箕面ビジターセンターで「季節の森遊び ネーチャーゲームで春の色を探そう」のイベントを開催しました。
3月16 日(日)、「季節の森遊び ネーチャーゲームで春の色を探そう」を開催しました。当日は雨でしたが、11名の参加者のみなさんと季節の自然を楽しみました。 まず、”自然の中にありそうな”好きな色の折り紙を8色選び、リース(輪っか)を作ります。作り方は、小学生には簡単でしたが、小さなこどもたちも自分で頑張って作りました。 リースが完成したら色探しにでかけます。雨が降っていたので、紙のリースが濡れな…続きを読む
箕面ビジターセンターの春の妖精/スプリングエフェメラルが人気です!
箕面ビジターセンターの裏庭の春を告げるフクジュソウ 日の光が当たると花を開かせ、日がかげると花を閉じてしまいます。いい天気の日が見ごろです。 前庭のセツブンソウ、まだ咲いています。 セリバオウレンがたくさん咲いています。 ミスミソウが咲き始めました。 キクザキイチゲが咲いています。 3月末のカタクリの開花にかけて、これからの季節が見ごろです。箕面ビジターセンターにお立ち寄りください! 春の妖精(ス…続きを読む
箕面ビジターセンターで「森の自然工作教室」のイベントを開催しました。
3月9日(日)、毎月第2日曜日に行っている「森の自然工作教室」を開催しました。晴天の一日で春も間近ですが、まだ、山の中はひんやりとしていました。イベント会場の講義室のすぐそばではフクジュソウが黄色い花を咲かせていて、目を引きました。 今回は12名の方が参加され、豊富な自然材料を使って、自由に工作をしていただきました。子どもたちは3歳から小学生で、一緒に来られている大人方も好きな作品を作られていまし…続きを読む
箕面ビジターセンターで「冬越しの昆虫を見つけよう」のイベントを開催しました。
2月23日(日)「冬越しの昆虫を見つけよう」というテーマで自然観察会を開催しました。ビジターセンター周辺の気温は1℃と寒い日となりましたが、14名の虫好きの親子が参加しました。 まず講義室で「昆虫は寒くなるとどうして見かけなくなるのか?」「どこでどうしているのか?」という問いかけから、昆虫の越冬について、未就学の子どもたちにもわかりやすくお話しました。昆虫の種類による冬越しの形態の違いなどの説明を…続きを読む
2月16日(日)生きもの会議(箕面生物多様性会議)主催の「生物多様性復活活動報告会」が行われました。
2月16日(日)午後、船場生涯学習センター5階多目的室で、「才ヶ原池を生きものの宝庫に戻せるか?」をテーマにした、「生きもの会議(箕面生物多様性会議)」主催の報告会行われました、報告会には、箕面の生物多様性の保全に関心のある方、才ケ原池を愛する市民の方々など、約30名が参加されました。(なお、この事業は「みのお山麓保全活動助成金」の支援を受けて行われています) 主催者である「生きもの会議」(箕面生…続きを読む
2月8日「第1回滝道駆け上がり」開催にともなう滝道一部区間通行規制のお知らせ
2月8日~3月9日に滝道周辺でおこなわれる「箕面の森Winterプロムナード2025」のオープニングイベントとして、2月8日(土)「第1回箕面滝道駆け上がり」が実施されます。(主催:観光協会、箕面公園) ◆イベント詳細はこちら → 2月8日:第1回 箕面滝道駆け上がり なお、イベント開催中、安全対策の一環として、滝道一部区間(瀧安寺前広場~大滝前)の通行規制が下記の要領で実施されます。通行にご注意…続きを読む
箕面ビジターセンターで「お正月の飾りをつくろう!」のイベントを開催しました。
毎月第2日曜日に行っている「森の自然工作教室」ですが、12月8日(日)は毎年恒例の「お正月飾りを作ろう!」というテーマで開催しました。 今回は19人、8組家族・グループの方が参加されました。ほとんどがリピーターで「毎年楽しみにしています。」などの声をいただきました。 まずは、こちらで用意したしめ縄を土台に、稲穂、紅白飾りひも、水引き、絵馬(へび)、金と銀のハス、シダーローズ、ナンキンハゼ、紙垂、松…続きを読む
箕面ビジターセンターで「ノルディックウォーキングで箕面の山を健康散策」のイベントを開催しました。
11月30日(土)紅葉が見頃をを迎えたビジターセンターで「ノルディックウォーキングで箕面の山を健康散策」のイベントを開催しました。 当日は天気もよく、事務所前に集合して、参加者の皆さんにも自己紹介をしていただきました。その後、ビジターセンター前の庭(山野草園)を植物観察しながらもみじ広場まで行きました。 もみじ広場では、いよいよストックをつかって、ノルディックウォーキングの歩き方をレクチャーしても…続きを読む
11月30日(土)滝道の足湯横「ふれあい広場」でみのおエフエムタッキー816の公開生放送が行われました。
11月最後の土曜日の30日、滝道の足湯(現在休業中)横の「ふれあい広場」で、みのおエフエムタッキー816の公開生放送が、広場の傍らにある大欅(けやき)の黄葉がふりそそぐ中で行われました。 暑かった今年の夏から一転、朝晩はめっきり冷たい空気がおりてきました。滝道は短い秋の紅葉をいっきに楽しもうとする人たちでにぎわいました。とく例年以上に外国の人の姿が多く見られました。 ふれあい広場から…続きを読む
箕面ビジターセンターで「森の癒しウォークとハンモック体験」のイベントを開催しました。
11月23日土曜日、ビジターセンターからダム湖の手前までを、森の心地よさを感じながらゆったりと歩くイベント「森の癒しウォーク」を開催しました。 当日は天気に恵まれ、紅葉が始まって、冬支度を急ぐ秋の森のウォーキング日和となりました。 最初に、色とりどりに装う紅葉の世界をミラーで楽しみました。ミラーに映し出される輝くような紅葉の世界は感動的で、まるで空中散歩をしているような感じです。 続いて森の中で深…続きを読む