームが、安全管理を徹底しながら、教学の森のハイキング道の倒木処理を実施しました。
教学の森(箕面市有地)のハイキングコース(緊急ポイントD13~D24)、D13から約20m、緩やかな坂を上がった所で、株立ちのコナラ2本(径約50㎝×2)がハイキング道に倒れて、道をふさいでいるという情報がありました。 5月17日(金)、「杜の会」と「みのお里ぷら」混成チーム5名が現地に急行して、安全管理を徹底しながら、ハイキング道の倒木処理を行いました。 道をふさいでいる倒木① 倒木①の処理後の…続きを読む
カテゴリ:森の安心安全情報,箕面の山 災害復興情報,箕面ビジターセンター,明治の森箕面自然休養林管理協議会,みのお山麓保全助成金 助成活動
タグ:
投稿者:sanroku
投稿日:2024年05月18日
5月7日午後、才ヶ原林道に倒木があるとの市民の通報を受けて、箕面市に連絡した結果、道路管理室が同日に倒木を撤去するという、迅速な対応を行ってくれました!!
5月7日(火)13:35ごろに山麓委員会の携帯に市民の方から、才ヶ原林道に大きな倒木があるとの連絡がありました。 同13:38ごろに山麓委員会事務局が箕面市の公園緑地室に連絡をして、道路管理室による倒木撤去をお願いしました。 ※緊急ポイントB11(才ヶ原池口)から北に約100mの位置、箕面市道路管理室の管理する才ヶ原林道 下の写真は、市民から提供を受けたもので、大きく林道をふさいでいます。 枯れた…続きを読む
5月3日、みのおの山パトロール隊が、大日駐車場周辺の河原での不法投棄ゴミの回収を行いました
4月27日に、市民の方から、大日駐車場周辺の河原に、大量のゴミが不法投棄されているという情報が山麓保全委員会事務局に寄せられました。 下の写真は一部です。車で大日駐車場まで運んで来て、投棄したようです。 大日駐車場は、この時期、多くの観光バスが停車し、箕面大滝に観光客が向かう拠点になっています。 箕面に訪れた観光客にこのような様子を見せられない、このまま、ゴールウィーク明けまで放置しておくと、さら…続きを読む
箕面国有林内 自然研究路4号線支線の通行止め(お知らせ)
2018年(平成30年)9月に発生した台風21号の影響により、明治の森箕面国定公園内の自然研究路の一部(自然研究路4号線支線)が通行止めになっています。 大阪府の通行止めのホームページ(←こちら) 京都大阪森林管理事務所(林野庁 近畿中国森林管理局)では、4月10日~9月30日の予定で、自然研究路4号線支線の周辺での修景伐採事業による被害木の整理を行っています。皆様のご理解とご協力をお願いします。…続きを読む